
BMWがMシリーズの50周年を記念して、「M1000RR 50Years M」として鮮やかなイエローをまとった限定モデルを発表した。日本国内では50台限定となっており、WEBサイトにて注文の受付を開始。6月末日までの申し込みで、限定台数を上回るオーダーがあった場合には抽選となる。
●まとめ:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:BMWモトラッド
BMWが創出したスーパースポーツM1000RRの限定モデル、価格は439万5000円
1972年に始まったBMW Mの輝かしい軌跡は、今年ついに50年目へ。これを記念してバイクとしては初のMの称号を与えられたM1000RRのアニバーサリーモデルを発表した。
鮮やかなサンパウロイエローをまとい、BMWモータースポーツ社創立当時のエンブレムを復刻した記念エンブレムを装着しているこの特別なバイクは、BMW M 1000 RR 50 Years M購入権申込専用サイトで2022年6月30日までオーダーを受け付けている。

【BMW M 1000 RR 50 Years M】主要諸元■軸距1455 シート高832(各mm) 車重192kg(走行可能状態、燃料満載時の90 %、オプション非装備 Mコンペティションパッケージ: 191.8 kg)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 999cc 212ps/14500rpm 11.52kg-m/11000rpm 変速機6段 燃料タンク容量16.5L■ブレーキF=φ320mm ダブル R=φ220mmシングル タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●価格:439万5000円 ●日本国内50台限定 [写真タップで拡大]
M1000RR 50YEARS M 限定車装備
- M GPSラプトリガーのロック解除コード
- ピリオンシートカバー
- シルバーアノダイズド加工されたアルミニウム製の軽量スイングアーム
- Mエンデュランスチェーン
- Mカーボンパッケージ:クリアコートされたMフロント·フェンダー及びリア·フェンダー、Mサイドフェアリングアッパーセクション(左/右)、Mタンクカバー左右、Mチェーンガード、Mスプロケット·カバーを含みます。
- Mビレットパッケージ:Mエンジン·プロテクター、Mブレーキとクラッチレバー、Mブレーキ·レバー·ガード、Mフロント·フットレスト·システム、Mエンジン·プロテクターズ左右を含む。
M1000 RRの背後にあるBMW 3.0 CSL(CSL = Coupe Sport Light Construction)は、1973年にBMWモータースポーツ社の最初のレーシングカーとしてデビュー。1976年、ヘルムート・ダネとハンス・オットー・ブテヌスがプロダクションTTで5位を獲得したR 90 Sや、1980年代初頭にユベール・オリオールとガストン・ライエがパリ-ダカールラリーを支配したBMW GSファクトリーバイクなどが並ぶ。 [写真タップで拡大]
BMWが創出したスーパースポーツM1000RR
2021年に登場した車名の頭文字にバイクとしては初めてMを冠するM1000RRには、いまBMWが持つ最高の技術が込められており、まさにBMWの理想のスーパースポーツといえる。
そしてS1000RRをラインナップに残しつつM1000RRを製作したのは、サーキットでのフィット感をより向上させるためだ。もちろんSBKのホモロゲーションマシンとしての役目は大きいが、まだまだサーキットでエキサイトしたいライダーへのアプローチをどこまでも真剣に考えている。
ライディングモードは3つのレースプロモードに加えて、4つの標準ライドモード(レイン、ロード、ダイナミック、レース)を用意。トラクションコントロールなどは6軸のIMUと連動して作用する。サスペンションはもちろんフルジャスタブルで、ドライカーボン製の空力デバイスも装備。
BMWの考えるスーパースポーツ、その最高パッケージがここにある。
一目で50周年記念モデルと分かる特徴的なカラーリング。セッティングの幅の広さも特筆。スイングアームピボットは5段階から選べる。リンク比やサスペンションのセットアップを合わせると、その組み合わせは無限大だ。 [写真タップで拡大]
サンパウロイエローのBMW M4 クーペ コンペティションは、M4パフォーマンスの頂点を極めるフラッグシップモデル。直列6気筒 M ツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンは最高出力510psを発揮する。 [写真タップで拡大]
※本記事は”ミリオーレ”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
M1000RR 概要 象徴のボクサーツインを筆頭に幅広いジャンルを手掛けるドイツ総合メーカー・BMW。M1000RRは、プレミアムな高性能4輪で知られるBMW M社の名を2輪で初めて与えられたハイエン[…]
関連する記事
2019年にEICMAで発表されたカワサキとビモータのタッグには本当に驚かされた。正直、カワサキエンジン以外のビモータが今後登場しないことは残念だが、夢が広がったのも事実。その際のEICMAでは、ニン[…]
ドゥカティのモンスターはこれまでに数えきれないほどの進化を繰り返してきた。1993年のデビュー当時には異端児とも呼ばれたほどの変わり種だったが、デビューイヤーに大ヒット。その後はドゥカティの経営を支え[…]
ピレリタイヤのラインナップは、物凄く細分化されている。これはターゲットをピンポイントに絞り込んで開発しているからゆえだが、ユーザー側からすると悩みの種にもなりやすい。しかし、試乗すると最新のディアブロ[…]
2007年に初代モデルが発売されて以来、着々と進化を続けているトライアンフ ストリートトリプル RSにカーボンブラックの限定車が登場。76台限定のプレミアムな1台。モードな雰囲気を楽しもう! 限定車の[…]
つい先日、超重量級ビッグバイクレース「キング・オブ・ザ・バガーズ」でも快走を続けているインディアンモーターサイクル(以下インディアン)のチャレンジャー エリートに限定モデルのバガーが登場するというニュ[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
- ライダー平均年齢の若返りとバイクに対するイメージ向上!活況続くバイク業界
- ホンダ ホーク11 [’22後期新型バイクカタログ]:大人の時間を楽しむためのカフェレーサー
- 【YM緊急アンケート】人生最後に選ぶ1台とは!? アナタが考える「上がりのバイク」教えてください!
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- 1
- 2