YMアーカイブ(有料記事)

天才ライダー・加藤大治郎と原田哲也の物語【2001年、ふたりだけの戦いがあった】

加藤大治郎と原田哲也の物語

「天才」と呼ばれた、ふたりのレーシングライダーがいた。原田哲也と、加藤大治郎。世界グランプリ250ccクラスを舞台に、常人には知り得ない領域で戦ったふたり。引き合うように、そして、寄せ合うように。近付いたふたつの才能が、彼らだけの戦いを創り上げていく。才能が交差した2001シーズンの激闘を、原田哲也が振り返る。※全3ページ(約1万文字)


●文:高橋剛 ●写真:竹内秀信 折原弘之

鮮やかに登場した“新人”を、世界王者が迎え撃つ

まばゆい光がふたつ、ぶつかり合おうとしている。

色、大きさ、形、動き。すべてが異なる。しかしふたつの光はどちらも極めて強力で、もう他に何も見えない。

ふたつの光は、何かに導かれるように、徐々に接近している。

光と、光。

猛烈なエネルギーを発散しながら、もちろん、お互いに気付いている。だいぶ昔から、はるか彼方から、お互いのことがしっかりと見えている。

進路を俯瞰する。完全に重なり合う。いや、“重なり合う”などという生易しいものではないだろう。

衝突し、激突し、凄まじい何かが起こりそうな予感をそれぞれに抱きながら、徐々に、しかし確実に、交差しようとしている…。

2001年の世界グランプリは、そのようなシーズンとして幕を開けようとしていた。250ccクラスは、1993年に世界王者となった原田哲也と、1997年に全日本王者となった加藤大治郎が、タイトル争いの最有力候補とされていた。

【左:原田哲也】1992年全日本ロードレース、および1993世界GPの250ccクラスで王者に。ステディな走りと冷静なレース運びから「クールデビル」と呼ばれ、常に上位につけた。2002年に現役引退。現在はツーリング/オフロードラン/ホビーレースなど、幅広くバイクを楽しんでいる。【右:加藤大治郎】1997全日本ロードレース250ccクラス王者。2001年、原田との激闘を制し、参戦2年目の世界GP250でタイトルを獲得する。2002年、MotoGPに昇格し、ルーキーオブザイヤー受賞。2003年、MotoGP第1戦日本GPレース決勝での事故により逝去。享年26歳。(写真は2001年Rd.9 ドイツGPにて)

加藤は、前年の2000年に世界グランプリにデビューした。5勝を挙げて、ランキング3位。新人賞を獲得するという、鮮やかな登場だった。

その年、原田はアプリリアで最高峰・500ccクラスを戦っていた。思うように走らないマシンに悩まされ、完走すらままならなかった。

「大ちゃんと話すようになったのは、この年、彼がグランプリに来てからだね」と原田は振り返る。

原田は最高峰の500ccクラス、そして加藤は250ccクラス。直接対決ではないこともあって、まだふたりの間の空気はのんびりしたものだった。

「パドックで『元気?』なんて、あいさつする程度だったけどね。ぼけーっとしてるな、と思った(笑)。まあ世代がちょっと違うからね。向こうとしては話しにくかったって面もあるんじゃないかな」

原田は1970年生まれ、加藤は1976年生まれだ。6歳年上の原田は、かなり前から加藤のことを知っていた。

「大ちゃんは、ちっちゃい頃から『すごく速い子がいる』と有名人だったからね。まだちびっ子で、アンダーボーンのバイクに乗っても座ることができないんだ。立ち乗りしてて、それでもすごく速い(笑)。評判だったよ」

加藤大治郎(2001年Rd.12 バレンシアGPにて)

2000シーズンの中頃、原田は翌年から250ccクラスにスイッチすることが決まった。アプリリアの500ccマシンが、あまりに不出来だった。

「ちょっとひどかったね(笑)。『こんなんじゃやってても意味ないよ!』って話をして、500から撤退することになった。契約があったから、他のチームに移籍して500に残るという選択肢はなかったんだ」

原田にとっては、最高峰クラスからのステップダウンということになる。

「あの500ccマシンに乗り続けるぐらいなら、250に戻った方がマシだった。すんなり心は決まったかな」

勝つために、レースをしている。勝てないレースなら、戦う意味がない。

原田のレース哲学は、参戦クラスのステップダウンという形になってまでも貫かれた。そしてその一本気が、2001年、世界グランプリ250ccクラスでの加藤大治郎との激戦を呼ぶことになる。

当時の原田は、しかし、まだ加藤のことをそれほど意識していなかった。「250ccになれば決勝レースが500ccより先に終わるから、早めに帰れるぞ」などと考えていた。

加藤のことを気にするより前に、原田にはクラスをスイッチするという自分自身の大きな課題があった。

「2000シーズンが終わってすぐに250のテストを始めたんだけど、乗り換えはそう簡単じゃなかったよ。500は、キッチリと減速して小さく曲がり、大きく加速するという大排気量の走り。一方の250は、極限までコーナリングスピードを高めなくちゃいけない」

アプリリアの250ccマシン・RS250の仕上がり自体はよかった。かつて自分が開発した好みのフレームに、最新型のエンジンを搭載している。

しかし原田は、250ならではの恐ろしく高いレーシングスピードにはなかなか馴染めずにいた。

「2000年までが本当にボロボロだったからね。僕自身の調子も落ちてた」

一方の加藤大治郎は、2000年に新人賞を獲得し、飛ぶ鳥を落とす勢いだった。ホンダNSR250も、加速力を武器にかなり強力だ。

「これはひどい差だな…」 2001年の開幕前テストで、すでに原田は厳しいシーズンになることを予感していた。

原田哲也(2001年Rd.12 バレンシアGPにて)

※本記事は2019年1月公開記事を再編集したものです(原典:『ビッグマシン』2016年8月号)。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。