「天才」と呼ばれた、ふたりのレーシングライダーがいた。原田哲也と、加藤大治郎。世界グランプリ250ccクラスを舞台に、常人には知り得ない領域で戦ったふたり。引き合うように、そして、寄せ合うように。近付いたふたつの才能が、彼らだけの戦いを創り上げていく。才能が交差した2001シーズンの激闘を、原田哲也が振り返る。※全3ページ(約1万文字)
●文:高橋剛 ●写真:竹内秀信 折原弘之
鮮やかに登場した“新人”を、世界王者が迎え撃つ
まばゆい光がふたつ、ぶつかり合おうとしている。
色、大きさ、形、動き。すべてが異なる。しかしふたつの光はどちらも極めて強力で、もう他に何も見えない。
ふたつの光は、何かに導かれるように、徐々に接近している。
光と、光。
猛烈なエネルギーを発散しながら、もちろん、お互いに気付いている。だいぶ昔から、はるか彼方から、お互いのことがしっかりと見えている。
進路を俯瞰する。完全に重なり合う。いや、“重なり合う”などという生易しいものではないだろう。
衝突し、激突し、凄まじい何かが起こりそうな予感をそれぞれに抱きながら、徐々に、しかし確実に、交差しようとしている…。
2001年の世界グランプリは、そのようなシーズンとして幕を開けようとしていた。250ccクラスは、1993年に世界王者となった原田哲也と、1997年に全日本王者となった加藤大治郎が、タイトル争いの最有力候補とされていた。
加藤は、前年の2000年に世界グランプリにデビューした。5勝を挙げて、ランキング3位。新人賞を獲得するという、鮮やかな登場だった。
その年、原田はアプリリアで最高峰・500ccクラスを戦っていた。思うように走らないマシンに悩まされ、完走すらままならなかった。
「大ちゃんと話すようになったのは、この年、彼がグランプリに来てからだね」と原田は振り返る。
原田は最高峰の500ccクラス、そして加藤は250ccクラス。直接対決ではないこともあって、まだふたりの間の空気はのんびりしたものだった。
「パドックで『元気?』なんて、あいさつする程度だったけどね。ぼけーっとしてるな、と思った(笑)。まあ世代がちょっと違うからね。向こうとしては話しにくかったって面もあるんじゃないかな」
原田は1970年生まれ、加藤は1976年生まれだ。6歳年上の原田は、かなり前から加藤のことを知っていた。
「大ちゃんは、ちっちゃい頃から『すごく速い子がいる』と有名人だったからね。まだちびっ子で、アンダーボーンのバイクに乗っても座ることができないんだ。立ち乗りしてて、それでもすごく速い(笑)。評判だったよ」
2000シーズンの中頃、原田は翌年から250ccクラスにスイッチすることが決まった。アプリリアの500ccマシンが、あまりに不出来だった。
「ちょっとひどかったね(笑)。『こんなんじゃやってても意味ないよ!』って話をして、500から撤退することになった。契約があったから、他のチームに移籍して500に残るという選択肢はなかったんだ」
原田にとっては、最高峰クラスからのステップダウンということになる。
「あの500ccマシンに乗り続けるぐらいなら、250に戻った方がマシだった。すんなり心は決まったかな」
勝つために、レースをしている。勝てないレースなら、戦う意味がない。
原田のレース哲学は、参戦クラスのステップダウンという形になってまでも貫かれた。そしてその一本気が、2001年、世界グランプリ250ccクラスでの加藤大治郎との激戦を呼ぶことになる。
当時の原田は、しかし、まだ加藤のことをそれほど意識していなかった。「250ccになれば決勝レースが500ccより先に終わるから、早めに帰れるぞ」などと考えていた。
加藤のことを気にするより前に、原田にはクラスをスイッチするという自分自身の大きな課題があった。
「2000シーズンが終わってすぐに250のテストを始めたんだけど、乗り換えはそう簡単じゃなかったよ。500は、キッチリと減速して小さく曲がり、大きく加速するという大排気量の走り。一方の250は、極限までコーナリングスピードを高めなくちゃいけない」
アプリリアの250ccマシン・RS250の仕上がり自体はよかった。かつて自分が開発した好みのフレームに、最新型のエンジンを搭載している。
しかし原田は、250ならではの恐ろしく高いレーシングスピードにはなかなか馴染めずにいた。
「2000年までが本当にボロボロだったからね。僕自身の調子も落ちてた」
一方の加藤大治郎は、2000年に新人賞を獲得し、飛ぶ鳥を落とす勢いだった。ホンダNSR250も、加速力を武器にかなり強力だ。
「これはひどい差だな…」 2001年の開幕前テストで、すでに原田は厳しいシーズンになることを予感していた。
※本記事は2019年1月公開記事を再編集したものです(原典:『ビッグマシン』2016年8月号)。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(原田哲也[ヤングマシン])
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
最新の関連記事(レース)
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
改正道路法による道路空間の活用 神戸市は、瀬戸内海から六甲山地まで、約2~3kmほどの平地に繁華街や住宅地が密集しており、坂道も多い。そのため特に原付バイクの利用が根付いている。 そこで同市は放置駐車[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
ガソリン漏れトラブルは突然に これは先日実際に起こった出来事です。 ガソリンを携行缶からバイクのガソリンタンクに注入しようとしたら・・・ボタボタボタッ・・・。 「!!!!」 携行缶のノズルの根元からガ[…]
2001年登場の先代1800/2018年登場の現行1800に適合 ミシュランが新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN ROAD W GT(ミシュラン ダブリュー ジーディー)」を発表した。20[…]
レーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとオレンジカラー BMWは、BMWモトラッドのヘリテイジカフェレーサー「BMW R12S」を国内200台限定で発売すると発表。1月22日より200台[…]