かつてトヨタはバイクを販売していた! 悲運の“トヨモーター”興亡史

トヨタディーラーで販売されたバイク「トヨモーター」

●文:モーサイ編集部(高垣)

トヨタディーラーで販売されたバイク「トヨモーター」

現在国産バイクの中心はホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキの4社で、“国産4メーカー”などとも言われる。だが、戦後〜1960年ごろにかけては、100以上のバイクメーカーが日本各地に点在しており、実は4輪メーカーのトヨタもディーラーでバイクを販売していた。

が、バイクを製造をしていたわけではなく、愛知県の刈谷町(現・刈谷市)にあった「トヨモータース」という会社の「トヨモーター」というバイクを売っていたのである。

当時の宣伝広告。これのほかにも「1台で2倍の力、3倍の能率」というキャッチコピーもよく使われた。

創業者の川真田和汪(かわまたかずお)は、20代のころから独学で内燃機関を勉強しており、日本初の前輪駆動式小型自動車「ローランド号」の開発に携わっていた。そこからトヨタの創業者である豊田喜一郎氏と交流が生まれ、1942年からはトヨタ自動車の研究所に嘱託職員として勤務するようになった。

戦後は、みづほ自動車製作所(キャブトンマフラーの語源となったキャブトン号を作った名古屋のバイクメーカー)と、自転車用補助エンジン「ビスモーター」を製作。その後、日新通商(現・豊田通商)/刈谷工機(旧・トヨタ工機/現・ジェイテクト)から資金的/設備的な支援を受けながら改良を重ね、1949年に独自の自転車補助エンジン「トヨモーター」を完成させ、同年にトヨモータースを立ち上げた。

トヨモーターの第1号車。作っていたのは自転車の補助エンジンで、写真の車体は三菱のジュラルミン製自転車十字号。

お察しのとおり、社名/ブランド名ともにトヨタにあやかって付けられたもので、販売もトヨタ自販の販売網を通じて全国に流通していたが、冒頭で述べたとおり別の会社である(実質的には子会社のような立ち位置だったとも言われている)。

創業後しばらくは順調に売上を伸ばし、1952年には年間生産台数が1万台を突破。全国トップクラスの企業となり、補助エンジンだけでなく本格的なオートバイの量産も開始した。ところが……

※本記事は2020年12月16日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。