
バイクいじりに欠かせない工具を入れる収納ケースは、据置型か持ち運び前提の可搬式か、引き出しを何段にするかなど、それ自体がユーザーのこだわりを表現するアイテムでもある。KTCが運営する「2025 SK SALEスペシャルサイト」では、自動車整備/一般機械整備/DIY用など数多くのセット工具があり、どれも魅力的な特別価格となっている。2025年4月20日までの期間中に、ベストな工具セットをゲットしよう。
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:京都機械工具
KTCが中核ツールチェストのニューモデルをリリース
KTCではこれまで、長きにわたってSKX0213がツールチェストの中核を担ってきたが、およそ20年ぶりにデザインと機能を一新したニューモデルを2024年末にリリース。ニューSKXシリーズと銘打たれた2モデル、SKX0223シリーズとSKX0222シリーズは、どちらもメンテナンス現場のニーズを取り入れながら、細部に至るまでKTCらしい質実剛健さを追求している。
本体正面右上のエンボス仕様のKTCロゴや、小型で強力なパチン錠1個仕様の天面フタ、その天面フタを閉じれば引き出しが開かなくなる全段ロックシステム、持ち運ぶ際に滑りにくく手に優しいソフトグリップなどのディティールは、既存モデルの美点を継承しながらさらなるブラッシュアップを果たしている。
コンパクトながら収納力豊富な3段3引き出しのSKX0223シリーズが、ロングセラーであるSKX0213の正統後継モデルとして開発されたのに対して、新たな視点から誕生したのがSKX0222SBKだ。
これは本体サイズや基本機能はSKX0223を踏襲しながら、2段2引出しを採用したのが最大の特徴。SKX0223の引き出しの深さは3段とも45mmなのに対して、SKX0222の2段目はグッと深めの100mmだ。
これによってサンメカにも愛用者が多い充電式電動ツールや、缶スプレータイプのケミカルも収納できるのだ。「深さに余裕のあるトップ部にハンドツールを入れると、かさばるアイテムの収納場所がなくて…」という悩みもこれで解消できるはず。
これらニューSKXシリーズを使用した工具セットを購入できるのが「2025 SK SALE」である。新型チェストの単体販売はあるが、セット工具はここでしか購入できない。SKX0223の本体色は通常のレッド/ブラック/シルバーに加えて2025 SK SALEの特別色・フラットブラックがラインナップしている点にも注目だ。
[SKX0222シリーズ]KTCが提案する工具収納のニュースタンダード
3段3引き出しのSKX0223シリーズの本体サイズはW520×D215×H300mmで、ガレージ据え置きとしても持ち運び用としても使える。中央のパチン錠は南京錠がかけられ、天面フタを閉じて全段ロックすれば、本体を傾けても引き出しが開かず中身をブチ撒ける心配も無用で、防犯上も安心だ。
【KTC SKX0223R チェスト(3段3引出し)】●小売参考価格:3万8600円(税抜)
【KTC 9.5sq.モーターサイクル用セット51点 SK35125XRMC】狭い隙間でも作業しやすい90枚ギア仕様のラチェットハンドルBR390をはじめとした9.5sq.サイズのソケットレンチセットと早回しに重宝するラチェットコンビネーションレンチや六角棒レンチ等を揃えたバイク用セット。●税抜キャンペーン価格:9万9000円/10万2000円(特別カラー・フラットブラック)
[SKX0222シリーズ]かさばるアイテムも収納できる2段目がポイント
本体サイズはSKX0223と同じW520×D215×H300mmで、引き出しを3段から2段に変更したのがSKX0222。2段目の引き出しは深さが100mmあり、かさばる工具やケミカルが収納できるのが特長。ボールベアリングスライドレールを採用した引き出しや、ケガのリスクを軽減するラウンドシェイプ加工の取っ手も配慮が行き届いている。
【KTC SKX0222SBK チェスト(2段2引出し)】●小売参考価格:3万5600円(税抜)
【KTC 9.5sq.スタンダードセット50点SK35025XSBK】9.5sq.シリーズのソケットレンチ/貫通ドライバー/メガネレンチ/ラチェットコンビネーションレンチを採用した工具セット。ユーザーが自由に使える引き出し2段目の収容能力が魅力。●キャンペーン価格:8万5000円(税抜)
2025特別カラーにも注目したい
シックでマットなイメージのフラットブラックとクールで華やかな印象のアイスピンクの特別色を設定。フラットブラックはSKX0223/両開きメタルケースEK-10A/ワゴンSKX2613で採用。アイスピンクは両開きメタルケースEK-10Aのみに採用。数量/期間限定アイテムなので早めに手に入れたい。
SKセールはこれだけじゃない。SKセールサイトで確認しよう
今回紹介した製品は、SKセール対象品のごく一部だ。7段7引出しのローラキャビネットに工具が156点入ったエキスパートセットや両開きメタルケースのセット、9.5sq.サイズで揃えたセットや12.7sp.サイズのセットなど、用途に合わせたさまざまなセットが用意されている。
2025 SKセール / KTCオフィシャルサイト
https://sk.ktc.jp/2025/
多種にわたるアイテムが揃っているので、通常よりも安価に購入できるチャンスなので、一度上記サイトを覗いてみよう。なお、セール期間は2025年4月20日までだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
燃料キット開発時は現物確認と現物採寸が大前提 キースターでは、原付からオーバー1000ccモデルまで、500車種以上のキャブレターに対応した燃調キットを開発してきました。現在でもコンスタントに新製品を[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
最新の関連記事(工具 | KTC)
従来モデルに比べて明らかにスリムになったヘッド周り ネプロスの新製品開発の最大のテーマとなったのは、コンパクト化と使いやすさの向上。狭い場所での使い勝手を左右するラチェットヘッドは全幅を4mm縮めて、[…]
音と光で測定トルクを知らせる、ラチェットハンドル感覚のデジタルトルクレンチ 設定した目標トルクに到達すると、音と光で計測値を確実に確認できるのが特徴。頻繁に使用するトルク値をセットでき、ワンタッチで呼[…]
ハンドルが振りにくい狭い場所で使い勝手の良さを発揮 修理やメンテナンスにまつわる醍醐味はトラブルシューティングに尽きる、というメカニックは多い。バイクや自動車メーカーが開催するメカニックコンテストでも[…]
スイベルラチェットハンドル:コンパクトな丸型ヘッド+首振り機構。日常使いで重宝する72枚ギアラチェット 丸型ヘッドとスイベル式ハンドルの組み合わせで、狭い場所や早回し作業で使い勝手の良さを実感できる。[…]
狭いところで大活躍! 作業効率が上がる小型ラチェット 目の前にボルトが見えているのに、工具が使えない時ほどストレスを感じることはない。普段はギアレンチを多用しているのに、ボルトの周囲が狭くてリング部分[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
- 1
- 2