
ロイヤルエンフィールドは、2023年8月1日(火)から12月末日までに成約/登録、かつ対象の免許を2023年4月1日から2024年2月末日までに取得した方を対象に、キャンペーンを実施する。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
この機会に大型免許を取得してロイヤルエンフィールドに乗ろう!
ロイヤルエンフィールドが、648cc&411ccのエンジンを搭載する大型モデルを対象にしたライセンスサポートキャンペーンを開始した。
キャンペーン期間中に自動二輪大型免許(MT)を新規に取得し、対象モデルの新車をロイヤルエンフィールド正規販売店で購入した方に、免許取得費用の一部として3万3000円をサポートする。
また、ロイヤルエンフィールド東京ショールームでは全モデルの試乗が可能なので、免許取得後はじっくりと試乗してから選ぶのも良いだろう。
期間 : 2023年8月1日〜12月末日までに車両登録完了(2023年4月1日〜2024年2月末までに免許取得完了)
対象モデル : ヒマラヤ/スクラム411/INT650/コンチネンタルGT650/スーパーメテオ650
内容 : キャンペーン期間中(2023年8月1日から2023年12月末日まで)に対象モデルの新車をロイヤルエンフィールド正規販売店で購入/車両登録完了し、2023年4月1日〜2024年2月末までに新規に自動二輪大型免許(MT)を取得完了取得した方に、免許取得費用の一部として3万3000円(税込)をサポート。
申込みの流れ : Webエントリーフォームに必要事項を記入して送信。期間内に正規販売店で対象車両を成約/自動二輪大型免許(MT)を取得することでキャンペーン適用となる。
Webエントリーフォームはこちら。
備考
・サポート費用は車両購入時に車両価格からの値引きとなる。
・期間中でも対象車両が完売した場合はキャンペーン終了となる。
・アクセサリープレゼント・キャンペーンとの併用も可能。
・詳細はロイヤルエンフィールド正規販売店にお問い合わせを。
超個性的な411ccモデルの世界観
ヒマラヤ(HIMALAYAN)
411ccの空冷単気筒エンジンを搭載するミドルアドベンチャーで、車名の通りヒマラヤ山脈を走るために開発されたタフなバイク。巨大アドベンチャーにはない軽快さが魅力の1台。
スクラム411(SCRAM411)
ヒマラヤの車体をベースに、フロントホイールを19インチ化(ヒマラヤは21インチ)。ストリートトラッカーを思わせるパッケージは、新たなシングルスポーツの可能性を教えてくれる。
INT650
イギリスのテクニカルセンターで開発されたINT650。648ccの空冷並列ツインエンジンをロイヤルエンフィールド傘下のハリスパフォーマンス製のフレームに搭載する。アップライトなポジションで馴染みやすい1台。初めての大型にオススメ。
コンチネンタルGT650(CONTINENTAL GT650)
昔ながらの英国クラシックの雰囲気を色濃く感じさせる正統派カフェレーサー。エンジンとフレームはINT650と共通だが、セパレートハンドルとバックステップを採用する。
スーパーメテオ650(SUPER METEOR 650)
スタンダード(右)の他、ハイスクリーンとシーシーバー付きのコンフォートシートを装着したツアラー(左)も用意。ロイヤルエンフィールドの最上位クルーザーで、長距離ツーリングとワインディングでの楽しさを両立。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
ロイヤルエンフィールドが放つ、本格クルーザー インドで試乗したスーパーメテオ650の手応えはとても良かった。クルーザースタイルにも関わらずハンドリングを作り込んでいたし、今となっては希少な空冷の並列2[…]
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」、お前はなぜ411ccなのか? ところで、皆さんはロイヤルエンフィールドの「ヒマラヤ」というバイクをご存知だろうか? 詳細は、ぜひこちらの記事↓をチェックしてみて! […]
バイクらしさの原点を感じさせるラインナップ 現在、ロイヤルエンフィールドのフラッグシップモデルは、古き良きイギリスのバイクを感じさせるコンチネンタルGTとINT650。この2つが登場したのは2017年[…]
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650 試乗ショートインプレ 現代的な車体構成にレトロなデザインを組み合わせたネオクラシックが流行っているが、正調クラシックとは走りの質が根本的に異なる。この[…]
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
スペシャルパーツ武川 モーターバイク エアフローシートカバー ブラック Sサイズ スペシャルパーツ武川のエアフローシートカバーは、立体メッシュと伸縮メッシュを組み合わせた汎用シートカバーです。座面に細[…]
MCショーで公開された「オフロードカスタマイズコンセプト」の回答か ヤマハは、今春に開催された大阪モーターサイクルショーにて「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のコンセプトモデルをサプライズ展示[…]
最新の投稿記事(全体)
2022年モデルのZ1000以来、自然吸気のフラッグシップ“Z” 2014年に「Sugimi」デザインを初めて導入したスーパーネイキッド「Z1000」が排気量を増して帰ってきた! 並列4気筒エンジンを[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
サイドバルブ方式を採用した”フラットヘッド” WシリーズはショベルヘッドやエボといったOHVエンジンよりはるか昔、1937年に3世代目、739ccのサイドバルブ(フラットヘッド)エンジンとして登場。 […]
北米仕様ではそれぞれ4カラーの多色展開 カワサキは北米で、フルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーを発表。本記事では4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R /4RR」を紹介しよ[…]
2気筒ニンジャに加わった北米独自のニューカラー カワサキは北米で、カウル付きスポーツモデル「ニンジャ」ファミリーを2026年モデルを発表した。本記事では2気筒モデル「Ninja 650」「Ninja […]
- 1
- 2