【漫画家・鳥山明さん追悼】名作『Dr.スランプ』屈指の変キャラ“オートバイこぞう”が乗るバイクは?〈ドゥカティの名車900MHR!?〉

国民的漫画『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』の作者・漫画家の鳥山明さんが逝去されました。謹んで哀悼の意を表するとともに、本サイトにて以前掲載した記事を再掲します。


●文:モーサイ編集部(松永和浩) ●写真:鳥山明『Dr.スランプ』集英社

クルマ好き/バイク好きからも注目されていた、鳥山明氏の『Dr.スランプ』

名作『ドラゴンボール』の作者・鳥山 明氏が、『ドラゴンボール』の前に週刊少年ジャンプに連載していたのが『Dr.スランプ』です。

もはや説明は不要かもしれませんが、『Dr.スランプ』は、ペンギン村というファンタジー溢れる世界観の中で、ハチャメチャな展開が面白かったギャグマンガで、1981年からはアニメ化もされました。また、鳥山ワールドに登場するクルマやバイクがわりとマニアックなことからも、一部のクルマ好き/バイク好きから注目される作品でもありました。

そんな『Dr.スランプ』の単行本18巻は、主人公のアラレちゃんが自動車運転免許取得をするなど、クルマやバイクにまつわる話が多いのですが、その中の5話/6話に登場する「オートバイこぞう」は、格別にキャラが立っている登場人物として、1983年の登場当時、話題になっていました。

鳥山明氏作『Dr.スランプ』

「オートバイこぞう」が登場する、鳥山明氏作『Dr.スランプ』単行本18巻の表紙。バイクが描かれています。(C)鳥山明『Dr.スランプ』(集英社)

オートバイこぞうは“バイクから降りられない”キャラクター

「オートバイこぞう」は、バイクにひたすら乗り続ける若者。常にヘルメットとライディングスーツを着込んでいるため、なかなか素顔は出てきません。“オートバイカラオリタラシンジャウ病”という、バイクから降りると死んでしまう病気にかかっているため、バイクを止めることができないということになっています。バイクを降りた瞬間から苦しみ出しますが、バイクもしくはそれを模したものに乗れば回復します。“模したもの”というのは、幼児向け遊具やバイクの格好をしたアラレちゃんでも大丈夫。

給油や食事は、店にトランシーバーで注文します。

給油はタンクローリーに並走してもらい走行中に行い、食事は道路際から店の人に投げてもらうことになります。

走行中にシャワーを浴びることができるようになっている上に、排泄はバイク後方・シングルシートカウルが開閉し、そこからから出すようになっています。そのため、ライディングスーツは股間が開いているという設定。

鳥山明氏作『Dr.スランプ』

オートバイこぞう。“オートバイカラオリタラシンジャウ病”という、オートバイから降りると死んでしまう病気にかかっているため、食事/排泄/バイクへのガソリン補給も走行中に行います。(C)鳥山明『Dr.スランプ』(集英社)

このオートバイこぞうの愛車は何なのか? 長らく謎とされてきました。謎というのも、車種の特定がまじめに議論されたことがなかっただけのことなのですが。

マンガ連載時が1983年、アニメ放映が1984年のオートバイこぞうの愛車を、単行本発売から40年以上の時を経て特定してみようと思います……

※本記事は2022年2月21日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。