
●レポート:モーサイ編集部(中牟田歩実) ●写真:ハスクバーナ・ゼノア/ハスクバーナ・モーターサイクルズ/フリュー株式会社
『チェンソーマン』のマスコット的存在「ポチタ」
『チェンソーマン』は、藤本タツキさんが手掛ける漫画作品で、2019年より『週刊少年ジャンプ』(集英社)、現在は『少年ジャンプ+』で連載されています。
2022年10月時点で現在12巻が発売中で累計販売部数が1600万部を突破。2022年10月11日からはテレビ東京などでのアニメ放送も開始されるなど、今とても勢いのある作品です。
作品の舞台は「悪魔」という人間の恐怖を原動力とした怪物が当たり前に存在する1997年の日本。主人公デンジは亡くなった父親の借金を返すため「悪魔」を駆除する「デビルハンター」として生計を立てています。
そんな『チェンソーマン』の作中でマスコット的存在として人気なのが、子犬のような見た目をした「チェンソーの悪魔・ポチタ」です。
『チェンソーマン』に登場するポチタ。写真はフリュー株式会社が販売する「ポチタ 1/1ポージングソフビフィギュア」で価格は2万5300円。完全受注生産で、購入の申込みは2022年10月31日まで(受注終了済)。 [写真タップで拡大]
「ハスクバーナ」のチェーンソーがポチタみたいでカワイイ
この「ポチタ」が、スウェーデンの農林業機器ブランド「ハスクバーナ」が製造販売する「バッテリー式チェーンソー T535 i XP」に似ていると一部のファンの間で話題になっています。
「バッテリー式チェーンソー T535 i XP」は、「ポチタ」と同じ鮮やかなオレンジ色のボディで、タンクキャップの部分が目のようにも見えるほか、大きさも300mm(刃部分を除く全長)とポチタと同じくらいのサイズです(ポチタの体長は340mm・株式会社フリューが販売する「ポチタ 1/1ポージングソフビフィギュア」のサイズより)。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
「最近の1番の趣味」サウナをアウトドアで体験 バイク好きの間でも人気がある『ゆるキャン△』の実写版で各務原なでしこ役を演じる大原優乃さんが、山梨県南アルプス市の公式インスタグラム(@minamialp[…]
世紀末な世界観と独特なセリフ回しが特徴的な漫画作品『北斗の拳』。1984年からアニメ化もされた『北斗の拳』は、199X年核戦争によりあらゆるものが荒廃した世界で、北斗神拳の使い手である主人公・ケンシロ[…]
ワンダーフェスティバルとは? 2022年7月24日に千葉県・幕張メッセでワンダーフェスティバル 2022[夏]が開催されました。このイベントはプロやアマチュアを問わず、自作の造形(立体物)を持ち寄って[…]
V型8気筒レーサーをオマージュ! そうさ、今こそアドベンチャー! と言われてテンションが上がるのはすでにおっさんと言われる世代だろう。ドクタースランプやドラゴンボールに胸を熱くしていた少年時代の我々は[…]
マジェスティ250で「金田のバイク」を再現中! 1982年12月から『週刊ヤングマガジン』で連載されていた大友克洋氏の漫画作品を原作にアニメーション映画化された『AKIRA』。東京オリンピックを間近に[…]
最新の関連記事(ハスクバーナモーターサイクルズ)
モデル名に込められたExpedition(探検)への思い より本格的な探検を実現するために開発された新型アドベンチャー、Norden 901 Expedition(ノーデン 901 エクスペディション[…]
701エンデューロ/スーパーモトは新しいグラフィックを採用して登場 701エンデューロと701スーパーモトは、フレームとエンジンを共通とする兄弟モデルで、エンデューロは21インチフロントホイールによる[…]
先進のデザインと走行性能を継承して2023年式ネイキッド4車種が上陸 ハスクバーナのスモール~ミドルクラスのネイキッドモデル「ヴィットピレン/スヴァルトピレンシリーズ」。2023年型は2022年型を継[…]
2023年からロイヤルエンフィールドがJAIAに加盟 2022年の輸入車の登録台数は、ハーレーダビッドソンが2017年以来の1万台を突破(前年比33%増の1万199台)。空冷スポーツスターがディスコン[…]
ハスクバーナモーターサイクルズ FC250:速さと乗りやすさの絶妙なバランス KTM250SX-Fとほぼ同仕様でフルモデルチェンジとなった、ハスクバーナモーターサイクルズの4ストモトクロッサー・FC2[…]
最新の関連記事(モーサイ)
免許証に使える写真のルールは意外にシンプル 2019年12月の道路交通法改正により、2250円の手数料こそかかりますが「運転免許証の写真が気に入らない」という理由で免許証の再発行をすることが可能になり[…]
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
普通自動車免許で乗れる二輪車は50cc未満の「原付」だけ? 自動車に乗っていると風を切って走るバイクに羨ましさを覚えることがあります。 普通自動車免許、いわゆる「クルマの免許」で乗れるバイクと言えば、[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
燃料コックのポジション、「ON」「OFF」「RES」の意味と使い方 多くの現行モデルの燃料供給方式は、FI(フューエルインジェクション・電子制御燃料噴射)だ。 言うまでもなく、燃焼効率、環境性能の向上[…]
人気記事ランキング(全体)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
免許証に使える写真のルールは意外にシンプル 2019年12月の道路交通法改正により、2250円の手数料こそかかりますが「運転免許証の写真が気に入らない」という理由で免許証の再発行をすることが可能になり[…]
YZR500の血を受け継いだ1983年のRZ250R/RZ350Rが元ネタ? ワイズギアは、大阪モーターサイクルショーで初公開したばかりのカウルセットを早くも2023年6月に発売すると発表した。なかで[…]
ヤマハの小排気量スポーツが一挙充実、反撃の狼煙はここから 155cc以下にスクーターしかなかったヤマハのラインナップに、待望のスポーツモデルが4車も追加されることになった。 ネオクラシックのXSR12[…]
最新の投稿記事(全体)
ダブルクレードルにフルモデルチェンジ〈スズキ GSX-R400R〉 GSX-Rは、’90年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 […]
ゴム部品の補修、どうするか? という難問です。 ゴム部品…新しいうちは柔軟性があってとても使い勝手がいいのですが、経年劣化で硬くなる…だけならまだましも、 割れたりすると本来の役割を果たさなくなってし[…]
国籍/年齢/性別を問わず、さまざまなオーナーが加入するH.O.G. ハーレーオーナーズグループ(H.O.G.)は1983年にスタートして今年で40周年。当初はミルウォーキー本社で始まった小さなライダー[…]
ピレリは2023年でSBK参戦20年! 積み重ねてきた強さが市販製品に生かされる 2月末のある日、空はどんよりとした雲に覆われ、イメージしていたフィリップアイランドとは程遠い。僕は、2023年のスーパ[…]
ベストセラーに待望の新型、足着き性が向上している!? ’22年、251cc以上の国内販売でブッチぎりのベストセラーを記録したホンダのGB350/S。大人気にも関わらず、昨年11月1日以降、新排ガス規制[…]