
ガレージがあれば、バイクの台数を増やせるだけでなく、道具や工具の置き場所ができるから、これまで以上にラインナップを充実させることができる。またハンドツール以外の設備や環境改善アイテムも視野に入ってくる。ここではガレージユーザーならではの視点で、ワールドインポートツールズ横浜の店頭で見つけた、あると便利な工具類×8アイテムを紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
作業台&キャビネット:堅牢な作りが魅力のオリジナル作業台。キャビネットとセットで使い勝手が大幅アップ
シンプルながら耐荷重1000kgと強度に優れたスチール製ワークベンチと、天板の下にぴったり収まる5段引き出しのキャビネットは、ともにワールドインポートツールズ横浜のオリジナル製品。バイクショップのハードな使い方にも十分通用する。
【WIT 5段ドロワーキャビネット ブルー AT22551-05】●価格:4万8999円【WIT ワークベンチ ブルー W6201-01】●価格:5万8999円
ワークベンチは幅1570×奥行750×高さ870mmと堂々のサイズ。68kgという本体重量から分かる通り、各部の作りは極めて頑丈。キャビネットの引き出しは上3段と下2段で深さが異なり、インパクトレンチなどかさばる工具も余裕で収納できる。
工具箱:機能/デザイン/安全性を備えたドイツ工具らしい堅実さが魅力
【STAHLWILLE 95/7B-PRO ツールトロリー(ブルー)】 ●価格:15万9500円 / 【STAHLWILLE 93-TOPBOX トップボックス】 ●価格:8万8000円
据え置き型としても使えるトロリー(写真下段)は、7段の引き出しがあり、さらに両側面は長尺工具の収納に重宝するパンチングボード仕様。耐荷重は最大750kgで、転倒防止のため同時に複数の引き出しが開かない安全装置も備える。数量限定特別価格なので、欲しい方はワールドインポートツールズ横浜へ急ごう!
トップのABSトレーの四隅をラウンドさせたデザインが特徴的なトップボックスは、下段のトロリーと組み合わせることで収容能力をさらにアップ。引き出しは4段で、上のワークベンチに置いても重宝する。
工具箱:内容量に応じて分解組み立て自由自在。大型キャスターで持ち運びも便利
大径キャスターと伸縮式ハンドルにより、持ち運び用としても使えるBeta製工具箱。鮮やかなカラー(全7色)とBetaロゴがファッショナブルなだけでなく、上下に分割できる連結システムやロック付き引き出しなど、アイデアにより機能を拡張できるのが特徴だ。
【BETA ツールトローリーC41H】 ●価格:7万5900円(1台)
両サイドのロックを外すと、上部ボックスを着脱できる。ベース部分の引き出しはレバー式のロックがかかり、さらにキーで施錠できる。手前のパーツボックスはベース部分から着脱できる多機能設計!!
サイズは幅495×奥行250×高さ920mmで、ハンドル高さは3段階で調節できる。ボックスに収まらない長尺物は、背面に収納できる。
工具セット:海外工具メーカーのイイトコ取りセット。国内限定300セットで早い者勝ち
PBスイスツールズ/スタビレー/クニペックス/シグネットなど、ワールドインポートツールズ横浜を運営する工具商社・喜一工具が取り扱うメーカーを組み合わせた、喜一オールスターズ的工具セット。各ジャンルで定評のあるブランドばかりなので、機能もクオリティも間違いない。
【STAHLWILLE 9197-0160JP[9.5SQ 69PC ツールセットグリーン] 】●価格:13万2000円
ガレージユーザーが最初に持つべき工具セットとして、これ以上ない贅沢な内容が魅力的。それぞれの工具を単品で買うよりお値打ちなのがセット工具の特徴だが、工具好きなら理想的な組み合わせと爆安価格に驚くはず。限定販売品なので、気になったら即購入だ。
ベンチバイス:ワークベンチを置いたら必ず欲しい
オレンジ色のボディが鮮やかなポニージョルゲンセン社は、120年以上の歴史を誇るアメリカの老舗ブランド。製品名のサイズ表記は掴み部分(ジョー)の幅で、6インチなら幅152mmとなる。いずれも回転式ベースと叩き作業で使えるアンビルを備えている。
【PONY JORGENSEN 29060/29050/29040 PONY ヘビーデューティベンチバイス】●価格:6インチ1万4784円(右手前)/5インチ1万3244円(中央奥) 4インチ9471円(中央手前)【PONY JORGENSEN 24545/23530 PONY ライトデューティベンチバイス】●価格:4インチ5544円(左奥)/3インチ4774円(左手前)
ポニー社のバイスはジョーのサイズが同じでも、各部の仕様の違いにより、ライトデューティとヘビーデューティの2種類に分類される。重作業を行う前提があるなら、幅広ジョーのヘビーデューティタイプを選択するのが正解だ。ワークを加える鋸歯状のジョーは、摩耗したら交換できる別体部品。
ねじり式トルクアダプター:2〜10Nmのトルクが測定できる
特殊的なトルクツールアダプターによって2〜10Nmのトルクレンチとなる。プリセットタイプではなく、基準線と目盛り数値を合わせて設定トルクに到達したと判断する。スイベルラチェットハンドルと各種ビットが入っているので、1/4Drラチェットセットとしても使える。
【SLOKY S124TK-00114-00 可変トルクアダプタ ラチェットハンドルセット】●価格:1万1550円
ポニー製バイスのジョーは鋸歯状で、相手素材によっては傷を付ける恐れがある。そんな時はアルミ製のバイスパッドを装着すると良い。右はラバー付き(2948円)で、左は溝付きタイプ(2838円)。どちらも磁石でジョーに貼り付く。
トルクドライバー:0.3Nm設定のトルクスリーブでバルブコアを適切に締め付ける
タイヤバルブのバルブコアは、適正トルクで締めることが重要。そのためにWITが独自に企画したのが、オリジナルトルクドライバーだ。カギとなるのはSLOKY製のトルクアダプターで、スタビーハンドルとコア用ビットの間にセットしてバルブコアを締めると、0.3Nmでカチッという音がして、適正トルクに到達したことを知らせてくれるのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ドロ汚れだけではなく油汚れにも効果てきめん。分解前には周囲の汚れ落としが基本 台風被害による河川越水時にエンジン腰下まで水没したカワサキW1‐SA。その後、放置期間がしばらく続いたが、嫁ぎ先が決まった[…]
最新の関連記事(工具)
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
レストアでのつまづきはそこかしこに 古いバイクをレストアしていると意外なところでつまずいたりするものですが、今回引っかかったのが8インチのチューブタイヤの「リムバンド」。 こちらのホイール、別にリムバ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2