
トライアンフオーナーを中心としたライダーが集うイベント「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2023」が長野県富士見高原スキー場で開催された。赤とんぼが舞う高原で、オンロード&オフロードのバイクレッスン/試乗会/デモンストレーション/食事/体験/アートなどを楽しむ多くのライダーの笑い声が響いた1日をレポート。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン
イベントテーマは“絆”。過去最高の来場人数で大盛り上がり!
TRIUMPH NATIONAL RALLY(以後、TNR)の2023年のテーマは“絆”。アフターコロナのイベントとして、人と人とのコミュニケーションやライダー同士の繋がりを重視し、多くのトライアンフオーナーとしての絆が作れるような場づくりを目的に開催された。
当日、東京から長野に向かう中央道の道中では多少雨に降られたが、現地は見事な快晴。標高1250mの高原リゾートには心地よい風が吹き、赤とんぼが舞う好晴な1日となった。
9時30分の会場オープン前から駐車場には続々とトライアンフが並び、受付前には行列。そのため予定よりも少し早めの会場となり、今年のTNRはスタートした。
受付や会場内に設置された各種コンテンツのタイムスケジュールなどの案内図。受付を終えたら、その隣りのトライアンフ物販テントに足を止める人が多数。TNR2023のコラボグッズも販売された。
事前エントリーは1200名超え!
近年、トライアンフは日本で毎年販売台数を増加。それだけにTNR参加者も年々増えている。今年のTNRは事前エントリーをすれば無料(事前の無料枠完売後は、当日エントリー代金として1100円が必要)ということもあり、過去最高の1200台がエントリー。さらに限定70枠のキャンプサイトも集客は好調だったという。
集まったトライアンフは、新旧を問わず様々。コンテンツは試乗会からオン&オフのライテクレッスン/トークショーなどが用意され、出展ブースを回るも楽しい。ここからは写真を見ながらTNRを紹介していこう!
左はジャーナリスト・佐川健太郎さんによるライテクレッスン。右は藤原慎也選手と石戸谷連選手よるヒルクライム。オフロードレッスンも行われ、盛況だった。また、最新モデル試乗会も行われた。
右は藤原慎也選手と石戸谷連選手のトークショー。トライアンフのアドベンチャーモデルであるタイガーの魅力を語った。左は佐川さんとミリオーレ小川によるトークショー。年末に登場する400ccモダンクラシックについて語った。
ハイジャンパーによるピンストライプを楽しむ方多数。また昨年のTNRで大人気だった加藤ノブキさんとハイジャンパーによるコラボレーションアイテムも販売。
ベストカスタムは2017年生のストリートカップをベースにしたカフェレーサー。フロントカウルはアルミ製。ペイントラッピングを組み合わせている。大貫社長からレザージャケットが送られた。
今年は集合写真の撮影会が2回行われた。エンドステージのラストにも集合写真撮影会が行われ、TNR2023は参加者の笑顔と拍手でお開きとなった。この後、会場を移し、ロイヤルホテル八ヶ岳でTNR2023ナイトパーティー(事前申込制)も開催された。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ミリオーレの最新記事
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(トライアンフ)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
MOTONE × PLOT トライアンフ ボンネビルシリーズのパーツをリリースする英国ブランド「モートーン」のカスタムコンプリート車両。ダイキャスト/射出成形/CNC削り出しなど可能なかぎりの高等技術[…]
ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride)とは? 「ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride、以下DGR)」は、[…]
最新の関連記事(イベント)
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
クシタニが主宰する国内初のライダー向けイベント「KUSHITANI PRODAY 2025.8.4」 「KUSHITANI PRODAY」は、これまで台湾や韓国で開催され多くのライダーを魅了してきたス[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
- 1
- 2