バイクや車の電気系統によく使われている、着脱できるギボシ端子やカプラーに対して、恒久的に配線をつなぎ合わせる”結線”では、簡単に外れないように仕上げることが重要。ハンダ付けはもっとも基本的なテクニックだが、芯線の結び方で仕上がりが変わる!!
●写真/文:モトメカニック編集部 ●外部リンク:デイトナ
様々な”結線”、その基本はハンダ付け
芯線をこよってハンダを流すだけで恒久的に結線できるハンダ付け。子どもの頃にモーターに配線を繋いだり、トランジスタラジオを製作したことがあるベテランサンデーメカニックにとって、ハンダ付けは身近な工作だったはず。今や100円ショップでもハンダやハンダゴテが販売されていて、アクセサリー製作やDIYで活用する女性も多い。
電源とアクセサリーを接続したり、配線の長さを変更する際に、左右から配線を向かい合わせで結線することがある。この際、最終的にはハンダを使うものの、芯線同士の繋ぎ方が仕上がりを左右する。
たとえば、複数の配線をハーネスチューブに収めたハンドルスイッチ配線を短縮する作業では、各配線の切断位置を変えて結線位置をずらすことで、束にした配線がスリムに仕上がる。また芯線を繋ぐ際も、被覆より太くならないようにまとめてからハンダを流すことで、熱収縮チューブが盛り上がるのを避けられる。
結線の基本はハンダ付けだが、それ以外にも便利なアイテムがあるので、作業環境や内容に応じて使い分けるのが良いだろう。
突き合わせ部分をハンダ固定
配線や部品をクリップで掴んで突き合わせられる商品はネット上で数多く販売されている。ここではクリップやルーペに加えて、ハンダゴテ台とコテ先清掃用のスポンジまで一体化された製品を紹介する。
分岐端子「スプライス」を使おう
「スプライス」と呼ばれることもある配線分岐端子は、ギボシ端子のかしめ部分だけを取り外したようなU字形の金具。
ハンダで固定する収縮チューブ
ヒートガンや携帯トーチで透明の収縮チューブを加熱することで、中央に配置されたリング状のハンダが溶けて結線できるアイテム。
コンパクトな110型カプラコネクター
’70年代中頃以降から、メーカー純正仕様として使われ始めた110 型コネクターセット。メインハーネスの修理や自作時に、このコネクターセットがあると仕上がりが良くなる。配線カシメには、圧着電工ペンチを利用しよう。
こちらが元祖サイズの250型ギボシコネクター
一般的に「平端子の大きな方」などと呼ばれているのが、250型サイズ。エンジンから立ち上がったハーネスとメインハーネスの接続部などには、このサイズ平端子+コネクターが採用される例が多い。端子の取り外しも簡単だ。
ブレーキスイッチまわりの改造時に便利な平型端子
250型平端子のように見えるが、微妙に寸法が異なり、コネクターに引っ掛ける折り返しが付かない端子。ブレーキスイッチから自作電源を取り出したりするような、配線の改造時にあると便利な端子セットだ。
ボルト締め付けアースなどワンタッチで取り付け可能なクワ型端子
ボルトナットの締め付け時に便利なクワ型端子には、圧着電工ペンチでカシメられるハンドツール型と、プロ用カシメ機器が必要なLEタイプがある。アースをまとめて車体にボルト固定する時にも便利に使える。
メーカー純正色の配線と合わせて自作ハーネスを作れる!!
メインハーネスに使われる配線サイズは一般的にAVS0.75サイズ。このサイズはマルチカラーも豊富だが、電源用の太目や細い0.5サイズは赤/緑/黒の3色。色の使い分けはメーカーによって異なるので、配線色を理解して結線を楽しもう!!
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
コンパクトさにこだわるZ-EALと、基本性能の高さが魅力の汎用セット〈Z-EAL 3/8ソケットセット 3286Z/3210M〉 汎用ソケットにはメタルケース入りセットが何種類もあるが、Z-EALのメ[…]
サビ取りのプロ=NAKARAIのケミカルシリーズを使ってケア 樹脂製のカウルやカバーに覆い尽くされた現行車と違って、金属パーツならではの重厚さを感じられるのが絶版車の魅力。'76年に製造されたカワサキ[…]
ついに登場したフロントグリップ。クニペックスならではの剛性を実感 アゴの先端に縦溝を刻むことで、十字穴が潰れたネジや角が丸くなったボルトを回せるフロントグリップを採用した新型プライヤー。同様のアイデア[…]
カシメに必要不可欠な電工ペンチ ギボシ端子カシメに使う圧着電工ペンチは様々なメーカーから発売されているが、今回紹介するデイトナ取り扱い製品は、様々な機能がオールインワンになっている。実際に作業を進めて[…]
狭いところで大活躍! 作業効率が上がる小型ラチェット 目の前にボルトが見えているのに、工具が使えない時ほどストレスを感じることはない。普段はギアレンチを多用しているのに、ボルトの周囲が狭くてリング部分[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2