
●レポート:山本晋也 ●写真:ホンダ/モーサイ編集部 ●編集:モーサイ編集部(中牟田歩実)
普通のCB400SFとは車両型式から違う「教習車専用仕様」
普通二輪の運転免許を教習所(自動車学校)に通って取得したライダーならば、多くの人が初めてのバイクが「ホンダCB400スーパーフォア」(以下CB400SF)だったのではないだろうか。
CB400SFは、400ccクラスながら4気筒かつフロントがダブルディスクブレーキの贅沢な作りとなっているのが特徴だ。
実際、数年前に大型二輪を教習所で取得したリターンライダーでもある筆者も、メインの教習車はNC750だったが、カリキュラムの一環としてCB400SFに乗ったときは、その乗りやすさ、ブレーキ性能の高さなどに驚いた記憶がある。正直、NC750よりブレーキ性能は明らかに優れていて、急制動の試験だけはCB400SFを使いたいと思ったほどだ。
そんなCB400SF教習車は、教習所がノーマル車を購入して改造しているわけではない。メーカーであるホンダが、教習車仕様として別途に型式を取って売っている専用車種なのだ。その証拠に、市販されているCB400SFと教習車仕様では車両型式が異なっている。
当記事では、2022年現在販売されている教習車が登場した「2017年型」で、教習車仕様と普通のCB400SFの違いを見ていこう。
※本記事は”モーサイ”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
CB400SF/SB 概要 ’92の初代発売以来、約30年にわたり400ccクラスの代表格に君臨してきたのが、鋼管フレームに水冷並列4気筒エンジンを搭載したネイキッドのCB400SF(スー[…]
関連する記事
ホンダは、2022年11月生産分より国内向け二輪車に対して「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、 一部機種について2022年10月生産分をもって生産終了とすることを発表した。そこに含まれてい[…]
前回の記事ではバイクに乗りたい! 教習所に行こう! と決断に至るまでの至極個人的な歴史を20代後半~40代にかけて簡潔に振り返った次第だが、教習所に通いはじめて早々にそんな想いは打ち砕かれた。よくエン[…]
ミドルクラスの絶対人気機種・ホンダCB400SF/SBが生産を終了する!? そんな噂に反対すべく、『ヤングマシン』誌は「多機種展開でCB400を継続させよう!」と得意のCGで3案を提示、読者投票にかけ[…]
二輪車新聞が2021年のバイク新車販売台数(推定値)を発表した。小型二輪クラス(251cc以上)が前年比24.5%増の8万3900台と大きな躍進を見せるなか、400ccクラスのSR400が首位に。本記[…]
先日『WEBヤングマシン』にて紹介した、ドレミコレクションのCB400SF用CBX外装キット「タイプX」。一般公開予定の東京モーターサイクルショーに先駆けて、本記事にて実車を公開する! CBXへの憧れ[…]