モトジョイ/オーヴァーレーシングプロジェクツの共催で、2019年にスタートしたサーキットイベント「アストライド」。第二次世界大戦前のビンテージから現行車まで、4つのクラスに分かれて走行するスポーツ走行と、スタートグリッドから全車一斉スタートの緊張感が味わえる模擬レースまで、一日たっぷり楽しめるのが特徴で、今回もバラエティに富むマシンが集合。サーキットに抵抗感のあるライダーも、一度エントリーすればハマること請け合いだ。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:オーヴァーレーシングプロジェクツ
年式の新旧やナンバープレートの有無にかかわらず、愛車を全開できる楽しさを提供
1970〜80年代に熱かったTTF1やF3、GP125/250レーサーなど、クラシックなLOCレギュレーションには含まれず、テイストオブツクバなどのサンデーレースにも参戦権のないマシンを思い切り走らせる場としてスタートしたアストライド。このイベントに参加するために長く眠っていたマシンを再生するオーナーやライダーがエントリーする一方で、ライトユーザーに向けても参加を呼びかけることで、サーキット未経験のライダーのモータースポーツエントリーイベントとしての役割も果たしている。
バイクいじりが好きなサンデーメカニックにとっては、アストライドは自分で製作したカスタムマシンやレストア車を走らせる場としても最適だ。革ツナギやブーツなどサーキット用の安全装備は必要だが、車両に関するレギュレーションは緩やかなので、自分のペースで楽しむことができる。もちろん、速さを求めるライダーにとってもテクニカルな鈴鹿ツインサーキットは攻略しがいがあり、車両に装着するトランスポンダー(自動計測器)によってラップタイムが克明に記録されるからタイムアタックの楽しみもある。
次回開催は’22年10月29日(土)。エントリーを考えているライダーは、モトジョイHP内のアストライド特設ページをチェックしてみよう。
スズキ グース350:TZRフレーム+グースエンジン。驚きのシンデレラフィット!
スズキグース350のエンジンがヤマハTZR250R(3XV)のフレームに見事に収った「GooZR(グーゼットアール)」は、オーナーの堀内さんが「たまたま2台を合わせたら入りそうだったから」という理由で2004年に初号機を製作。この時はサーキットも公道も走らず売却したが、それから10年以上を経過した2016年、初号機のウィークポイントを克服したこの2号機を製作。初号機はフレームにエンジンが収まった時点で満足してワンオフエンジンハンガーで搭載したが、2号機はスイングアームピボットとカウンターシャフトの位置関係にこだわりフレームも一部加工。完成後も足まわりを中心に熟成を続け、今回のアストライドで鈴鹿ツインラップタイムの自己ベストを記録した。
ホンダNS400R:まさにバーンファインド! 長い眠りから覚めた極上レプリカ
倉庫やガレージでホコリにまみれていたバイクや車を発見することを意味する“バーンファインド”。丹後さんのNS400Rはそんな由来のある1台だ。1980年代後半から’90年代初頭にかけて岡山県中山サーキットで選手権に参戦した丹後さんは、国内A級昇格後に鈴鹿6時間耐久レースにも出場。現在はNSR250R(NC21)で鈴鹿サーキットのファン&ランにエントリーするが、その中で知人から「15年放置したNS400Rを引き取ってくれないか」という話が舞い込んだ。高校生時代の憧れだった丹後さんは2つ返事で譲り受け、カサカサ&ボロボロから半年がかりのレストアで見事復活。美しいロスマンズ外装は新車当時の未補修品というから驚きだ。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
乗りっ放しだった原付バイクのエンジン部品を取り外すと、内側がブローバイガスによるカーボン汚れで、真っ黒になっていることが多い。しかし、このBMWのエンジン内は、アルミ部品や鉄部品がマテリアル色そのもの[…]
ステップを押さえつける発想が斬新! リスクレーシングのオフ車用グッズが日本上陸 トランポ時におけるバイク車体の固定については、タイダウンベルトでフロントフォークを縮めて、サスペンションの反力で車体を安[…]
ハンドルが振りにくい狭い場所で使い勝手の良さを発揮 修理やメンテナンスにまつわる醍醐味はトラブルシューティングに尽きる、というメカニックは多い。バイクや自動車メーカーが開催するメカニックコンテストでも[…]
交換パーツに「規格部品」という新たなジャンルを確立 オイル交換からレストアに近い大仕事に至るまで、また実動車/不動車にかかわらず、メンテナンスを行う際は交換パーツが必要になることが大半だ。この時、どん[…]
片持ち式リヤハブを採用するBMWでタイヤ交換を実践 今回タイヤ交換実践したモデルは、片持ち式リヤハブを採用するBMW。センターロック式のホイール固定方法ではないので、中央に小さな穴があり、そこへアクス[…]
人気記事ランキング(全体)
海外向けのNT1100白バイ仕様だっ!! ホンダが2輪メディア向けの編集長ミーティングで白バイ仕様のNT1100海外向けモデル、「NT1100 POLICE」を世界初公開したぞ! ホンダはこれまでにも[…]
BIG-1後継機は“エフ”スタイルで来る?! まさかまさかの新情報だ。ホンダが開発中のヘリテイジネイキッド・仮称「CB1000」が、ホンダ往年の名車“エフ(CB750F/CB900F/CB1100F)[…]
行こうよ。はっぴーでい。 ホンダは、1974年に誕生したサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」の50周年を記念し、特別デザインを施した「スーパーカブ50・HELLO KITTY」および「スーパーカ[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の記事
- ヤマハ「MT-09」「MT-03」「MT-125」「MT-10」の2025年モデルが一挙登場! MT-03/MT125はコネクティビティ強化
- “半ヘル”をかぶっていいのは、どの排気量のバイクまで?【お手軽だけど安全性は…】
- ミッドナイトスペシャル再来! ヤマハ「XSR900」ブラック×ゴールドの2025年モデルが登場
- ヤマハが新型「NMAX125」「NMAX125テックマックス」を発表! 日本でも新型にモデルチェンジ確実
- 藤波貴久×RTLエレクトリックが全日本スポット参戦全勝! 3連勝で電動トライアルバイクのポテンシャルを示す
- 1
- 2