●文:モーサイ編集部(小泉) ●写真:八重洲出版 茨ジャギさん
1983年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載を開始した漫画作品『北斗の拳』。核戦争により文明と秩序が失われた199X年、文明社会は消え去り、暴力が支配する世界で、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者であるケンシロウが、乱世を救うヒーローとして成長していくストーリーです。
「ひでぶ」「あべし」といった敵キャラの悲鳴、「お前はもう死んでいる」というケンシロウの決めゼリフなど、斬新な表現が注目を浴びたほか、1984年からはアニメ化もされ今日まで広く人気を博している…、というのは説明不要かもしれませんね。
そんな『北斗の拳』の世界では、移動手段としてバイクが活用されており、ケンシロウを含む主要な登場人物もバイクに乗っています。
モヒカンヘッドの悪党たちがバイクで迫ってくるシーンがあまりにも有名すぎて、ゴテゴテしたトンデモバイクばかりと思いきや、主要な登場人物が乗っているバイクは意外に皆さんが知っているバイクに近いものも!
そこにはある共通点が…。どれも1983年以前に登場していたバイクに似ている…。つまり、作画を担当した原哲夫先生が参考にしていたのかもしれないのです。
というわけで、本記事ではケンシロウ/ジャギ/バットといった主要登場人物のバイクとそのモチーフ車両について考察しました。
ケンシロウ:BMW K100RS
第1部「執念の炎の巻」にて、主人公・ケンシロウがユリアを抱え新天地を目指し旅立とうとする場面があるのですが、サイドカー付きのバイクが一緒に描かれています。
車両自体は大きく描かれていないものの、四角いヘッドライトが組み込まれたスラント形状のカウル、ハンドルやシートの形状は、BMW K100RS(2バルブ時代)と非常に似ています。
なお、漫画ではこのシーン以外ケンシロウがバイクに乗る場面はありませんが、最愛の人であるユリアとのみケンシロウはバイクに乗るのかもしれませんね。
ジャギ:ヤマハXV750スペシャル
『北斗の拳』で強烈な印象を残したキャラクターと言えば、第1部「凶悪なるまなざし! の巻」にて登場したジャギを挙げる人も多いのではないでしょうか。
常にヘルメットを被っていて、肩にトゲがあるパンクな服装という威圧感ある見た目、そして「俺の名を言ってみろ」というセリフでおなじみの彼です。
最後はケンシロウに敗れ、2人の兄が生存していることを告げた後、秘孔を突かれ爆死(?)してしまいますが、そんなジャギが乗るバイクはいかにもなアメリカンバイク。
丸みを帯びたボリューム感あるタンク、スポークの細いキャストホイール、そして何より存在感あるVツインエンジンが1981年登場のXV750スペシャルを彷彿させます。
ただ、ジャギのバイクにはエンジン前方にラジエターのようなものが付いているのですが、XV750スペシャルは空冷エンジン。
怪しい巨大なインボードディスクブレーキと一緒に、大型オイルクーラーを後付けカスタムしたんじゃないかな、きっと……
※本記事は2021年2月4日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
「一時停止違反」に、なる!/ならない!の境界線は? 警察庁は、毎年の交通違反の取り締まり状況を公開しています。 最新となる「令和3年中における交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等につい[…]
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
1969年の袋井テストコース完成が英国車に負けないハンドリングを生んだ ヤマハ初の4サイクルスポーツ車といえば1970年登場のヤマハスポーツ「650 XS-1」です。XS登場の約1年前にデビューしたC[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
50ccスクーターでバイクいじりを楽しむ 女性向けやビジネス向け、スポーツモデルからハイグレードタイプまで、かつては原付免許を取得したライダーが一度は所有したことがあったのが50ccスクーターだった。[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の投稿記事(全体)
こんなに小さくて良いんですか!?? オートバイ用インカム CIEL(シエル)総発売元の株式会社 LINKS は、インターナショナルメーカーとして、10年以上 OEM 生産を行ってきた製造元[…]
1969年の袋井テストコース完成が英国車に負けないハンドリングを生んだ ヤマハ初の4サイクルスポーツ車といえば1970年登場のヤマハスポーツ「650 XS-1」です。XS登場の約1年前にデビューしたC[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
- 1
- 2