ディーラーとショップって何が違うの?大手バイクショップの店員に聞いてみた

●文:[クリエイターチャンネル] 名城政也
免許なしだけど、「バイクが欲しい…バイクが欲しい…」と、いつかバイクを買うことを夢見ながら情報を集めていると、見知らぬ言葉が…。ディーラーってなんじゃ? 「ショップ」はその名の通り「お店」だとわかるが、これは何だろうか? まったく知識のない私が、最初に思い浮かんできたのは、カジノのディーラーだが、まず関係はなさそう。
そこで、ショップとディーラーで何が違うのか、大手バイクショップで働く知人に聞いてみた。ヒアリングの結果わかったことを、ここからまとめてみたぞ。
ディーラーとは正規販売店のこと
ディーラーは、メーカーと契約を交わしている正規販売店だ。ホンダでいえば、ホンダドリームやホンダウイング等が該当する。そのため、扱っている車両が特定のメーカーで統一されていることが、特徴だ。
サービスマニュアルやツールも一通り揃えられており、ディーラーネットワークでノウハウや技術情報も共有されているので、特定のメーカーに関しては、専門家といった印象。また、純正部品やアクセサリも取り扱っている。
ショップとは販売店全般のこと
一方でショップは、名前のとおりバイクを販売しているお店全般のことだ。中でも、メーカーと契約を交わしていない、販売業者を指すことが多い。ディーラーとは異なり、メーカー問わず、さまざまなバイクを販売しているため、バラエティ豊かなラインナップを店舗で確認できるのが、特徴だ。
幅広い品ぞろえがあるものの、ディーラーほどはメーカーから情報やツールが提供されておらず、純正部品やアクセサリの手配が難しかったり、手配できたとしても時間がかかりがちといったデメリットもある。
つまるところ、分かりやすく言うならば、純正iPhone充電器を取り扱っているAppleのお店がディーラー。「純正の充電器は取り扱ってないんですよ~…」という街の携帯ショップがショップといった感じだ。
ここが違うよ! ディーラーとショップ!
ディーラーとショップについて、なんとなくわかったものの、まだまだ?マークはたくさん。バイク店で働く知人に、具体的な質問をぶつけてみた結果、以下のことがわかったぞ。
ディーラーはどんなバイカー向き?
ディーラーは、特定のメーカーしか扱っていないことを考えれば、好きなメーカーや欲しい車種が決まっている人に向いている。ディーラーの方が、特定のメーカーのモデルについて、専門性が高いスタッフがいるというのも安心だ。実際に特定のメーカーが大好きな人は、ディーラーにしかバイクをもっていかないということも多いそうだ。
ショップはどんなバイカー向き?
ショップは、ひとつのメーカーにこだわらない、またはある面でマニアックな人向きだ。たとえば、現行車種に関してはディーラーの方が安心だが、旧車ともなるとメーカーはもはや部品を扱っていない。しかし、全国チェーンの大手ショップともなると、状態のいい中古部品を倉庫で大量にストックしている場合もあるので、旧車に関しては、とても頼りになるのだ。
スズキ カタナやホンダCB400FOURといった名車ともなれば、純正品互換の部品を販売していたり、独自のノウハウを持つ専門店が存在していたりもする。「何にこだわるのか?」という点で、ショップ派かディーラー派かが、分かれてくるだろう。
自分の状況に合わせてディーラーとショップを使い分けよう
今回、ディーラーとショップについて聞いてみたが、けっきょくどちらで購入すべきか…となると難しいところ。純正パーツを取り寄せられるディーラーの方が安心できそうだが、ショップもショップならではのメリットがある。この点については、個々の好き嫌いによって分かれるというところだろうか。
バイクを購入する際のポイントについては、過去にも知人に話を聞いたことがあるので、そちらも参考にしてみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(名城政也)
二輪免許こそない私だけれど、子供の頃から「特攻の拓」や「バリバリ伝説」のようなバイク漫画がとにかく好きだった。学生時代ともなれば、漫画から読み取れた知識だけで「バリバリ伝説の主人公、巨摩 郡みたいにC[…]
世の中は忘年会シーズン真っ只中。あっちに行ったりこっちに行ったりと、一次会や二次会などで都心を駆け回るビジネスマンをよく見かける。でも、忘年会の会場が駅や会社から離れた場所にあるときは、移動が面倒…。[…]
「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役割についてよくわかっていないのだ。そこ[…]
幼い頃、ファーストフードのドライブスルーを「自転車でもできるのかな!?」と想像したことがある。大人になった今となっては、もうそんなことはしないが、実際はどこまで可能なのだろうか? と考えたときに、ひと[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 旧車とネオクラシックの違い、そしてネオクラシックバイクの特長や選ばれる理由を、知り合いのバイク屋に聞いた。 旧車とクラシックバイクの違いは? ほぼ同じ意味合いで、設計が古[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
いつ乗ったかも定かではない、ガレージの隅で置物になっている錆びたバイク。タイヤはパンクして、エンジンもかからないし、パーツはサビサビ。「こんなバイク売れそうにないし、処分ともなればお金もかかりそう…」[…]
“PLUS”=HondaGOの有料制会員プログラム HondaGOバイクレンタルやHondaGOバイクギアなど、さまざまなサービスを提供するHondaGO。そのサービスをひとつのアカウントで利用できる[…]
ショッパー(紙袋)&クリアファイルをプレゼント【無料福引】 1972年に誕生したモーターサイクルメディアのヤングマシンは、本WEBサイトを中心とするデジタルメディアへ進化することとなりました。[…]
R20 CONCEPT/Concept F 450 GSを本邦初公開 ! 『東京モーターサイクルショー』にて、BMWはドイツ本社より本イベントのために特別に取り寄せたコンセプトモデル「R20 CONC[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
Q.ツーリングへ出かけるとバイクのすぐ前の路面ばかり見てしまいます。そのため先のほうの様子に気づくのが遅れ、カーブの手前で慌てます。「遠くを見ろ」とよく言われますが、先を見ていると手前の路面が心配にな[…]
いつ乗ったかも定かではない、ガレージの隅で置物になっている錆びたバイク。タイヤはパンクして、エンジンもかからないし、パーツはサビサビ。「こんなバイク売れそうにないし、処分ともなればお金もかかりそう…」[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
Q.猛暑も過ぎようやくツーリングへと出かけたのですが、曲がり角やカーブのたびにハンドルを重く感じて、内側に切れるのを左手で支え疲れ果てました。これまで快適に乗れていた愛車が、わずか2ヶ月乗らずにいたら[…]
答えは違反になる場合あり! 結論から言うと、バイクでの雪道走行は違反になる場合があります。違反点数が加算されることはないものの、反則金を支払う必要があるので、冬でもバイクに乗る方は、違反の対象になる条[…]
人気記事ランキング(全体)
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
ヤンマシ勝手に断言。これでレースに出るハズだ!! 「CB1000Fコンセプト モリワキエンジニアリング(以下モリワキCB)」は、見ての通り、ホンダCB1000Fコンセプトをレーサーに仕立てたカスタムモ[…]
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
モバイルタイプでも水の勢いは十分。洗車での活躍は間違いなし 今回発売されるケルヒャー「OC 5 Handy CB」は、もっと手軽に、どこでも洗浄したいというユーザーの持ち運びニーズに対応した、ガンタイ[…]
タイホンダ創立60周年を記念したスペシャルエディション 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Ed[…]
最新の投稿記事(全体)
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
QBRICK(キューブリック):据え置き/持ち運びどちらもOK。多彩なボックスを連結して自分仕様の収納ができる 共通のジョイント機構により、多様な形状や容量のボックスを自由に連結、分割できるQBRIC[…]
新5色ラインナップとなった2022年モデル 2022年モデルが発売されたのは、2022年6月23日のこと。2021年のフルモデルチェンジの際には、新設計の水冷エンジンが4バルブの「eSP+(イーエスピ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
- 1
- 2