
ピンやツメではめ合わされた部品を分解/取り外す際に欠かせない“こじる”作業。狭い隙間などに物を入れて捻ったり開いたりする“こじり”は、バイクや自動車いじりの現場でよく遭遇する。マイナスドライバーでは傷が付き、金属製のスケールはしなって役に立たない場面で活躍するのが、リフターやリムーバーと呼ばれる工具だ。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:アストロプロダクツ ストレート ワールドインポートツールズ横浜
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様
自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体とラバーグリップの組み合わせは使い勝手が良く上質。
0.7mmの極薄先端部分を滑り込ませることで、狭い隙間をこじ開けられる。二股に分かれた先端部分は、ガソリンホースや負圧ホースを引き抜く際にも威力を発揮する。
【ワールドインポートツールズ横浜 WIT 5pc クリップリフターセット HND-BM1333】5本のリフターは専用のケース入りで、工具箱にピッタリ収納できる。グリップから軸部分のサイズや形状は5本ともほぼ同一だ。●販売価格:1万780円
プライバー:鋭利な先端が隙間に食い込む、細かい作業が得意なピンポイントタガネ。ハンマーで叩けるキャップ付き
“こじる”よりも力強く叩いて使うこともできるプライバーは、数多くのユニークな自動車整備工具を製造するアメリカ・ライル社製。
全長約100mm/一辺1/4インチの四角軸の先端には鋭いエッジがあり、グリップ後部をハンマーで叩いてタガネのように使うことができる。張り付いたガスケットを剥がす作業等に適している。
【ワールドインポートツールズ横浜 LISLE 1/4インチプライバー 35100】●販売価格:2178円
作業ツナギのポケットに留められるペンクリップ付きの超小型タガネ。ちょっと叩きたい、隙間を広げたい時に便利なWIT横浜の人気商品。
メタルトリムリムーバー:金属ならではの薄さで隙間を開くフラットエンド
くさびのように先端が尖っていても、はめ合いがキツい隙間に挿入すると、しなったり割れることもある樹脂製のこじり工具に代わり、約0.6mmという薄さで強度を確保して人気となったSMTのメタルトリムリムーバー。
全長210mmで、両端はストレート形状とベントタイプの2形状。しなることなく力を伝達でき、強くこじれる工具だ。
【ワールドインポートツールズ横浜 SMT メタルトリムリムーバー STR2】 ●販売価格:2695円
メタルトリムリムーバーほか:作業内容に応じて選べる豊富なバリエーション
樹脂製/金属製ともに数多くのリムーバーを販売しているアストロプロダクツ。その中でもスクレーパーのような幅広形状が特徴的なメタルトリムリムーバーは、発売以来人気アイテムとなっている。
また、ドア内張を剥がすクリップリムーブハンドルもフラット形状とベンド形状があり、機種や作業内容に応じて使い分けができる。
【アストロプロダクツ メタルトリムリムーバー】●価格:2178円
【アストロプロダクツ コインドライバー】●価格:638円
【アストロプロダクツ クリップリムーブハンドル(大) JPN-RM2】●価格:825円
【アストロプロダクツ クリップリムーブハンドル フラットタイプ】●価格:616円
ここでは代表的な4アイテムのみを掲載するが、こじり系工具を持っていないのならメタルトリムリムーバーは必須アイテムだ。他のリムーバーとはデザインが異なるが、何より汎用性が高く使い勝手が良い。コインドライバーはバッテリーの補水キャップを回すのが本来の用途だが、先端が広く剛性が高いので、隙間をこじ開ける際に使えるのだ。
ホースリムーバー:張り付いたパイプとホースを尖った針先で引き剥がす
ラジエーターホースの着脱時、ホースとラジエーターの隙間に鋭利な先端を差し込み固着を引き剥がすホースリムーバー。コーケンはソケットレンチの専門メーカーだが、自動車整備工具にも力を入れており、エンジンルーム内の整備に必要な工具としてラインナップしている。グリップを手前に引いて使えるのがポイントだ。
【山下工業研究所 169HR/2 ホースリムーバーセット】●希望小売価格:3860円(税抜)
内張りこじ郎:先端の薄さと仕上げの良さでロングセラー
分かりやすい「こじ郎」のネーミングで商品を展開し、金属素材を用いた「頑固タイプ」を2016年に発売するなど、こじり系工具に先見の明を持つストレート。内張りこじ郎 頑固タイプは、登場から8年を経た現在もヒット商品だ。
(上から)
【ストレート 隙間こじ郎 19-734】●ストレート会員価格:620円
【ストレート 内張りこじ郎 頑固タイプ 19-732】●ストレート会員価格:1770円
【ストレート クリップこじ郎 頑固タイプ 19-731】●ストレート会員価格:1600円
あらゆる隙間やこじり作業に使える「隙間こじ郎」、ポリッシュ仕様のクロームメッキが滑らかな「内張りこじ郎 頑固タイプ」、先端二股仕様の「クリップこじ郎 頑固タイプ」はいずれもストレートのヒット商品だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
素材を痛めない万能クリーナーは、長期放置車&レストアの徹底洗車に最適 最近は、1970年代のカワサキZ系やホンダCB系に加えて、ホンダNSR250RやヤマハTZR250Rといったレーサーレプリカモデル[…]
まめなオイル管理が、良コンディションを維持できる秘訣 新型スーパーカブが発表されて以降、新型のシリーズモデルは、週末に限らず、毎日のように街中で見かけるようになった。軽く気ままに走ることができるモデル[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の関連記事(工具)
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
40%OFFもある! オトクな7アイテム アストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージ:32%OFF ツーリング先やガレージでの日常点検に役立つ、手のひらサイズのミニタイヤゲージだ。とてもコンパクトなの[…]
人気記事ランキング(全体)
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
最新の投稿記事(全体)
QJ LOVER Kayo が感じた ”リアルなQJ MOTORの魅力” を 毎月ここから発信していきます。 —— Let’s MOTOR Talk ! —— モデル・通訳として活動している時任カヨが[…]
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]

























































