絶対知っておきたいバイク保険の超キホン【ファイナンシャルプランナーが解説】

  • [CREATOR POST]石川英彦
絶対知っておきたいバイク保険の超キホン【ファイナンシャルプランナーが解説】

●文:[クリエイターチャンネル] 石川英彦

バイク保険の主役は賠償責任保険だ

バイク保険って種類がいろいろあって、なんだか難しいですよね。でも、超キホンをおさえておけば初心者でも安心。意外とわかりやすいんです。ちょっと解説してみますね。

まずライダーであれば、誰でも加入しているのが“自動車賠償責任保険(自賠責保険)”です。法律上必ず加入しなければならないことから、“強制保険”とも呼ばれています。一方、ライダーが自分の意思で加入するのが任意保険。一般的にバイク保険とひとことでいった場合、任意保険を示している場合が多いです。

ここで、おさえておいてほしいのは「自賠責保険も任意保険も、中身は相手に対する”賠償責任保険”が主役」ということです。賠償責任とは”法律上、相手に対して損害を補償する責任”のことです。そのための保険が賠償責任保険で、バイク保険全体の土台となっています。

自賠責保険は“相手の身体に対する補償のみ”で、その額は、ケースによって上限4000万円の場合もありますが、基本的には最大3000万円までしかありません。つまり、3000万円を超える部分(対人賠償、最大無制限まで)の補償と相手の物に対する補償(対物賠償、最大無制限)はできないということ。

それらをカバーするのが、任意保険です。自転車の事故でも賠償額が数億になるケースもあるので、安心して公道を走るには、任意でも加入は必須ですね。さらに自分の身体(人身傷害)、自分の物(車両)の損害も任意保険でカバーすることができます。

自賠責保険は相手の身体の補償のみで最大3000万円まで。その他の補償はすべて任意保険で準備する必要がある。

余談ですが、損害保険は、自分や相手の身体と物の損害を”補填して償う”といった意味があるので”補償(ほしょう)”と書きます。生命保険は、生活を維持するという意味で保障(ほしょう)を使います。

任意保険の中身は?

じつは任意保険、いわゆるバイク保険は“バイクを対象とした自動車保険”の商品名でしかなく、一般的な自動車保険と中身は同じです。では自動車保険はというと、相手の身体と物に対する賠償責任保険自分の身体と物に対する保険の組み合わせでできています。

“相手に対する賠償責任保険+自分の車両とケガの保険”が基本構成だ。その他付帯される補償はあるが、おいおい覚えればよい

自動車保険でもっとも大切な補償は、相手の身体に対する補償”対人賠償責任保険”と相手の物に対する補償”対物賠償責任保険”です。賠償責任は、場合によって数億円と高額になることもあるため、これらの保険でカバーするしか、現実的な方法はありません。

自分の車の修理代や、自分のケガの治療費は貯金や生命保険、医療保険等でなんとかできるかもしれないですが、数億円の賠償金は宝くじでも当たらない限り、準備はまず難しいでしょう。そんな万が一のために、バイク保険があるのです。

飲酒運転でも保険が出るってホント?

飲酒運転は重過失。重過失でも相手に対する賠償責任保険から保険金は出る。

保険は補償内容も大切ですが、保険金が出るか出ないかを知っておくことも大切です。たとえば、自分が飲酒運転をしてしまった場合。結論からいうと、任意保険からも自賠責保険からも、”被害を与えた相手に対する賠償責任保険”は出ます。これは、“被害者保護”という考え方があるからです。

飲酒運転は法律上”重過失”とされています。過失とは、たとえば、「歩行者に気づかず跳ねてしまった」、「よそ見運転をしていて車にぶつかった」など、自分が犯した不注意のことです。

さらに重過失は、飲酒運転やスピードオーバーなど、そんなことをすれば大変なことになると容易にわかるにもかかわらず、注意する意識が低いことを示しています。言い換えれば、”故意”に近いですね。重過失は”自分のせい”であることが明らかなので、自分の物や身体に対する保険はでませんが、賠償責任保険はでる仕組みになっています。

地震や津波といった天災の被害はどうでしょうか? たとえば、筆者の車にかけてある車両保険は、火災/爆発/盗難/台風/洪水/高潮による被害は補償の対象ですが、“地震と津波は原則補償の対象外”です。なぜなら地震や津波のように、一度に大きな支払い金額になると、保険が成り立たなくなってしまうからです。

さらに車両保険に入っていても、盗難された場合の補償は受けられない保険会社がほとんどです。金額は小さいものの、あまりにも発生しやすい損害であるため、保険として成り立たないからです。ネットなどで目にする盗難保険は、一般の保険とは異なり、販売店独自のものや、少額な補償に特化した特殊なものだったりします。

このように、キホン的な仕組みや考え方を理解しておくと、バイク保険の中身を理解しやすくなると思います。この機会に、自分に必要な保険を再検討してみてください。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。