
流麗なプロポーションで見る者の視線を釘付けにするハーレーダビッドソンFXSBブレイクアウト。ロー&ロングスタイルに、大径ホイールをフロントへ、ワイドタイヤをリヤに履くのが最大の見せ場となっているが、フォレストウイング(名古屋市)ではそのイチオシポイントをより主張し、ブラッシュアップした。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:フォレストウイング
息を呑む流麗なフォルム&塗装!
パフォーマンスマシンのロイスホイールは、前輪が23インチ、260mmの極太タイヤを装着した後輪は18インチと、大胆なまでに大径化。美しいシルエットを決定づける前後フェンダーやストレッチされたフューエルタンク、ダウンチューブをすっぽりと覆うスポイラーはカスタムファクトリーノイズ製で、これらエクステリアはセンタールーツによって手の込んだペイントが施されている。
その姿は、きらびやかでエレガントでありながらも迫力に満ちていて、凄みを感じさせるもの。ジミードープのソロシートにも、質感の高いシート表皮にリーフ柄が彫り込まれ、見事なまでの調和を見せているから舌を巻く。プルバックハンドルや刻美のロゴが彫り込まれたグリップはトライジャ製で、ミニマムで目立たないサンダーバイク製のウインカーが、フロントエンドをより端正なスタイルにしていることも付け加えておこう。
吸排気系については、エアファンネルをセレクテッド、マフラーをバッサーニのターンアウトフルエキゾーストとし、言うまでもなくフォレストウイングが得意とするインジェクションチューンで空燃比を最適化。鑑賞するための芸術作品ではなく、走って愉しむ。同社奥藤代表の真髄が宿るカスタムとなった。
名古屋で開催された「ジョインツカスタムバイクショー2002」ではアワードを受賞。圧巻の1台である!
フォージドキャストホイールはパフォーマンスマシン(Performance Machine)のロイス(Royce)。16~26インチまでがラインナップされるが、走りやシルエットとのバランスも考慮し、23インチをチョイス。タイヤはエイボン(AVON)コブラクロームがセット。幅が広がらず、グリップを乗り手側に引き寄せるプルバックハンドルは、職人の手作業により製作されるトライジャ(TRIJYA)製。
外装はブレイクアウト用を数多く手がけるカスタムファクトリーノイズ製で、アルミ製ストレッチタンクのコンソールにはメーターが埋め込まれた。容量は19リットルを確保。前後フェンダーやオイルタンクなどとともに、センタールーツによって美しいペイントが施されている。
2本出しのフルエキゾーストマフラーは、バッサーニプロストリート(Bassani Pro Street)ターンアウト。エキゾーストパイプの材質がずっしりと重く分厚いため、迫力のある重低音を奏で、チューニングを施すことによって荒々しいパワーフィールが得られる。
動画レポートはコチラ↓
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
パンアメリカ用のパーツをいち早く開発 ドイツに本社を構えるツアラテックは、アドベンチャーバイク界で世界的に著名で実績を持つパーツメーカー。エンジンガードや、大容量かつ頑丈なアルミ製ケース。さらに大陸横[…]
インジェクションチューニングでハーレーがもっと楽しい!! かなえ:ココがセッティングルームということで。いったいナニをする場所? 尾羽:まず、駆動輪(リヤタイヤ)をローラー上に乗せて、実際の走行をこの[…]
大排気量空冷Vツインのためのハーレー専用エンジンオイル! かなえ:ハーレーのためだけに開発した専用のエンジンオイルがあるんですって? 奥藤: よくぞ聞いてくれました! その名も「モトブラッド」。"モト[…]
気軽にどこにでも行ける相棒。ストレスフリーなハーレーライフを楽しむ Iさんの愛車は、ひと世代前のソフテイルデラックス。ビンテージハーレーがリヤサスペンションを持たないハードテイルだった時代のシルエット[…]
フォーティエイトカスタムのお手本にしたい! '21 XL1200Xをベースにした車両でディーラーカスタムコンテストにて日本一の座に輝いたハーレーダビッドソン静岡が、最新作を発表した! トライジャのトリ[…]
人気記事ランキング(全体)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 「THERMO-GEAR BELT」の最大の魅力は、なんといっても「冷暖対応デュアルペルチェ搭載」という点だ。一台で夏場の猛暑対策はもちろんのこと、冬場の厳[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
新作GSX-8T/8TTに足並みを揃えて2026年モデルに スズキ独自のクロスバランサーを採用した最新776cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルのうち、フルカウルスポーツとスポーツネイキッドとしてシ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 年々暑さが増している夏。冷感シャツやメッシュジャケットなど様々な冷却アイテムが普及して久しいが、半端な対策ではツーリングが快適とはいかなくなってきた。 そこ[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の記事
- 開発テーマは“世界最良” 二輪史上に輝く不朽の名機:カワサキZ1/Z2【1973~1978】
- ”キュッと収縮”が効く! 折れたケーブルアウターのカンタン補修には熱収縮チューブが使える件
- まさかの2スト復活!? BSAが小排気量ニューモデルの登場を示唆、モチーフは1940~70年代の『バンタム』か
- 最新電動スクーター、使用環境によるがこれなら普段使いできる! ホンダ「CUV e:」試乗インプレッション
- 【最新技術搭載モデルが今後も登場?! 】Mioシリーズの生まれ故郷台湾で判明した、開発思想と日本での拡大戦略
- 1
- 2