トルクフルで、スロットルレスポンスも申し分ない。ハンドリングもシャープで、コーナーでは狙ったラインを外さない。ハーレー史上最大/最強となるパワーユニット=ミルウォーキーエイト117を搭載し、走りでは最強と名高いローライダーSの進化をレポートしよう。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
’22 ハーレーダビッドソンFXLRSローライダーS
ローライダーS試乗インプレ:圧倒的パフォーマンスですべてを置き去りにする快感
立ち上がりの加速では駆動輪にしっかりとトラクションが掛かり、右手と直結したかのようなダイレクトな加速が味わえる。う〜ん、なんとも爽快っ! どうだ、これぞハーレーダビッドソンが誇る最新パフォーマンスクルーザーの走りだ!!
ハーレー専門メディア『ウィズハーレー』編集長である筆者にとっては、出来栄えの良いニューモデルに乗ると、つい嬉しくなってしまい、まるで自分が開発に関わったかのように「どうだ、すごいだろう!」と自慢げに吹聴してしまうから、我ながら呆れてしまう。ハーレーダビッドソン開発エンジニアにとって、’22年式のFXLRSローライダーSは、満足のいく完成度であったのではなかろうか。
なんといっても、従来まではCVOだけが搭載を許されてきたミルウォーキーエイト117(排気量1923cc)を心臓部としたことが大きい。ハーレー史上最大/最強となるパワーユニットは、スクリーミンイーグル ハイフローエアクリーナーキットとの組み合わせで、最大トルクを155→168Nmへと大幅に増強し、より力強い走りを実現している。
これは英断であるとともに、ローライダーSならではともいえる。2016年に登場した初代FXDLSローライダーSもまた、スタンダードエンジンがツインカム96(1584cc)であったのに対し、CVO用のスクリーミンイーグル ツインカム110(1801cc)が特別に奢られた。
余談だが、このとき「Sシリーズ」として、ファットボーイSとソフテイルスリムSもラインナップされ、3兄弟としていたが、いまのところ両車がカムバックするニュースは耳にしていない。『ウィズハーレー』誌としては、そろそろ「ニューSシリーズ」のデビューを記事にしたいと願っている。
それはさておき、初代ローライダーSは、圧倒的パフォーマンスで絶大な人気を誇ったまま、ダイナの終焉とともにわずか2年間の販売だけで姿を消してしまった。
そして’20モデルにて、よりスポーティな走りを実現するモノサスペンション装備のニューシャーシでFXLRSローライダーSとして蘇る。エンジンはミルウォーキーエイト114(1868cc)へと進化。
オールドハーレーのような味わい深さを求め、腰下にあるツインカムを1本に戻し、フライホイールの慣性マスを増やすなどした。低回転域のふくよかなトルクを重要視しつつ、ロングストローク設計はもちろん、4バルブとツインスパークで俊敏な加速性能も両立している。
今回の’22年式ローライダーSは、102mmだったボアを103.5mmに拡げ、114mmのストロークをそのままに排気量を55ccアップ。追い越し時の加速や高速巡航などで、よりいっそうのゆとりが生まれだ。なんと言っても、ミルウォーキーエイト117搭載車の中では、308kgの車体重量はもっとも軽い。
報告するべきことは、エンジンのスケールアップだけではない。新型ローライダーSは、車体の細部に至るまでブラッシュアップがなされている。
まず、初代FXSローライダー(’77)から連綿と受け継がれてきたタンクオンのデュアルメーターをついに廃止。アナログ式のタコメーターとデジタルスピードメーターを組み合わせたコンビネーションメーターを、ライダーの視線により近く見やすいハンドルマウントに配置転換しているのだ。
タンクコンソールをロープロファイル化し、上面をスッキリとさせつつ「FXLRS」のパッチが埋め込まれた。
ビキニカウルをセットしたフロントマスクは、相変わらずふてぶてしく無骨な表情。アルミ製のフォークトリプルクランプにセットされるインナーチューブ径43mmのショーワ シングルカートリッジ倒立式フロントフォークは、キャスターアングルを28度に立てられ、ステアリングフィールを軽快にするとともに、前輪の接地感をより際立たせている。
コーナーアプローチではスッと車体が寝ていき、フロント19インチに110mmと太すぎないタイヤの組み合わせの恩恵を感じる。
前後ホイールはマットダークブロンズ仕上げのアルミキャストホイールに刷新され、兄弟車として新たにデビューしたFXLRSTローライダーSTとお揃いに。足まわりの印象を大きく変えた。
ハードな走りにも対応するモノサスペンションは、初期荷重では滑らかにストロークし、路面追従性に優れ、大きな入力が瞬時にかかってもしっかりとダンパーが踏ん張ってくれる。
走りでは最強と名高いローライダーSが進化し、ますますアグレッシブになった。日欧のスポーツバイクに比較すれば、重量級と言わざる得ない手応えのある車体を、大排気量にモノを言わせて突き進む感覚はビッグツインモデルならでは。
トールバーとミッドコントロールによって上半身が起きたまま、伏せることなどせず風圧を受けたまま味わう猛ダッシュは、実際の数値を上回る荒々しさがあり、勇ましい走りは病みつきになる。ぜひ味わってほしい!!
ローライダーS ディテールチェック
ローライダーS 主要諸元
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
正規ディーラーへ足を運ぶ絶好の機会! オシャレがより楽しい秋冬シーズンがいよいよやってきた! そんな季節のショッピングに欠かせない年に1度のビッグセールが「ブラックフライデー」。発祥はアメリカのフィラ[…]
味わってはいけない禁断の果実 アクセルを開けると、従順にVツインエンジンが応えてくれ、それはある種、なにか高度な知能を持つ生き物と対話しているかのようでさえあるから、不思議な感覚に陥る。相手はモーター[…]
クラブスタイルの理想形 人気のハイパフォーマンスクルーザー「ローライダーS」を、ハーレーダビッドソン静岡がクラブスタイルに仕立て、走りのポテンシャルを飛躍的に向上させた。 注目はまず、パフォーマンスマ[…]
ジョッキーシフトで操る。そこには異次元の愉しみがあった 空冷Vツインの心臓部は’51年式ハーレーダビッドソン純正のパンヘッドエンジン。ボア・ストロークは84.1×88.9mmで、排気量は61キュービッ[…]
幼なじみの二人が選んだハーレー Yさんのヘリテイジスプリンガーは、エボリューション時代のハーレーダビッドソン95周年記念モデル。そしてAさんのスポーツスターもまた、100周年記念モデルだ。2台ともピカ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の記事
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 「マジ!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンは2000年代にもウワサがあった「2スト×4ストのハイブリッド!?」
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 1
- 2