ヤマハが提案するミドルスポーツ・YZF-R7。試乗会で初めてYZF-R7と出会ったその日、僕はYZF-R7のカスタムを妄想していた。タイヤ/サスペンション/ホイール…と、自分が思い描くコーナリングマシンの理想を頭の中で追いかけた。アクティブのYZF-R7は、その時に僕が想像したYZF-R7に極めて近い!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:石村英二(PHOTO SPACE RS) ●外部リンク: アクティブ
操っている実感を強められる、パーツチョイスと各部のアジャスト
アクティブのヤマハYZF-R7は、走り出した直後から一体感に溢れていた。タイヤが温まっていく感覚もわかりやすく、数周で思い通りのライン取りができ、気持ちの良いコーナリングをすることができた。僕は約2年前に行われたYZF-R7の試乗会の時に「自分が手に入れたら…」と仮定して様々なカスタムを妄想したことを思い出し、その答えがアクティブのYZF-R7にあるような気がした。
YZF-R7のターゲットは、YZF-R3やYZF-R25でスポーツライディングの楽しさを知ったライダーのステップアップがひとつにあると思うし、そういった方には十分なポテンシャルを持っている。一方で、YZF-R1やYZF-R6といったピュアスポーツからのダウンサイジングにもなるのではないかと僕は期待していたのだ。しかしサーキットというシーンに限定すると、それには少し各部のクオリティや性能が足りず、気がついたらカスタムを妄想していたというわけだ。
YZF-R7の登場から約2年。カスタムパーツも出揃い、セットアップの方向性も見えてきた今こそ、良い意味で尖りすぎていないスポーツバイクでコーナリングを追求するのが面白いと思った。
現実的なカスタム内容なのに、走りの変化は大きい
アクティブのYZF-R7は様々な部分に手が入っているが、僕が「ワインディング、たまにサーキット」というYZF-R7ユーザーにオススメするカスタムポイントは以下。
マストなのは、タイヤと前後のサスペンション。ノーマルタイヤはサーキットを走るにはグリップ感が少し希薄。今回アクティブがチョイスしたのは、ブリヂストンのS22(市販品)。実はノーマルもS22なのだが、ノーマルと市販品では結構フィーリングが異なるのだ。今なら来春に発売となるS23を選択するのも良いだろう。
さらにハイパープロ製のリヤサスペンションとフロントフォークスプリングのセットは、とてもバランスが良かった。ノーマルはリヤが突っ張っている感覚があり、進入から旋回、立ち上がりでもリヤが高い感じなのだが、このハイパープロのキットは前後サスがきちんと作動するイメージ。進入で向き変え&旋回の準備をしやすく、重心の低いところから思い通りにバンクできるのが印象的だった。
ハイパープロのコンスタントライジングレートスプリングは初期がとてもしなやかで、奥に行くと立ち上がる特性。きちんと動いているのに姿勢変化がとても少なく、それがブレーキやスロットル操作をした時のタイヤのグリップの作りやすさに貢献しているのである。
また、ノーマルポジションから20mmの範囲でオフセットできるステップバーは、オフセットカラーを使うことで気軽にポジションを変更できるアイテムとしてオススメ。バンク角を確保すると同時に、ステップバーの剛性感とグリップも向上するため、腰をズラす際のステップワークがスムーズだった。
タイヤとサスペンション、そして少しのポジション変更でYZF-R7のイメージはガラリと変わる。他にも良いパーツはたくさんあるが、走りを変えたいならこのあたりをカスタムの起点にするのが良いだろう。
さらなる気持ちよさやコントロール性を求めるなら…
他にもアクティブのYZF-R7は、ゲイルスピード製アルミ鍛造ホイール/ビルド ア ライン製ステンメッシュブレーキホース/アクラポヴィッチ製マフラー/DNA製エアフィルター/モトマスター製のディスクローターなどを装備。
ゲイルスピード製のホイールは、ノーマルよりもフロント1.03kg/リヤ2.7kg、前後で3.73kgも軽くすることができ、マスの集中を約束。ハンドリングを軽快にし、YZF-R7を一回り小さなバイクに感じさせてくれる。
また、アクラポヴィッチ製のマフラー/DNA製エアフィルター/ハイスロットルキットは、YZF-R7の不等間隔爆発の並列2気筒エンジンをさらに小気味よく演出。エキゾーストノートと吸気音に存在感が出て、スロットルを開けるのが楽しい味付けになっている。
サーキットを走るなら、そんなカスタムの効果をQSTARZのGPSラップタイマーLT-8000GTで数値化するのも面白いはず。「昨日までのバイクや自分と何が違うのか?」 そんな疑問をQスターズなら数値化&視覚化することができるのだ。カスタムの効能をスマホやパソコン上でグラフで見たりすることで、走りの組み立てが変わり、結果それをタイムアップに繋げることもできる。(詳しくはQSTARZで走りを変える!【自分の走りを“見える化”してタイムアップ! カスタムの効果も数値で実感しよう!】)
どんなシーンでも自信を持って操作でき、それをタイヤのグリップに転換できるのが印象的なアクティブのYZF-R7。各パーツ同士をしっかりと調律し、機能パーツの実力を引き出していた。まさに、YZF-R7でスポーツライディングを楽しむための好例である。2年前のあの日、僕の妄想したカスタムメニューはあながち間違っていなかった。その答えをアクティブが導き出してくれたような気がして、とても嬉しかった。
GB350をカフェレーサー化!【アクティブ GB350S試乗インプレ】セパハン&バックステップで行こう!はこちら
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(アクティブ)
153ガレージ アルミアップフェンダー ヤマハXSR125 クラシカルな外観と軽快感、実用性のバランスを実現。フェンダー本体は信頼のSW-MOTECH製を採用。ヤマハXSR125がスクランブラーに! […]
ハーレーユーザーに馴染み深いパーツディーラーからの提案〈スズキ&アソシエイツ〉 質感が高く洗練されたドレスアップ効果の高いビレットパーツや、パフォーマンス系には欠かせないレーシーなアイテムを、おもにヨ[…]
350ccシリーズでもっともスポーティーなハンター350でレースに参戦! なんてコンパクトで可愛らしいバイクだろう…。HSR九州のピットに佇む、低く構えるハンター350レーサーを見て、まずそう思った。[…]
ホイールのサイズ変更をボルトオンでかなえる ネオクラシックカスタムを楽しむために誕生したアクティブのブランド『153ガレージ』の、セパレートハンドル&バックステップを装着したZ650RS。カフェスタイ[…]
全体のバランスを考慮しながら仕上げていく、アクティブのデモ車作り 1970年代のZ1やZ2をオマージュして2017年に登場したZ900RSは、さまざまなコンストラクターやユーザーが思い思いのスタイルを[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
エンジントラブル発生も…大記録達成! 2021年から、トリックスターがチャレンジを続けてきたZX-25Rターボによる最高速アタック。代表の鶴田竜二氏が「250cc車で実測250km/h!」を掲げて進め[…]
製品開発の様子をYoutubeにて公開! ZX-25R政府認証ダウンフルエキゾーストマフラーを発売後、多くのユーザーに待望視されていたZX-4Rダウンフルエキゾーストマフラーの開発が決定した! そして[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2