Uber Eatsガチ配達員 冬の快適デリバリー術! 寒さ対策グッズ/冬の走り方等など解説
●文:[クリエイターチャンネル] 山崎陸
冬のUber Eats配達は過酷です。寒さと路面の凍結の両方と戦わなくてはいけません。しかし、それゆえに配達員が少なくなるため、やり方次第で1年を通してもっとも高額な収入を得られるチャンスの季節だと思っています。とはいえ長く安全に配達を続けるには適切な装備と心構えが必要不可欠。気合いだけでは簡単に心が折れてしまいます。
夏はどんなに対策しても暑さ軽減には限界がありますが、冬は装備次第で余裕。むしろ快適なほど環境を整えられます。
私が数年間、数千回の配達経験を通し試行錯誤を重ねてきた経験から、本当に役立つ冬の装備と、あまり効果的ではなかったものを詳しくご紹介します。なお、私の配達用バイクはヤマハPCXです。この記事で紹介する装備はPCX用なので、こちらを参考に、みなさまのバイクに適した装備を選んでみてください。
これは絶対欲しい、寒さ対策グッズ
ハンドルカバー
寒い日のバイクでもっとも温めたい部位は手先です。配達員が普通のライダーと違うところは、スマートフォンを頻繁に使うこと。配達アプリや地図アプリの操作はもとより、バイクを降りてお店や配達先に歩いていくときに、毎回スマートフォンをホルダーから外します。極厚の冬用手袋をはめていると、アプリの操作をするたび、手袋を外さないといけませんし、ホルダーから外すときも、手元がかじかんで、落とすリスクも増えます。
手袋がつけにくい環境で活躍する装備が、ハンドルカバーです。風を完全にシャットアウトすることができますし、内側にボアがついていれば手袋をつけなくても十分暖かいですね。防水カバーがついているとなお暖かいですよ。
グリップヒーター
ハンドルカバーと合わせて、グリップヒーターを使えばさらに堅牢です。気温が氷点下になるような極寒の日には、グリップヒーターの存在が天国のように感じられます。やはり電気の力で発熱するアイテムは心強いです。おすすめは温度調整ができるモデル。中途半端に寒い日は、ヒーターをオンにすると熱い、オフにすると寒いなんてこともありますからね。
防寒ブーツ
バイク本体で風をガードできるだけ手先よりマシですが、足先もけっこう冷えます。配達員はショッピングセンターの中など、意外と歩くことが多いので、硬いブーツだと痛くなります。ワークマンの防寒ブーツは柔らかいので、歩いても足が痛くなることがありません。
ウインドスクリーン
風速が1km/hあがると、体感温度が1℃下がるといわれています。そのため、ライダーの体温を奪う大きな要因のひとつが風といえるでしょう。風防があれば、厳しい風を防御できます。
フルフェイスのヘルメットを被れば風は防げますが、Uber Eats配達員はお店やマンションによく入るので顔を完全に隠すのはNG。いちいち脱ぐのも、面倒ですしね。私はジェットタイプをかぶっているので、風がヘルメットに入らないようにするためにも風防は重要です。
試したけどあまり使わなくなったアイテム
スマートフォン対応の手袋
配達員にとって必須に思えるスマートフォン対応手袋ですが、実際の使用感は期待ほど高くありませんでした。
たしかにスマートフォンの操作はできますが、素手と比べると操作性は明らかに劣ります。注文の受け取りや配達完了の操作など素早い対応が求められる場面で、もどかしさを感じることが少なくありません。また、ハンドルカバーとグリップヒーターを使用していれば、厚い手袋自体が不要でした。
スマートフォンを操作する時だけ手袋を外す、という煩わしい動作が増えただけ。現在はふだんのツーリング用グローブとして大活躍していますが、配達ではイマイチでした。
使い捨てカイロ
もっとも手軽な防寒対策に思えるカイロは、配達では意外と使い勝手が悪かったです。毎日用意するのも面倒ですし、最大の問題は効果の持続時間です。たしかに最初の1-2時間は暖かいですが、その後は冷たく硬くなります。
貼らないタイプをポケットに入れても、ポケットに手を入れられるタイミングはあまりないですし、貼るタイプは動き回るときにもぞもぞして邪魔だなと、感じていました。そもそも、防寒をしっかりしていれば不要ですしね。
極厚の防寒具
極厚ダウンジャケットや厚手のパンツは、配達時やお店の外での待機時には心強い味方です。しかし、店内での待ち時間やショッピングモールでお店まで歩いていくとき、すぐに暑くなり汗をかいてしまいます。
Uber Eats配達員は暖かい建物に入ることが多いので、薄手で防風性能の高いウェアを重ね着で調整する方が実用的だと感じています。
寒い日にバイクに乗るとき気を付けていること
道路の凍結に注意する
ツーリングのときは暖かい日中や晴れの日を選んで走れますが、配達はむしろ寒い日や夜間を選んで走ることが多いでしょう。そのため、冬場は道路の凍結に警戒していください。とくに、下記のような場所は要注意。
- 朝早くや夜間
- 日陰になっている道路
- 高架下
- 橋の上
- 道路の端のほう
- 車通りの少ない道路
これらの場所では、見た目は濡れているだけに見えてもじつは薄く氷が張っていることも。基本ですが、スピードは控えめにして急なブレーキや急なハンドル操作は避けるようにしています。
風を通さない上着を着る
上着は、保温性と同じぐらい防風性を重視して選んでいます。おすすめは雨合羽。雨を防ぐという性質上、隙間が少なく風を防げますし、雨が降ってきてもそのまま着られますからね。肌着は吸汗速乾のインナー、中には裏起毛のフリース。一番外に雨合羽は絶対に着て、あとは薄手のシャツやジャケットで調整しています。
雪の日や氷点下の日は素直に諦める
雪の日、氷点下になる日は素直に配達を諦めています。たしかに配達員のライバルが減り注文も増えるので稼げますが、コケてバイクを故障させたりケガをしては、稼働しても実質赤字なんてことも。
以前、雪が降りそうな日に無理に配達をして走行中にコケたことがあります。日中は晴れていたのですが、夜になり雪が降ってきて、注意はしていたにもかかわらずカーブでコケてしまったのです。カウルが割れて1日稼働したのにマイナス収支でした。
それから雪の日は配達しないと決めています。一度配達を始めてしまうと、高単価な注文受注の嵐に「これが終わったら帰ろう、あでもいいのがはいったから、やっぱりこれだけ配達しよう」と稼働してしまい、中断して帰るという選択が取りにくいですからね。
Uber Eats配達員の冬の稼働は、準備と撤退判断が超重要!
過酷な寒い冬の配達も、適切な装備と心構えがあれば十分に乗り切れます。むしろ、競争が少なくなるだけ、夏場よりも効率的に稼げる可能性も高いのです。ただし、コケてマイナス収支になるリスクもあるため、暑い夏とは違い、撤退の判断も超重要です。
寒い中での仕事は大変ですが、寒空の下で頑張って稼ぎ、配達を終えた後の達成感は格別です。温かい家に帰り、温かい風呂に浸かる瞬間の心地よさで疲れも吹き飛びます。この記事が、これから冬の配達に挑戦する方々の参考になれば幸いです!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(山崎陸)
私はホンダPCXでUber Eats配達員をやっています。3000回ぐらい配達してきましたが、いつしか「ピザ屋やハンバーガー屋などのデリバリーいいなぁ」と思うようになっていました。なにせ彼らの相棒は、[…]
標高2172メートルに位置する渋峠は、長野県と群馬県の県境にあるバイクツーリングの聖地として名高い日本最高所の国道です。冬季は厳しい寒さになるため、4月末から11月中頃の限られた期間のみ開通しています[…]
筆者が、カワサキNINJA250Rと一緒に、RSタイチのバイク用ジャケットと、パンツを購入したのは、10年以上前の大学生時代。その後、さまざまなバイクに乗り換えましたが、ジャケットとパンツは、ずっと同[…]
日本で唯一の砂浜公道である、千里浜なぎさドライブウェイ。約8kmにわたる砂浜がまるで天然の道路のように広がり、車やバイクで波打ち際を駆け抜ける、珍しい爽快な体験ができるスポットです。ライダーにとっても[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 東京発の2泊3日で佐渡島を巡る、レンタルバイクのモデルコースを紹介。ツーリングのイメージはあまりないかもしれないが、港から徒歩1分以内にレンタルバイク屋があったりと、条件[…]
最新の関連記事(ツーリング)
ハイシーズンをハズした御宿なら混雑知らず! 11月に入ったにもかかわらず“夏日”なんて言葉が天気予報から聞こえてくる、おかしな気象が続く今年の日本列島。涼しくなってようやく走り始めた…なんてライダーも[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
富士山が見れなくても楽しめる 先日、某取材の中で、「人生は選択だ」といった話しがあった。今回、ツーリングに出かける日が決まっている中で、編集部発で天候が良さそうな場所は、富士山の南麓のみだった。そう、[…]
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
ワイヤレス充電が可能な『スマートフォンホルダー+e』 カンタン電源取り出し ブレーキスイッチとフレームのボルトに共締めするだけの簡単取り付け。メインキー連動でバッテリー上がりの心配もありません。 セン[…]
1990年代初めに現在まで続くシリーズモデルが続々と誕生 また、1990年代初めには四輪用ヘルメット・X-Fourを発売し、同時に何人ものFIドライバーとも契約を交わす。アラン・プロスト、ジャン・アレ[…]
今年も残りわずか! 一年間の感謝を込めてお得なセールを開催します シュアラスター公式オンラインショップで最大40%オフのビッグセールを開催! 愛車と過ごした2024年はいかがでしたでしょうか? 毎日の[…]
旅館の一室でFRP製ヘルメットを手探りで作り始めた 東京・新橋で経営していた旅館の一室で、創業者の鎌田栄太郎がFRP製ヘルメットの製作をはじめたのが今日のSHOEIのはじまりだ。 その旅館はホンダの社[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
ワイヤレス充電が可能な『スマートフォンホルダー+e』 カンタン電源取り出し ブレーキスイッチとフレームのボルトに共締めするだけの簡単取り付け。メインキー連動でバッテリー上がりの心配もありません。 セン[…]
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
- 1
- 2