●文:モーサイ編集部(阪本一史) ●写真:澤田和久 モーターサイクリストクラシック
ブーム体験の思い出も交えたW3試乗インプレッション
1970年代後半から1980年代にかけて、バイク好きの若者たちを虜にした小説が、片岡義男の『彼のオートバイ、彼女の島』です。1986年に同名の映画が公開されたこともあり(故・大林宣彦監督)、当時バイクで青春を謳歌していた世代など、絶大な人気を誇りました。
そして、主人公の橋本 巧(コオ)が乗る「カワサキW3」も、すでに販売が終了していたにもかかわらず、一躍憬れの的となりました。
では、そのW3とはどんなバイクだったのでしょうか? 雑誌『別冊モーターサイクリスト』『モーターサイクリストクラシック』の元編集長で、実際にW3の試乗を経験したことがある筆者が、その独特の乗り味を紹介。『彼のオートバイ、彼女の島』ブームを経験したど真ん中世代でもあることから、当時の思い出も交えて語ります。
カワサキ「ダブル」のルーツはメグロ スタミナ
『彼のオートバイ 彼女の島』の主人公・コオが愛機としていたのは、1960年代に開発されたカワサキW1系モデルの末裔・W3である。どんなバイクなのか、その生い立ちからを紹介しよう。
W1からW3が搭載する並列2気筒OHV624ccエンジンは、目黒製作所(後にカワサキに吸収合併される)のメグロ スタミナK(1962年/497cc)がルーツで、そこから排気量&パワーアップが図られたものだ。
目黒製作所を吸収合併した後にカワサキが製作したカワサキ メグロ500K2を経て、1966年に登場したのがシングルキャブの“ダブワン”ことW1で、当時の国内最大排気量モデルだった。
さらに、これをツインキャブ化と高圧縮化などで53psへ出力アップし、1968年登場したW1スペシャル(W1S)と続く。
その後、国内で主流の左足変速モデルとして(W1とW1Sは右足変速だった)、各部のデザインを変更したW1スペシャル(W1SA)が1971年に登場。ダブルシリーズ中で最多の9870台を生産した。
そして『彼のオートバイ、彼女の島』のコオが愛した650RS-W3が、W1系最終モデルとなる。
「格闘」と表されたW3の乗り味とは?
W3には過去雑誌の企画で2回試乗したが、最初の試乗と2回目の試乗では、その印象が少し違った。2回の試乗の間は20年以上空いていたのだが、その間にW3以外のさまざまなWに試乗したことが大きい。
最初のW3への試乗では、スロットルを開けると「ドゥパパパッ」と音を発する歯切れのよさに驚き、3&4速で3500〜5000rpmでスロットルを開け閉めしながら街中を流すのが刺激的で楽しいと書いた記憶がある。
一方、排気量や音から想像するほどには低速トルクを感じず、5000rpm以上では鼓動感がなくなり、振動がすごく増していく。
「巡航するなら時速75マイルぐらい(約120km/h)が精一杯」と、当時オーナー氏は語っていた。またW3のセールスポイントのひとつ、フロントのダブルディスクブレーキは現代のディスクブレーキのようにカチッと効かないとも書いた。
歯切れのいい音を伴う走りは、耳を始めとした五感を刺激して楽しい。しかし、北米で評価を得られなかった理由が振動と言われており、確かに75〜80マイル(約120〜130km/h)のフリーウェイ走行では厳しかっただろうと想像できる……
※本記事は2021年8月27日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
「一時停止違反」に、なる!/ならない!の境界線は? 警察庁は、毎年の交通違反の取り締まり状況を公開しています。 最新となる「令和3年中における交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等につい[…]
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車 | カワサキ [KAWASAKI])
2020年モデルでシリーズ全カラーを総入れ替え! カフェは3色→2色に “火の玉”Z900RSとヴィンテージライムグリーンのZ900RSカフェが牽引してきた初代2018年モデル~2019年モデル。すで[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]