記事へ戻る

[画像 No.15/23]【Q&A】もはや昔話!? ベテランライダー憧れの「ナナハン」は、なぜ消えた?【バイクトリビア013】

1996年 カワサキ ZX-7RR|【Q&A】もはや昔話!?  ベテランライダー憧れの「ナナハン」は、なぜ消えた?【バイクトリビア013】
1996年 カワサキ ZX-7RR
スーパーバイク参戦を目的としたホモロゲーションモデル。基本的に輸出モデルで、2000年頃まで生産された模様。一般モデルとしてZX-7Rも販売されたが(こちらも輸出モデル)、エンジン内部やシャシーなどは大幅に異なる。
「ナナハン=750cc」で、端的にいえば排気量を表しているが、熟年ライダー層には特別な意味合いがあったりする。とはいえナナハンは、いまや消滅寸前。新世代ライダーなら、ナナハンと聞いてもピンと来ないかもしれない……。 目次 1 国内最大排気量、だからエライに決まってる!?2 マンガの主役はやっぱりナナハン3 自主規制の撤廃でオーバーナナハンが続々登場 国内最大排気量、だからエライに決まってる!? 1 […]