
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
2023〜2024年秋冬シーズンを走るのにぴったりのバイク用シューズを、人気7ブランドの製品から厳選。気軽に街中でも着こなせるものから、厳しい冬のロングツーリングにも対応したものまで、あなたがイマ探しているスタイルをここで見つけよう。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:関野温 ●モデル:横田航大
フラッグシップ:フィールドライドシューズ
人工皮革のアウター裏に透湿防水フィルム“ヴォクサーム”を採用し、アウトドア感あふれるデザインでオールマイティに活躍してくれるライディングシューズだ。
グローブを着けたままでも操作が簡単なダイヤルワイヤーシステム“SPINON”を採用。しかも片側に2個装備しており、足へのフィット具合や脱ぎ履きやすさにも優れている。
万が一の際に大事な足を守ってくれるヒールガードとくるぶしパッドを装備。また二重構造のオリジナルソールが、グリップ力と耐久性とともに軽さと衝撃吸収性も両立している。
【FLAGSHIP フィールドライドシューズ FSB-803】●サイズ:23 23.5 24 24.5 25 25.5 26 26.5 27 27.5 28 ●色:グレー ブラック オリーブ ●価格:2万1780円
※フィールドライドシューズの詳細はこちら↓
二重構造のソールとインソールで抜群の履き心地を実現 高い防水性を誇るFlagshipのフィールドライドシューズ。特にライディング時はもちろん、アウトドアシーンでの履き心地が良いのが、このシューズの特筆[…]
【FLAGSHIP】ブランドロゴのサブコピーである「RIDE FOR VERTEX(=頂点に乗る)」が示すように、ライディングギアにおける“最高級品/主力商品/もっとも重要な物”を目指し、1990年代から長年に渡って積み重ねてきたノウハウを余すことなく商品にフィードバック。PUレザーやテキスタイルなど素材を活かしたジャケットはもちろん、パンツ/グローブ/シューズ/バッグ類と、ライディングに必要なギアを取り揃えている。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
エルフ:シンテーゼ16
elfのライディングフットウェアの中で、気軽に履ける軽量なローカットスニーカータイプがシンテーゼ16(EL016)だ。
ダイヤルフィットシステムの代名詞であるBOAシステムのシューレースは、49本のステンレスワイヤーを撚り合わせナイロンコーティングしたもので、あらゆる環境下で優れた対応性を発揮してくれる。
そのBOAシステムの性能を遺憾なく発揮できるよう、本体のアッパー素材には、足あたりがソフトで包み込むようにホールドする日本製人工皮革のクラリーノを採用。
シフトガードとアンクルガードにはTPU素材を使用して、安心/快適な機能を組み合わせた。インソールもクッション性/通気性/抗菌性/耐久性に優れたものとなっており、快適なライディングをサポートする。
なお、グリーンはカワサキモータースジャパンとのコラボモデルだ。
【elf シンテーゼ16 EL016】●サイズ:23.0 23.5 24.0 25.0 25.5 26.5 27.0 27.5 28.0cm(グリーン25.0~28.0cm) ●色:グレー ブラック×ホワイト レッド ブルー ブラック ホワイト グリーン ●価格:1万8700円
【elf】フラッグシップが展開するもうひとつのブランド。フラッグシップでは、ヨーロッパ有数のモーターオイルメーカーからブランドライセンシーを請けて、2輪用アパレル製品の設計と製造をプロデュース。ライダーが求める機能/素材/フォルムを随所に反映したデザイン、そしてフランスのモータリゼーションが色濃く漂うビビッドなカラーセレクトは、スーパースポーツからネイキッド/アドベンチャー/ネオレトロなど、あらゆるマシンやライディングシーンとマッチする。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
ゴールドウイン:ライディングウォータープルーフショートブーツ
表地は防水透湿素材となっており、内部に袋状の素材をインサートして、雨の侵入をシャットアウト。登山靴にも使われているビブラムソールには、芯の部分にポリウレタン素材を入れることでクッション性を向上し、乗車中から歩行時まで快適にサポートしてくれるライディングブーツだ。
サイドファスナー式でブーツ丈でも脱ぎ履きしやすくなっているうえに、調整用やデザインアクセントにもなっている、コードロック付きのシューレースも装備。このシューレースは、シューズタン上部に収納用メッシュが用意され、余ったコードを収納しておけるので、足元をすっきり見せることができ、またコードがペダルに引っかかる危険性を軽減してくれる。
ロゴとかかと部分にはリフレクターを配置し、被視認性も考慮している。
【GOLDWIN ライディングウォータープルーフショートブーツ GB53380】●サイズ:250 255 260 265 270 275 280 290 300 ●色:ブラック ブラウン ●価格:2万9700円
※ライディングウォータープルーフショートブーツの詳細はこちら↓
サイドファスナー式でブーツの脱ぎ履きがとても楽 サイドファスナー式で履きやすい、ビブラムソールを採用した防水ライディングシューズ。シンプルなデザインなので、ライディング時からタウンユース、そしてキャン[…]
【Goldwin】1983年にオフロードをコアに“GW SPORT”として誕生した“GOLDWIN MOTORCYCLE”が、2023年秋冬シーズンより社名を冠したブランドである「Goldwin」の“Motorcycleカテゴリー”として新たにスタート。会社としては70年以上、モーターサイクルウエア/ギアとしては40年間培ってきた開発技術を活かし、自然と一体化する瞬間を体験できるような機能性プロダクト展開を目指し、モーターサイクルのある暮らしを快適にサポートしていく。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
クシタニ:ブロックフローシューズ
表地に人工皮革を用いてプレミアムイメージを持たせた、防風ライディングシューズ。
BOAのLシリーズシステムを採用したことにより、簡単に均一なフィット感を得ることができ、グローブをしたままでも微調整が可能となっている。
ソールには耐摩擦性/グリップ性に優れたビブラムの“GUSHION”を採用。チェンジパッドとかかとには樹脂製のTPRプロテクター、くるぶし部にはウレタンスポンジを配して、保護性能を確保している。
また、本モデルから新規木型によって製造されており、前モデルよりも甲まわりにゆとりを持たせているようになっているのもポイント。幅広甲高などにより、今ひとつ納得できるライディングシューズに出会えていなかったというライダーは、ぜひ試してみる価値ありだ。
【KUSHITANI BLOCK FLOW SHOES K4564】●サイズ:23.0~28.0cm ワイズ:3E ●色:ブラック ホワイト グレー×ブラウン ●価格:2万6400円
※ブロックフローシューズの詳細はこちら↓
グローブをしたままでフィッティングの微調整が可能 シューズの甲側のシュータン部分に配置したダイヤルでフィッティング調整を行うBOA®Lシリーズシステムにより、シューズ全体に均一のフィット感が得られなが[…]
【KUSHITANI】静岡県浜松市に本社を置く、日本で初めてレース用の革ツナギを製作したバイク用品メーカー。1947年創業以来のノウハウを詰め込みながら進化させ続けてきたレーシングスーツや革製品を筆頭に、時代に合わせて新素材を使用した数多くの高機能製品を開発。製品のジャンルは多岐にわたり、いずれも世界クラスのテクニカルな製品を世に送り出している。また、バイクと珈琲を日本の名勝で楽しめるクシタニカフェも好評だ。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
デイトナ:エンジニアライトブーツ
MaxFritzの佐藤氏が監修。2mm以上の厚みがあるフルグレインレザーを厳選して使用した、本革のライディングブーツだ。一般的なオイルレザーよりもさらに多くのオイルを染み込ませて作られたレザーなので、磨けば磨くほど艶が出せるのも味わいのひとつとなっている。車体にキズが付きにくいヒールジップ式となっており、そのパーツに信頼性の高いYKK製を採用しているところもまた本格的だ。シルエットはE相当のワイズで細身の仕上げ、それに厚めのソールでレザーブーツらしい重厚感を演出している。やはりそのソールにも、土踏まず部分に滑り止め加工を施してステップとのグリップ力を高めているように、長くバイク製品を作ってきたデイトナならではの工夫が生かされている。
【DAYTONA エンジニアライトブーツ DS-003】●サイズ:23.0~28.0cm(0.5刻み) ●色:ブラック ブラウン コンビネーション ●価格:2万4200円
※エンジニアライトブーツの詳細はこちら↓
レザーならではのエイジングを楽しむ マックスフリッツ(MaxFritz)の佐藤氏が監修して作られた「エンジニアライドブーツ 」。エンジニアブーツのようでありながら、バイクのライディング用に作[…]
【DAYTONA】バイク用品の老舗総合メーカーであるデイトナは、1972年に創業。車両用パーツから始まった自社製品群は、その後バイクに関わる様々な分野へと拡大。現在ではウェア/バッグ類も「Henly Begins」ブランドなどで展開中だ。そのデイトナ製品は、比較的リーズナブルな価格設定で、バイク乗りのニーズに応える機能もキチンと備えた製品も揃っているとして、ユーザーからの人気が高い。本社で行わるイベントの「茶ミーティング」も好評だ。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
ホンダ:Honda×RSタイチ ドライマスターアローシューズ
アールエスタイチとのコラボ商品で、外側に張り出して足をしっかり守ってくれる存在感あるソール形状が特徴的な防水ライディングシューズだ。
アッパーにはTAICHIオリジナルの防水/透湿素材の“DRY MASTER”を採用し、シューズタンの部分にダイヤル式のBOAフィットシステムをセット。スピーディーな着脱と優れたフィット性で、スポーティーにもカジュアルにも活躍してくれる。
ヒール/くるぶし/つま先には、CE規格レベル1のインナープロテクターが仕込まれているほか、ヒール/くるぶしにはさらにアウタープロテクターも配して、安全面をこれでもかと向上。もちろん左足のシフトペダルが当たる部分には、シフトガードも配置されている。
側面のホンダロゴに恥じないプロテクション性能が魅力だ。
【Honda×RSタイチ ドライマスターアローシューズ 0SYTP-57A-W75】●サイズ:23 23.5 24 24.5 25 25.5 26 26.5 27 27.5 28●色:ブラック×レッド ブラック×ホワイト ●価格:2万5080円
※ドライマスターアローシューズの詳細はこちら↓
Honda×アールエスタイチのコラボモデル 防水透湿素材のドライマスターを採用した、アールエスタイチとのコラボライディングシューズ。アッパー内部に防水透湿素材・ドライマスターを採用、雨天時も含めて全天[…]
【Honda】ホンダモーターサイクルに乗るユーザーのために、「HondaGO BIKE GEAR」としてメーカー自らがプロデュースするホンダの純正バイクウェアは、小排気量から大排気量、スポーツバイクからアドベンチャー、ネオレトロ、クルーザーなど様々なスタイルに合った商品を多数ラインナップ。いずれもホンダ2輪車正規取扱店やHondaGOのWEBサイトを通じたオンラインショップで購入することができる。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
ラフアンドロード:デュアルテックス ラフライディングシューズ
本体に合成皮革を用いて、耐水圧20000mmを誇る防風防水透湿のライディングシューズ。フィッティングには圧倒的にスピーディーな着脱を可能にする“a-top”ダイヤルワイヤーシステムを採用し、ソールにはビブラムのうちモーターサイクルに最適なものを採用。これらに加えて、デザインされた幅広のシフトパッドや被視認性を高めるリフレクター、整形くるぶしガードなども装備し、ハイカットタイプでありながら片足でわずか500g以下の超軽量化を実現しているところが最大のポイントだ。なおa-topシステムは、ダイヤル×2+ワイヤー×2の補修パーツも1650円で販売。ヘビーユースで破損しても補修可能なのが嬉しい。
【ROUGH&ROAD デュアルテックス ラフライディングシューズ RR6302】●サイズ:23.0 24.0 25.0 26.0 27.0 28.0 ワイズ:2E ●色:ブラック×レッド ブラック ブラウン ●価格:2万1780円
※フィールドライドシューズの詳細はこちら↓
素早い脱着を容易にするa-topシステムを装備 素早くシューズを着脱できるダイヤルワイヤーシステムの「a-top」を装備した、防水透湿のライディングシューズ。超軽量なのも特徴だ。 ダイヤルワイヤーシス[…]
【ROUGH&ROAD】1982年の創業以来、一貫してバイク乗りによるバイク乗りのために作られた製品を信条にしているラフ&ロード。バイク業界で初めてライディングジャケットの肩と肘に強化プラスチックプロテクターを装備したのは、ここの製品だ。それ以来、“ヘビーデューティ&多彩な機能”はブランドの特徴となっており、コアなツーリングライダーを中心に絶大な支持を集めている。
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([特集]2023秋冬バイクウェア | シューズ&ブーツ)
素早い脱着を容易にするa-topシステムを装備 素早くシューズを着脱できるダイヤルワイヤーシステムの「a-top」を装備した、防水透湿のライディングシューズ。超軽量なのも特徴だ。 ダイヤルワイヤーシス[…]
Honda×アールエスタイチのコラボモデル 防水透湿素材のドライマスターを採用した、アールエスタイチとのコラボライディングシューズ。アッパー内部に防水透湿素材・ドライマスターを採用、雨天時も含めて全天[…]
レザーならではのエイジングを楽しむ マックスフリッツ(MaxFritz)の佐藤氏が監修して作られた「エンジニアライドブーツ 」。エンジニアブーツのようでありながら、バイクのライディング用に作[…]
グローブをしたままでフィッティングの微調整が可能 シューズの甲側のシュータン部分に配置したダイヤルでフィッティング調整を行うBOA®Lシリーズシステムにより、シューズ全体に均一のフィット感が得られなが[…]
二重構造のソールとインソールで抜群の履き心地を実現 高い防水性を誇るFlagshipのフィールドライドシューズ。特にライディング時はもちろん、アウトドアシーンでの履き心地が良いのが、このシューズの特筆[…]
最新の関連記事([特集]2023秋冬バイクウェア(一覧))
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編 フラッグシップ:バストフィールドグローブ 新たな立体パターンと素材の選定により、ウインターグローブながら嵌[…]
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編 フラッグシップ:リフレイムジャケット リフレイムジャケットは、焚火を楽しむ難燃性とライディングを楽しむ快適[…]
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編 フラッグシップ[Flagship] フラッグシップは、ブランドロゴのサブコピーである“RIDE FOR V[…]
2023秋冬ウェア:ブランドコーディネート編|ジャケット編|パンツ編|グローブ編|シューズ編 フラッグシップ:リフレイムパンツ 焚火に一番近い距離のパンツに難燃ストレッチナイロンを採用し、火の粉による[…]
人気記事ランキング(全体)
冬のツーリングは、寒さによる体温低下で想像以上に体力を奪う。特に脚まわりは走行風を直接受けるため、冷えが蓄積しやすい。 本商品は、風の侵入を防ぐ防風生地を採用。パンツの隙間から入り込む冷気をしっかりと[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
ライダー前提の立体パターンと保温設計 パッディングジャケットは、乗車姿勢を取りやすい立体パターンを採用し、上半身の可動域を確保。中綿は化繊タイプで、雨や汗で濡れても保温性の低下が小さいのが利点だ。 冬[…]
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
ライダー姿勢に最適化された発熱構造 RSタイチが展開するe-HEATシリーズの中でも、本商品はライディング中の姿勢を徹底的に考慮した設計が特徴だ。発熱ユニットは、風を最も受けやすい背中と両肩に配置。ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
津軽の32温泉をすべて利用可能 2日間パス:2000円 3日間パス:2500円 たとえば、単体で利用すれば入浴料1000円の「黄金崎不老ふ死温泉」や、入浴料700円の「花禅の庄」、観光施設では入場料6[…]
電子制御サスペンション採用のGXにウイングレット新採用でさらなるスタビリティを スズキは欧州で、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の4気筒エンジンを搭載するクロスオーバーツアラー「GSX-[…]
- 1
- 2




















































