海外旅行でスマホを使うための4つの方法【物理SIM/eSIM/ポケットWi-Fi/海外ローミング】

  • [CREATOR POST]山崎陸

みなさまは、マレーシアの田舎でガス欠のバイクを押しながら歩いたことはありますか。

私はあります。たしか2016年くらいのこと。レンタルバイクの燃料メータが正確な値を示さず、まだ走れると思っていたら、全然走れず中途半端なところでガス欠しました。自然豊かな場所を数キロ歩き、ポツンとあった民家の住人にガソリンを売ってもらい、そのときは事なきを得ました。

当時の私は海外での通信環境を持っておらず、レンタルバイク屋に電話して助けを求められなかったのです。スマートフォンはSIMフリーではないため、物理SIMは購入しておらず、レンタルのポケットWi-Fiも大きくて荷物になるため持っていませんでした。

この経験より、私は海外旅行では通信環境を必ず用意するようになりました。ヤバいときに助けを求めることはもちろん、旅先でレストランを探したり、翻訳アプリで現地の人と話したりなど、さまざま活躍します。

今回は、バックパッカーの私が海外で通信環境をどう確保しているかを紹介します。 結論からいうと、私は海外ローミングと現地SIMを旅行によって使い分けています。

現地で通信手段を確保するための4パターン

カフェやホテルのWi-Fiだけに頼る方法もありますが、だいたいの方は以下の4パターンのどれかで通信手段を確保するのではないでしょうか。

だいたいの旅行はこれで十分:海外ローミング

海外ローミングは本当に便利です。だいたいの旅行はこれで問題ありません。

ローミングとは利用者が契約している通信業者のサービス範囲外の地域にいても、他の事業者のサービスを使って契約している通信業者のサービスを使えるようになる仕組みです。例えば、楽天モバイルのユーザーが韓国に行ったときに、韓国の通信業者の回線を使ったインターネット接続できるといったぐあい。海外ローミングをオンの設定にしておけば、海外の空港で勝手に電波を拾ってインターネットを使えるようになります。

ただ、ローミングと聞くと「めっちゃ高いって聞いたことある」って人もいるでしょう。実は今の時代、海外ローミングは意外とお値打ちなんです。

例えば、楽天モバイルだと特定の国で2GBまで無料で1GBごとに500円で追加でき、仮に容量がなくなっても低速通信に切り替わるだけで圏外にはなりません。2024年7月時点で、ハワイやタイ、韓国などメジャーな旅行先を含む、世界73か国という多くの国で楽天モバイルが使えます。スリランカやラオスなど、少しマイナーな国だと対応していない場合がありますが、一般的な海外旅行ならこれで事足りるケースが多いでしょう。

ahamoだと月に20GBを国内外で使えます。世界91か国で使用可能と、楽天モバイルより対応している国が多くありますが、海外では月に15日間という制限があることに注意です。海外で最初に通信した日から数えて15日を過ぎると、20GB使っていなくても低速通信に切り替わります。

契約中のキャリアに海外ローミングプランがあり、それが来訪予定の国に対応しているなら、海外ローミングが一番おすすめです。

少し長めの滞在に:現地SIM

私は、楽天モバイルの海外ローミング以外にも現地の物理SIMをよく買います。2GBで足りないとき、もしくは現地の電話番号が欲しいときにおすすめです。具体的には、ドライブやツーリングする予定があるときですね。トラブルで助けを求めるときなど、いざというときに現地の電話番号を持っておきたいです。

前述の海外ローミングでも電話はできますが、国際通話は高いですし、私のやり方が悪いのかなぜかうまく発信できないことも多く、緊急用には少し心もとないかなと思っています。ちなみに、楽天モバイルの国際通話はタイだと30秒で68円と比較的お安く、高い国だとスリランカが30秒で148円です。

物理SIMは大きな空港ではほぼ確実に売ってます。事前に日本で買ってもいいですね。2024年7月時点で、タイであれば7日間15GBの物理SIMがAmazonで1000円ほど。お安い。

契約中、キャリアが海外ローミングに対応していない方、現地の電話番号がほしい方は現地SIMがよいですね。

ほぼ使わない:レンタルのポケットW-Fi

2017年に友人とドイツに行くときに空港でポケットWi-Fiをレンタルしました。当時は海外ローミングが高価だったこと、一人旅じゃなかったことがレンタルした理由です。Wi-Fiなら電波をシェアできるので良いかと思ったのです。

ただ、それ以来はレンタルしたことないです。当時のWi-Fiルータは重くて邪魔だったうえ、別行動すると片方の通信環境がなくなるのでイマイチでした。

海外ローミングや現地SIMが不安な方、複数台のデバイスをネットにつなぎたい方はレンタルのポケットWi-Fiも悪くないと思います。

使いやすさ抜群:eSIM

私のスマートフォンは非対応なので使ったことはないものの、eSIMも便利です。eSIMはざっくりいえば、物理SIMのオンライン版。SIMの抜き差しなど物理的な作業なしで、通信回線の切り替えの手続きができます。楽ですが、電話番号が付属しないことが多いことに注意です。

物理的なSIMカードを持たなくていいのは、大きなメリットかと思います。旅行中は荷物をなくすことが、少なくないですからね。現地の電話番号がいらない、お手持ちのスマートフォンがeSIMに対応しているのなら、アリな選択肢でしょう。

海外で通信関連で困らないようにポイントを抑えよう

海外で通信関係で困るといえば、電波が弱いまたは圏外、制限容量に達した、何かしらの理由でスマートフォンが使えないのどれかでしょう。

電波が弱いのはどうしようもないので、ホテルやカフェのWi-Fiを使うしかないと思います。ただ、部屋や席の位置によってはWi-Fiの電波が弱いこともあるので信じすぎないように注意してください。

私が海外旅行の圏外対策、スマートフォン使えない対策で絶対に実施することをふたつ紹介します。

GoogleMapはオフライン地図を事前にダウンロードしよう

GoogleMapの通信料は1時間当たり約15MBといわれており、大したことはないですが、それでも圏外や電波の悪いところでは使えません。GoogleMapは、事前にオフライン地図をダウンロードしておきましょう。

オフライン地図だと、圏外でも問題なくナビや場所の確認ができます。ちなみにGPSはスマートフォンの電波とは関係ない仕組みなので圏外でも使えます。2024年7月時点で、スマートフォンのGoogleMapアプリで以下の手順でダウンロードできます。

  1. 右上のアカウント画像をタップ
  2. “オフラインマップ”をタップ
  3. “自分の地図を選択”タップ
  4. ダウンロードする範囲を決めて”ダウンロード”をタップ

ダウンロードしておけば、スマートフォンが生きている限り道に迷うことはないので、私は日本にいるときか、Wi-Fiが確保できるとき、忘れずにダウンロードしています。

サブでスマートフォンをもう1台持っていくのもよい

画面が割れて買い替えたスマートフォンをサブとして使っています

念のために、スマートフォンはふたつ持っていても悪くないでしょう。紛失した、水没したなどでメインが使えなくなっても、現地でSIMを買えばサブを使えるようになります。

私は韓国でスマートフォンを落とし、画面がバキバキに割れたことがあります。使える状態だったので問題ありませんでしたが、拾えない場所に落としたり、衝撃で電源が付かなくなったりすることもあるでしょう。航空券のチケットも全部スマートフォンに入れているので、使えないと本当に困ります。

私はいつもサブを1台持って海外に行きます。今まで活躍したことはないので、お守り代わりですが、持っているだけで安心です。

通信環境を整えて、安全に効率よく旅しよう

通信環境を整えれば、Wi-Fiのある場所に縛られないし、旅の自由度が格段に上がります。私は大学時代はカフェやホテルのWi-Fiのみで旅行していましたが、それは時間のある大学生だからできたことだと思います。社会人になって長期連休が取りにくくなった今、やりたいことを安全に効率よくこなすには、通信環境が必須だと感じています。

海外ローミング、物理SIM、ポケットWi-Fi、eSIMなど、旅のスタイルによってどれが向いているかは違うので、自分に適した方法を選んでください。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。