記事へ戻る

[画像 No.9/16]【懐かしのバイク用語 Vol.5 キックスターター】エンストすると地獄のようだった。セルにはない悩み多数……

|【懐かしのバイク用語 Vol.5 キックスターター】エンストすると地獄のようだった。セルにはない悩み多数……
ヤマハ SR400
ロードスポーツ車でキックスタートといえば、生産終了モデルとなったSR400が有名。過去のキャブレターモデルや兄貴分のSR500は相応にキックスタートの難易度が高かったが、FI(フューエルインジェクション)を採用した2010年モデルからはキックの踏力も軽くなって始動が容易になり、冷間時やしばらく乗らなかった後でもエンジンがかけやすい。
キックペダルをエイッと踏んで旧車のエンジンをかける姿を見ると、いかにもベテランライダーに映る。キック始動はバイクで走る前の儀式みたいで、ちょっとカッコ良いかも。2ストロークのレプリカも、キックでバウ~ンッ!と始動すればヤル気満々! ……でも、なんでキックスターターは無くなったんだろう? やっぱり面倒くさいから?? 目次 1 70~80年代にキックスターターからセルフ式に移行2 2ストロークはずっと […]