
軽快な走りが自慢のスポーツスターの中でも、XL1200Rは「ロードスター」のネーミングが与えられ、フロントブレーキをダブルディスク仕様にするなどスポーツ志向がひときわ強い。そんなRモデルをブルズアイ(愛知県)がカスタム。足まわりをいっそう強化し、クラブスタイルのテイストも盛り込んだ欲張りな1台がコチラ!
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:ブルズアイ
随所に散りばめられた走りへのこだわり
品質とデザインにこだわった9本スポークのアルミ鍛造ホイールはグライド(GLIDE)9S。剛性アップはもちろんのこと、ノーマルと比較してフロント2.6kg/リヤ2.9kgもの重量減を果たし、運動性能を飛躍的に向上するバネ下の軽量化に貢献している。
ブレーキは前輪にキャスト対向4ピストン、リヤに2ピストンのブレンボキャリパーにグレードアップされ、RCSラジアルマスターシリンダーもセットすることで繊細な操作性と強力なストッピングパワーを獲得。リヤサスペンションはピギーバック式リザーバータンク付きのオーリンズに換装され、隙がない。
純正ビキニカウルとのマッチングもいいハンドルは、ブラックパレードのライザーで大胆に持ち上げられ、ワイルドなライディングポジションを形成。高いバックサポートがライダーをしっかりとホールドするシートはサドルマン製で、前後座面にはクラシカルな格子柄のステッチが施されている。
息を呑むアーティスティックなペイントはフレークス(FLAKES/愛知県愛知郡)によるもので、M&Kカスタムサインズ(愛知県岡崎市)がピンストライプを担当した。
スラッシンサプライの2in1集合マフラーが備わり、パワービジョン+ブルズアイのチューンでエンジンもパワフルだ!
軽さを武器にするスポーツスターのホイールなどバネ下重量を軽くすることで、さらに軽快な走りを実現。ハイクオリティかつスタイリッシュなアルミ鍛造ホイール・グライド9Sは、1ヶ所ずつ丁寧に削りを入れるボールエンド加工により個性が際立っている。フロント19インチはそのままにリヤを18インチ化していることも見逃せない。キャリパーだけでなく、ミスミエンジニアリングのブレンボRCSブレーキマスターキットでブレーキも徹底強化。
グロスブラックのライザーはブラックパレード(Black Parade)、ライザークランプはビッグアルス(Big Al’s Cycles)。純正ビキニカウルをはじめ、バンキン(BungKing)製スライダーやサドルメン(Saddlemen)のステップアップシートといったクラブスタイルの要素も盛り込んでいる。スピードメーターはコーソー(KOSO)、エアクリーナーはS&S、北米プーリーでリヤホイールも軽快。ダイノジェット(Dynojet)パワービジョン+ブルズスペシャルチューニングが施された。
動画レポートはコチラ↓
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
パンアメリカ用のパーツをいち早く開発 ドイツに本社を構えるツアラテックは、アドベンチャーバイク界で世界的に著名で実績を持つパーツメーカー。エンジンガードや、大容量かつ頑丈なアルミ製ケース。さらに大陸横[…]
インジェクションチューニングでハーレーがもっと楽しい!! かなえ:ココがセッティングルームということで。いったいナニをする場所? 尾羽:まず、駆動輪(リヤタイヤ)をローラー上に乗せて、実際の走行をこの[…]
大排気量空冷Vツインのためのハーレー専用エンジンオイル! かなえ:ハーレーのためだけに開発した専用のエンジンオイルがあるんですって? 奥藤: よくぞ聞いてくれました! その名も「モトブラッド」。"モト[…]
気軽にどこにでも行ける相棒。ストレスフリーなハーレーライフを楽しむ Iさんの愛車は、ひと世代前のソフテイルデラックス。ビンテージハーレーがリヤサスペンションを持たないハードテイルだった時代のシルエット[…]
フォーティエイトカスタムのお手本にしたい! '21 XL1200Xをベースにした車両でディーラーカスタムコンテストにて日本一の座に輝いたハーレーダビッドソン静岡が、最新作を発表した! トライジャのトリ[…]
人気記事ランキング(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
Vmaxと同時期にアメリカンカルチャーから発想したマッチョスポーツ! 1985年、ヤマハがアメリカはカリフォルニアの現地でデザインしたVmaxは、アメリカならではのクルーザーやチョッパーのバイクカルチ[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
最新の記事
- 背中が呼吸する”背負う扇風機”の衝撃‼ 荷物多めライダーの常識を「冷却ファン付きリュック」が覆す!
- 【夏ツーリング】潮風と歴史が誘う地で、夏の夜空を彩る幻想の灯「伊勢二見ランタン2025」を体感せよ!
- Zを上まわる高評価を獲得した名車:スズキGS750【1976~1979】各部解説
- 【蛇口から〇〇!? 】カルピス、山梨県産100%桃、完熟カゴメトマトが飲める! 夢の「蛇口ジュース」新体験スポット3選「つくろう“あま〜い夏の思い出”」
- 【怪物再び】デウス・エクス・マキナが放つカスタムモンスター「Argus」の迫力。期間限定の特別展示を見逃すな!
- 1
- 2