
いま話題の空力デバイスを搭載し、最高速度は314 km/hということでも大きな話題となっているBMW M1000RR。待望の日本国内初お披露目が、3月24日(金)〜26日(日)に開催される東京モーターサイクルショーで行われることが決定。4月7日(金)~9日(日)に開催される名古屋モーターサイクルショーでも同モデルが展示される予定だ!
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:BMWモトラッド
M コンペティションは新たなウイングを生やし、カーボン率アップ!
『たぐい稀なピュアレーシングの遺伝子』と謳われているBMW M1000RR。ウイングレットを装備し、スーパーバイク世界選手権(WSBK)で勝つためのマシンとして2020年に華々しくデビュー。
212ps/14500rpmというパワーや先進的なデザインも大きな話題になった。また今年6月にはMシリーズの50周年を記念してM1000RR 50Years M(日本限定50台、受付は終了)が発売となり、BMWが創出するスーパースポーツのニューモデルは常に注目を集めてきた。
そして満を持して、New M1000RRが登場。コンマ1秒へのあくなき挑戦を続けるライダーの期待に応えるため、数えきれないほどの風洞とロードテストを繰り返して開発された。
注目はフロントカウルに装備されたウイングレットだろう。約10kgのダウンフォースを発生するウイングレットは、加速時のウィリーを抑制することでトラクションコントロールの介入を最小限にとどめ、エンジンパワーをロスなく加速に繋げる。
さらにブレーキング時に車体を安定させるメリット発揮し、旋回中もダウンフォースをアップ。それにより最高速は前モデルの306km/hから314km/hに向上している。
ブラックボディにBMWのモータースポーツカラーをあしらったデザインが新鮮なM1000RR M コンペティション。
【’23 BMW M1000RR M コンペティション】主要諸元■全長2085 全幅899(ミラー含む) 軸距1456 シート高832(各mm) 車重193kg(装備) ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 212hp/14500rpm 11.52kg-m/11000rpm 変速機6段 燃料タンク容量16.5L ■タイヤF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●カラー:ブラックストーム メタリック ●価格:433万5000円
2023年ニューモデルをはじめとするBMWの最新ラインナップを展示
新型 M1000RRが本邦初公開されるだけでなく、BMW モトラッド創立100周年記念モデル・R nineT 100Yearsや注目の新型モデル・M1000Rをはじめ、今年モデルチェンジを迎えたS1000RR、R1250R、R1250RS、そして主力モデルであるR1250 GS Adventure、R 18など、BMWが誇る最新のラインアップを一挙に展示する。
ディテールなどもじっくりとチェックできる機会を、お見逃しなく!
東京モーターサイクルショー
【開催日時】 2023年3月24日(金)~26日(日)3日間
【会場】 東京ビッグサイト
名古屋モーターサイクルショー
【開催日時】 2023年4月7日(金)~9日(日)3日間
【会場】 Aichi Sky Expo 愛知県常滑市セントレア5丁目
新しく採用されたウイングレットはかなり幅であることがよくわかる。前モデルからスクリーンも高くなり、最高速もアップしている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
エンジン出力はそのままにスピードアップ! さらにバンク時のダウンフォースを増加! 『たぐい稀なピュアレーシングの遺伝子』と謳われているBMW M1000RR。ウイングレットを装備し、スーパーバイク世界[…]
‘22 BMW S1000RR【進化したS1000RRをスペインにて体感】 スペイン・アルメリアサーキットのパドックに整然と並べられたマシンにはブリヂストン製スリックタイヤが装着され、タイヤウォーマー[…]
100年の歴史を記念したエクスクルーシブなモデル 航空機の製造からスタートしたBMWが設立したのは1916年のこと。しかし1919年のベルサイユ条約によって航空機および航空機用エンジンの製造が禁止され[…]
着実にアップデートするBMWのスーパースポーツ スーパースポーツといえば国産車の独壇場だった2009年にBMW S1000RRは登場。それ以来、着実に各部をアップデートし、進化を続けている。 2023[…]
BMW Mモータースポーツ・ファミリーの一員にジョイン WGP & MotoGPで9度の世界タイトルを獲得しているヴァレンティーノ・ロッシ。2021年シーズンを最後にMotoGPを引退したが、[…]
最新の関連記事(ミリオーレ)
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(BMWモトラッド)
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
クリーンな次世代モビリティBMW CE 04とCE 02を各1名様にプレゼント 白馬の雄大な自然を舞台に、『BMW MOTORRAD DAYS JAPAN』はついに20回目の開催を迎えることとなった。[…]
20回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 同イベントは2025年で記念すべき20回目の開催となる。2024年の開催では、2日間で延べ約6500人の参加があり、過[…]
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
ネイキッドブームの立役者もライバル続出で遂に対抗刷新! 1989年、カワサキがリリースしたZEPHYR(ゼファー)は、レーサーレプリカ熱が冷めたタイミングもあって、瞬く間に400ccクラスの販売トップ[…]
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
前年モデルでTFTディスプレイを獲得した無印 北米スズキは、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の痛快な並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「GSX-S1000」およびスポーツツア[…]
最新の投稿記事(全体)
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
40%OFFもある! オトクな7アイテム アストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージ:32%OFF ツーリング先やガレージでの日常点検に役立つ、手のひらサイズのミニタイヤゲージだ。とてもコンパクトなの[…]
- 1
- 2