
富士スピードウェイは、ランドクルーザーオーナーやファンが集う、日本最大級のランクルイベント「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」を、6月8日(日) に開催することを発表した。大好評だった前回の様子を振り返りつつ、イベントを紹介していこう。
●まとめ:ヤングマシン編集部
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント
「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピードウェイ」、本格的なオフロード体験施設「さなげアドベンチャーフィールド」とのコラボレーションから生まれたランドクルーザーファンのために開催されるモーターイベント。
富士スピードウェイで初開催となった昨年は、ランクル40から300までの70年に及ぶ歴代モデルが集結したほか、約40社のランドクルーザー専門プロショップやカスタムパーツメーカーが出展。
人気の4WD雑誌とオフロードコースのスペシャリストが運営に絡んでいることもあって、個性的にカスタムされたランクルの展示や、特設オフロードコースでの試乗、サスの動きやマルチテレインセレクトなどの最新デバイスの効き具合が体験できる体験コーナーなど、ランクル好きが楽しめるコンテンツが山盛りのイベントとなっていた。
記念すべき初開催となった2024年のイベント会場には、約40ものランドクルーザー専門プロショップやカスタムパーツメーカーが出展。ランクル専用に設計されたパーツを実際に見て、その場で購入できるという貴重な機会に、多くのランクルマニアたちが熱い視線を注いでいた。
会場にはランドクルーザーの極地性能を試せる体験コンテンツもズラリ。当日は参加者を含めて1000台ものランクルが集結したこともあって、大きな盛り上がりをみせていた。
特設ステージでは、ランドクルーザーの開発者「Mr.ランクル」として知られる小鑓貞嘉氏と、ランクルの熱狂的な愛好家として知られる寺田昌弘氏の”ランクル談義”など、ランクルのコアな話がいっぱいだったトークショーを開催。
富士スピードウェイのサーキットコースでは、200台限定のパレードランも実施されていた。
今年のコンテンツ概要は、5月中旬ごろに発表
“日本最大級”をうたう今年は、昨年と同じ富士スピードウェイを舞台に6月8日に開催される。今年も好評を博したコンテンツを用意するそうで、その詳細は5月中旬ごろを目処に告知されるとのこと。
なお、イベントへの参加料は無料だが、別途、富士スピードウェイの入場料が必要。会場での各コンテンツのエントリーは、以下の受付サイトからの申し込みが必要となる。
イベントの最新情報は、レッツゴー4WD WEBや公式SNSを通じて発信される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
STIチームのウェアを身にまとった、かわいいぬいぐるみ ご存知とは思いますが、STIはモータースポーツへの参戦や技術支援、車両開発などを行っているスバルのグループ企業です。 その技術を活かし、市販車用[…]
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
人気記事ランキング(全体)
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
MotoGPライダーのポテンシャルが剝き出しになったトップ10トライアル 今年の鈴鹿8耐で注目を集めたのは、MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権(SBK)ライダーの参戦だ。Honda HRCはM[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
コンパクトながら高出力のペルチェ冷暖ベスト おたふく手袋の「冷暖ペルチェベスト JW-699」は、USB PD対応の2万mAhバッテリーを標準付属。psEマーク取得のバッテリーで、最大連続使用は冷却の[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
最新の投稿記事(全体)
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
陸・海・空にまで広がるホンダの”夢” 今回の展示のテーマは「夢の力」。陸、海、空の3つの領域におけるホンダの多様なモビリティを通して、その技術力と未来へのビジョンが示されます。 二輪車からは、市販モデ[…]
全日本ロードレース選手権・第4戦「SUPERBIKE in MOTEGI」が2025年8月23日・24日に栃木県・モビリティリゾートもてぎで行われた。 決勝日の24日、朝8時からのウォームアップ走行を[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
『FanFunミーティング』は入場無料。レッドバロンユーザーでなくても参加可能! 今年4回目となる会場は那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)。この会場の目玉は、なんといっても那須MSLならで[…]
- 1
- 2