![[バイクメンテツール] Ko-ken(コーケン)のインパクトレンチ用ソケットでメンテ活動がさらに充実](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/01/koken_tools_01.jpg)
ガレージがあれば、バイクの台数を増やせるだけでなく、道具や工具の置き場所ができるから、これまで以上にそのラインナップを充実させることができる。また、ハンドツール以外の設備や環境改善アイテムも視野に入ってくる。本記事では、ガレージユーザーならではの視点で、電動/エアインパクトレンチに装着したい、Ko-ken(コーケン)製のソケット類を紹介しよう。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:山下工業研究所
エアーコンプレッサーを設置したら、インパクトレンチとソケットをセットで持っておきたい
ガレージにコンプレッサーを置いたら、絶対欲しいインパクトレンチ。作業効率が格段に向上する。メッキ仕様が多いハンドツール用のソケットに対して、強い衝撃が加わるインパクトソケットは黒染め仕上げが一般的。
Ko-kenの製品は差込角3/8インチなので、バイクメンテで快適に使える。
【Ko-ken RS13401M/9 インパクトソケットセット】●税抜価格:1万2100円
黒染めにはメッキ被膜破損の心配がないだけでなく、インパクト用はソケット自体の強度もハンドツール用とは異なる。ただし分厚くするだけでは使い勝手が悪いので、コーケンでは薄肉タイプもラインナップ。外れ止めのCリングも付属。
狭い場所でも扱いやすさ抜群。差込角3/8インチのスリムさが特徴
ヘッド部分のボリュームが小さく、狭い場所に使われることが多いキャップボルト。キャリパーマウントなど、高トルクで締められたボルトを緩める際、L字型レンチが手に食い込み痛い思いをするが、そんな時もインパクトを使えば、一発で緩めることができる。
【Ko-ken RS3012M/8-L52 ヘックスビットインパクトソケットセット】●税抜価格:1万5400円
セット内容は4/5/6/7/8/10/12/14mmの8個組み。ワンピースタイプのソケットには十分な強度があり、レンチと結合する四角穴も面接触を採用。L字型やT字型レンチで徐々に力を加えるより、インパクトで一気に回す方が六角穴へのダメージは少ない。
高強度ながらスリムな開口部。バイクのメンテで重宝する差込角1/2ソケット
標準/ショート/ディープなど、コーケンのインパクトソケットのバリエーションはじつに豊富。レンチの差込角が1/2インチなら、エンジンから足まわりまで、幅広い作業に重宝するこのセットがオススメ。
六角部を薄く仕上げた薄肉タイプなのが特徴。
【Ko-ken RS14401M/10 インパクトソケットセット】●税抜価格:1万5000円
インパクトレンチの最大トルクが大きくなる分、ゴツくなりがちな1/2ソケット。10〜19mmの標準タイプは、開口部から四角差込部にかけてテーパー形状だが、薄肉タイプはスリムな円筒状に成形されているため、ボルトやナット周辺との干渉を避けやすい。
ソケット部内蔵のマグネットで、逆さ使いにも対応するソケットビット
量産ラインの組立用動力工具向けに開発されたインダストリアルソケットシリーズの一種で、六角軸の対辺が1/4インチ(6.35mm)なので、電動インパクトレンチでも使える。
このソケットは、ボルトやナットの落下防止のため、底部に磁石が組み込まれているのが特徴。
【Ko-ken 115W-50ナットセッター(マグネット付)】8/10/12/13/14mm ●税抜価格:680円/720円/900円/1200円/1250円
コーケンでは「ナットセッター」と呼ばれるソケットには、磁石の有無や軸長の違いなどさまざまなバリエーションがある。これは全長50mmだが、最長250mmまで用意されている。
スリムなソケット部とロングシャンクで、ディープソケットとしても活躍
上と同じナットセッターだが、こちらはソケット底部に磁石がない。全長は50/75/100/150/200/250mmと細かく設定され、エクステンションバー+標準ソケットのような使い方もできる。電動ドライバーで駆動するため、六角部サイズは14mmが最大。
【Ko-ken 113-75 ロングナットセッター】8/10/12/13/14mm ●税抜価格:1660円/1800円/1800円2310円/2310円
電動インパクトのトルクを優しく分散。絶版車メンテ向けのサーフェイスドライブ
このソケットビットは、そもそもオートモーティブ用ではなく建築工具用に開発された製品で、ハイパワー化された電動工具に対応するため、軸部の耐久性を高めて表面処理も変更。
六角部は従来のフラットドライブより、さらに面接触化を進めたサーフェイスドライブを採用している。
【Ko-ken BD014XN-SF セミディープサーフェイスリードソケット】10SF(10mm)/12SF(12mm)/13SF(13mm)/14SF(14mm)/17SF(17mm) ●税抜価格:1790円/1810円/1810円/1880円/1880円
ボルトやナットの各辺の中心近くで接触するため、角部が傷んでいても対応可能で、通常の六角開口ソケットよりはめやすいのがサーフェイスドライブの特徴。取り違えを防ぐサイズの色帯も建築工具ならでは。
[要チェック!]ソケットビット購入時は駆動工具の差込寸法を確認しよう
ビットソケットを固定する溝の深さは、国内メーカーの工具で主流の14mmと、海外製電動ドライバーやエアーツールで一般的な9.5mmの2種類がある。深さ9.5mmの工具に14mm溝のビットを差し込んでもロックしないので、注意しよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(工具)
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
フレキシブルプラグソケット:スリムな外径で汎用性をアップした、ユニバーサルジョイント一体ソケット 最初は指でねじ込んで、ネジ山が噛み合ってからプラグソケットを使うのが理想だが、雌ネジがプラグ穴のはるか[…]
キャッチニッパー :作業後のゴミが減り掃除が楽になる、切れ端を飛ばさないキャッチ機能付き 配線や結束バンドを切断した際に切れ端が飛び散るのは仕方がないというのが一般的な常識に対して、一方の刃にプレート[…]
軍手は洗車道具たりえるのか みなさんバイクってどうやって洗ってますか? スポンジ? ブラシ? それとも高圧洗浄でしょうか。実は筆者は最近「軍手で洗車」に目覚めたのです。 きっかけは使ってたスポンジがボ[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
250cc2気筒の水冷Newエンジンだけではないテクノロジーによる軽量化! 1980年、世界中を震撼させたRZ250がリリースされた。 排気ガス規制で1970年代中盤を過ぎると軽くてシンプルな高性能と[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
- 1
- 2