
オーバーホールやキャブセッティングに必要なジェット類をパッケージ化したキースターの燃調キット。市販車向けの純正キャブレター用燃調キットや、ケーヒン製FCR用燃調キットは、スタンダードサイズを基準にジェットやニードルのセット内容を決めている。しかし、今回新たに発売されたケーヒンCRスペシャルキャブレター用燃調キットは、それらとは注文方法がまったく異なり、自分の好きなジェットやニードルの番手を注文できるようになった。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:岸田精密工業
“オーダーメイド”の燃調キット
製品のラインナップは、スモールボディ単気筒車用/スモールボディ4気筒車用/ラージボディ単気筒車用/ラージボディ4気筒車用の4アイテムで、純正キャブレターやFCR用キットのような機種別の設定はない。その代わりに、手元にあるCRキャブに組み込まれたスロー/メインジェット/ジェットニードルのサイズをキースターサイトのオーダーフォームに入力すると、ジェットやニードルが自動的に選定され、オーダーメイドの燃調キットとして構成されるのだ。
CRスペシャルのユーザーにとって、乗っているバイクの機種が何であれ、スモールボディかラージボディか単気筒か4気筒かを選択すれば、現状サイズを基準にジェットやニードルが選定できる燃調キットはありがたいはず。わずかな調整でフィーリングが向上するスペシャルキャブレターにとって、朗報になるに違いない。
キースターCRスペシャルキャブレター燃調キットの注文ページはこちら。
【キースター CRスペシャル 4気筒車用オーバーホール&セッティングパーツセット】ユーザーが個別に選択するパイロット(スロー)/メインジェット/ジェットニードルと別に、フロートチャンバー/トップカバー/ジェットブロックのガスケット/フロートバルブ/バルブシートなどが含まれており、メンテ用途でも重宝するCR用燃調キット。●価格:3万800円(スモールボディ/ラージボディ同価)
機種別設定は便利な面もあるが、スペシャルキャブレターの場合は、エンジン仕様やマフラーによって同じ機種でもジェットセッティングが異なる場合も多い。そのような場合に、現状サイズからジェットやニードルの組み合わせを指定できるCR用燃調キットが重宝する。
メインジェット:中心番手を基準に6サイズセット
「中心番手」はキースター用語で、現状のジェットサイズを示す。メインが#145の場合、薄くなる2サイズと濃くなる3サイズの合計6サイズがセットとなる。
パイロットジェット:中心番手を基準に3サイズセット
パイロットジェット(スロージェット)は3サイズセット。現状で#42が装着されていた場合、#42を中心に薄くなるサイズと濃くなるサイズが各1個ずつセットされる。
ジェットニードル:中心番手を基準に3サイズセット
ジェットニードルはスモールボディとラージボディで基本寸法が異なり、本体の4桁の刻印で選定。現状に対して薄くなるサイズと濃くなるサイズが各1本ずつセットされる。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
クニペックス:ストレートタイプのプライヤーは初の試みにして大ヒット グリップを開いて長穴をずらして開口幅を調整するプライヤーと異なり、クニペックスはウォーターポンププライヤーのコブラのようなプッシュボ[…]
正立式フロントフォークのオーバーホール 本企画の前編では、カワサキ バリオスのフロントフォークのオーバーホールで必要となる部品の紹介と、作業前に必要なインナーチューブの曲がりの有無の確認をした。なお、[…]
消耗/補修部品分野で純正部品と同等の性能を持つ、NTBの「規格部品」 「エンジンオイルは潤滑油であるとともに機能パーツのひとつでもある」といわれるのと同様に、フロントフォークのフォークオイルにもにもサ[…]
「水性だからサビと反応しやすい」という驚きの発想! 空気と水があるかぎり、物質の酸化は避けられない。金属の場合は酸化=サビとなる。塗装やメッキといった表面処理を施しても、年月が経過することで素材表面で[…]
オークションで購入した格安中古車のステムベアリングをチェック 「ノークレーム/ノーリターンの現状販売」という条件で購入したという格安中古車・カワサキ バリオス。 以前の記事で、[1]丸中洋行が販売する[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の記事
- 【70%オフも】愛車が最新エンタメマシンに進化! ブラックフライデーでGetPairr人気のAIオーディオ等8製品が「年間最安値」販売中
- 【2025年11月版】250cc カウル付きバイクおすすめ10選! スポーティだけど乗りやすいのが軽二輪
- 【新型車】ヤマハが電動スポーツスクーター「AEROX E」と「EC-06」を発表【海外】
- カワサキ(KAWASAKI)Z900RS CAFE/SEカラー系統別カタログ【2018~2025年モデル】
- ホンダのバイクに乗って感じること5選! 世界のバイクの3分の1を生産するナンバーワンメーカー
- 1
- 2



































