1976年に登場し、“コンパクトで軽いZ”として親しまれたカワサキZ650。このザッパー(ZAPPER)系統をオマージュして誕生したのがZ650RSだ。ザッパーとは、風を切って走る音である“ZAP”が由来で、市街地の信号から信号の間を速く走れて、軽くてパワーのあることだった。そんな現行ザッパーであるZ650RSは、アクティブの手にかかるとスタイリングもハンドリングも一味違った雰囲気に!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:石村英治(PHOTO SPACE RS) ●外部リンク:アクティブ
ホイールのサイズ変更をボルトオンでかなえる
ネオクラシックカスタムを楽しむために誕生したアクティブのブランド『153ガレージ』の、セパレートハンドル&バックステップを装着したZ650RS。カフェスタイルならではの低く構えるポジションと、Z特有の火の玉カラーのティアドロップタンク、そして並列2気筒エンジンならではのスリムさがとても良いバランスを見せる。
今回、僕はとても貴重な経験をさせていただくことを楽しみにしていた。それはノーマルの前後17インチホイールで走行後、すぐに前後ホイールをゲイルスピードの18インチに変更して走行するというもの。ホイール交換に留まらず、ホイールのインチ変更を体感するというわけだ。
ホイールは、フロントは350-17(タイヤは120/70-17)から275-18(タイヤは110/80-18)に変更。リヤは450-17(タイヤは160/60-17)から400-18(タイヤは140/70-18)に変更する。ちなみにゲイルスピードの18インチホイールを装着すると、前後ホイールで2.46kgの軽量化を実現できる。
通常、軽量ホイールへのリプレイスの目的は、ハンドリングやブレーキ性能の向上、バイク全体のマスの集中化だったりするが、アクティブの提案はバイクの佇まいや運動性といったキャラクターをガラリと変えてしまうもの。しかもそれをボルトオンで可能にしているのだ。
17インチはサーキットのフルバンクでも安心感抜群!
まずはノーマルの17インチホイールで走り出す。セパレートハンドル&バックステップは、抜群のフィット感を見せ、すぐに一体感が得られるイメージ。ハイパープロ製のフォークスプリングとリヤサスペンションのバランスも良く、安心感を得ながらバンクできるイメージ。しかも、今回はサーキットでのテストのため、深いバンクも簡単に試せる。
幅の狭いコンパクトな並列ツインエンジンは、軽快なハンドリングに大きく貢献。やる気のポジションと合わせて、思わず攻めてみたくなるほどスポーティーだ。ズ、ザザザッ…、あっという間にフルバンクに持ち込み、膝が路面に接地する。パワー感もほどよく、スポーツライディングがとても楽しいパッケージだ。17インチホイールを十分堪能したところで、18インチホイールに換装してもらう。
17インチがオーバーステアに感じる18インチのニュートラルステア感
ホイールの大径化はZ650RSを凛とした佇まいとし、カフェレーサーらしさも大幅にアップ。走り出すとすぐに分かるのが、軽快感の質の違いだった。17インチは、ラジアルタイヤ特有のしなやかさとどこまでも寝ていく今風のクイックさを持っていた。しかし18インチは、直立付近から10度くらいまでは軽快で向きが変わりやすいが、そこからは寝ていかないイメージ。ただ、浅いバンクでもしっかりと向きを変え、軽快感を持ちながらキビキビとコーナーをクリアしていく。走りの組み立て/コーナーへのアプローチ/スポーツライディングの質がまったく異なるのである。
前輪を18インチ化したことでトレール量が増え、前後ホイールの大径化により重心が上がり、さらに前傾ポジションの荷重配分も絶妙。さらに細いタイヤ特有の馴染みやすさも合わさり、それが奇跡的なバランスを伝えてくるのだ。
走り慣れてくると17インチがオーバーステアに感じるほど、18インチ仕様のハンドリングはニュートラル。また、ホイールの大径化はファイナルをロング方向にするため、スロットルの開けやすさも向上。よく回るZ650RSのツインらしいビート感を長く楽しめるのだ。
好みではあるものの、スリムなツインエンジンを持つZ650RSとこの前後18インチ仕様の好相性といったらなかった。さらに、細いタイヤはスリムなZ650RSをより精悍に見せ、スラリと足が長くなったようなスタイルはどこかノスタルジックで、Zの火の玉カラーにもよく似合う。アクティブのZ650は、乗り味もスタイリングも現代に甦ったザッパーにふさわしい完成度だった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(アクティブ)
153ガレージ アルミアップフェンダー ヤマハXSR125 クラシカルな外観と軽快感、実用性のバランスを実現。フェンダー本体は信頼のSW-MOTECH製を採用。ヤマハXSR125がスクランブラーに! […]
ハーレーユーザーに馴染み深いパーツディーラーからの提案〈スズキ&アソシエイツ〉 質感が高く洗練されたドレスアップ効果の高いビレットパーツや、パフォーマンス系には欠かせないレーシーなアイテムを、おもにヨ[…]
350ccシリーズでもっともスポーティーなハンター350でレースに参戦! なんてコンパクトで可愛らしいバイクだろう…。HSR九州のピットに佇む、低く構えるハンター350レーサーを見て、まずそう思った。[…]
全体のバランスを考慮しながら仕上げていく、アクティブのデモ車作り 1970年代のZ1やZ2をオマージュして2017年に登場したZ900RSは、さまざまなコンストラクターやユーザーが思い思いのスタイルを[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2