円安でもお得に行ける海外旅行! おすすめ3つの国をバックパッカーが実体験からまとめてみた

●文:[クリエイターチャンネル] 山崎陸
1分でわかる記事ダイジェスト
4万円台から! 食べ物が日本人の口にあうベトナム
割と安く楽しめた国とプラン。ベトナムの食事は日本人の口に合うといわれている。米粉の麺を使った「フォー」が有名なベトナム料理のひとつだろう。一時フランスの統治下にあった影響でコーヒー文化が根強く残っているとも。私は名古屋からハノイまで直行便で移動し、観光客が集まるハノイ旧市街に移動するルートを選んだ。
国際運転免許が使えない国なので、自転車を借りて湖まわりをサイクリングした。ジャンボタニシは田んぼの稲を食い荒らす外来種で、国内では食べることない。ジャンボタニシは、泥臭くて触感が固めの貝という感じで、正直なところ口に合わなかった。
10万円台から! 歴史を感じたい方におすすめなカンボジア
カンボジアには世界遺産の遺跡群「アンコール遺跡」があり、それを代表する遺跡。タイのバンコクやベトナムのホーチミンで乗り換えることが一般的。乗り換え必須で片道12時間ぐらいはかかるので、1週間ぐらいは確保して行くことがオススメだ。
名古屋からホーチミン経由で現在は閉業したシェムリアップ空港に飛び、その日はトゥクトゥクで宿に向かった。次の日に自転車を借りてアンコールワットまでサイクリング。後日バスで首都のプノンペンに移動し、2, 3日後にシェムリアップに再度バス移動。帰国日までレンタルバイクを借りて周辺でツーリングを楽しんだ。
15万円台から! 自然豊かで美しい国スリランカ
スリランカはインドの南にある島国で、2024年6月時点ではまだ再開していない。日本からは成田国際空港のみ首都コロンボに直行便が出ていたが、コロナの影響でストップ。スリランカ中部にある、高さ200mほどの巨大な岩「シーギリヤロック」。
かつて宮殿が建てられており、今では跡地しか残っていない。スリランカは国際運転免許が使える国だが、現地の一時運転免許を取得する必要がある。日本からツアー会社にお願いして取得する方法と、コロンボの自動車協会で取得する方法。楽を優先するなら前者、お金を優先するなら後者。
行きやすい国の特徴とコスパよく旅をするポイント
旅行でもっとも高価なものは飛行機代。年末年始などのピークを避ければ安く航空券が買えるが、現じつは1週間ほどの休みを取ることは困難。
振り返ってみると快適な体験ってあまり覚えていないよね
旅はお金がかかるが、お金をかければかけるほど快適さもあがる。安く済ませようと思うと、治安の悪い場所の宿を取ると安全面が脅かされる。それでも、意外と覚えているのはハプニングや苦労したことばかりだったりする。最低限の安全をお金で買いさえすれば、あとは節約旅ってのも悪くない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州では価格未発表だが、北米では前年から200ドル増の9399ドルと発表 ヤマハは北米で新型「YZF-R7」を発表。欧州で発表された新型「R7」にモデルチェンジ内容は準じつつ、北米独自のカラーリングで[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]




































