
バイクは自由な乗り物だし、ファッションだって好きなモノを選びたい。その気持ちは十分にわかるけれど、バイクに乗るなら、やはり「バイク専用ウエア」の着用をオススメしたい。運動性と快適性がライディングの楽しさを倍増! そしてバイクに長く乗り続けるためにも、バイクウエアの安全性が必要不可欠だ!
●文/まとめ:KUSHITANI LOGS
どんなスポーツにも「専用ウエア」がある!
たとえば野球やサッカー、テニスやゴルフなど、どんなスポーツにも専用のウエアがあるし、世界選手権やオリンピックなどトップカテゴリーになればウエアの性能でタイムなど成績も左右される。バイクならさしずめMotoGPやスーパーバイクレースでプロライダーが着用しているレーシングスーツだろう。
とはいえツーリングや普段の街乗りで、レーシングスーツまでは必要ないかもしれない。しかし、裁断やシャーリング、ストレッチ素材など工夫を凝らし、ライディングするのに適した運動性を備えたバイク専用ウエアを着れば、よりバイクがコントロールしやすくなるのは間違いない。
また、バイクは走るだけで季節をしっかり感じられる楽しい乗り物だが、走行風で服がバタつくと、それだけで疲れる。もちろん夏の暑さや冬の寒さもツラいだけでなく疲労の原因になる。それを回避して快適に過ごせるのも、見幅や袖幅が調整できたり、防寒素材やメッシュなど、四季に合わせて作られたバイクウエアに他ならない。
※本記事は”ミリオーレ”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
走り出したら爽快・軽快なバイクも、ガレージの出し入れやパーキングでの押し引きが億劫……と感じる人は多く、それが理由で乗る頻度が落ちてしまったらもったいない。ちょっとしたコツで「押しゴケ」の不安は取り除[…]
スポーツバイクは総じてシートが高い、すなわち足着き性が良くない。だから停車中は両足ツンツンで、常に立ちゴケの恐怖と戦っている……というライダーも多い。足着きに自信を持って不毛な時間を無くすには、バイク[…]
いまどきのバイクはシートカウルの位置がかなり高い。跨る時に蹴ってしまいそうだから気をつけて見ているけれど、そもそも足が高く上がらなくて相当キツい……。股関節が痛くても、足がツリそうになっても頑張るしか[…]
顔の怖いおじさんの人形劇じゃないよ! ライテクをマナボウの時間だよ! ということで、今回から始まったクシタニ・ライディング・メソッド。この連載でお届けする「ライテク」は、スピードやバンク角を競うための[…]
空前のバイクブームだった1970~1980年代頃は、新車を手に入れたら『慣らし運転』を行うのは当然で、当時は「走行3000kmまでエンジンの回転は3000rpm以下」といわれたりした。現代の忙しい社会[…]