マイノリティのニーズにも応えた1980年代ホンダ狭角Vツインエンジン【ブロス/アフリカツインetc.】

1980年代ホンダ狭角Vツインエンジン

●文:ライドハイ編集部(根本健)

ホンダVツインの狭角52度には、マイノリティでも歴史に残るバイクが多い

Vバンクの挟み角が52度と狭い、独特なVツインエンジンを積んだホンダ ブロス(1987)。1970年代までメジャーだった4気筒とは明らかに違う、マイノリティ好きにはたまらないこのフォルムに夢中だったファンは少なくなかった。

1987 HONDA BROS

【1987 HONDA BROS】 

クルマの排気ガス規制をクリアするCVCCエンジン開発のため、2輪車開発を控えていたホンダは、1978年からCB750F/900Fを皮切りに大攻勢の展開を始めた。しかも、世界を制覇した並列4気筒から、これを契機にV型レイアウトで刷新していく流れを加速させていた。

そのV型も、GPマシンNR500を筆頭としたパフォーマンスモデルはV型4気筒だったが、2気筒のV型はさまざまなバリエーションが派生。

もっともポピュラーで1980年代の顔でもあった90度Vツイン・VT250F、縦置きVツイン・GL400/500(輸出名CX500)に続き、アメリカンの45度Vツイン・NV750と瞬く間にラインナップされたが、そこに留まらず、狭角52度というあえてメジャー狙いをしない濃い趣味性を漂わすのが、当時のホンダ流儀だった。

1982 HONDA VT250F

【1982 HONDA VT250F】

1978 HONDA GL400

【1978 HONDA GL400】

1982 HONDA NV750

【1982 HONDA NV750】

ミドルクラスではVツインをコンパクトに配置する52度位相クランクのレイアウトが功を奏する

Vツインをいくつも開発すると、ビッグバイクではそのフォルムからエンジンの前後長があるため、車格やライディングポジションをコンパクトにするにはVバンクの挟み角を詰めたくなる。そこでホンダが工夫を凝らしたのが、クランクを単気筒のように一対ではなく、Vツインでもクランクピンを共有せずズラせるよう、クランクウエブを1枚加える構成。

そこで登場したのが52度という挟み角のVツイン。クランクピンを76度ズラすので、(位相)1次振動が90度Vツインと同じに打ち消すことができる……

※本記事は2022年11月10日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。