マッスルバイクちゃんねるがヤングマシンに登場!バイクビギナーを卒業するためのTips満載だ‼
教習指導員が伝授! 冬にバイクを安心して乗るための4つのポイント【初心者向け】
●文:[クリエイターチャンネル]ゆっち(マッスルバイクちゃんねる)
冬のバイクは危険というのはライダーであれば誰もが理解していることだと思いますが、毎年冬になるとSNS上では「転けてしまいました…」という報告を多く目にします。走らないのが一番ですが、寒い中でもバイクに乗りたいバイクビギナーに向けて、現役の教習指導員である筆者が冬でも安心に走るポイントを伝授したいと思います。
安全のポイント1:走行位置は端により過ぎない
街中では常に道路の左端を走行しているライダーをよく見かけますが、冬は避けるべきです。何故なら道路の左端はガードレールや植え込みの陰になっていることが多く、凍結している可能性が高いからです。
また道路というのは水はけを良くするためかまぼこ状になっていることが多いのですが、これは言い方を変えると「道路の端は流れてきた水が溜まりやすく、水溜りが凍っている可能性が高い」ということです。
そのため、走行車線の真ん中あたりを走るようにしましょう。
安全のポイント2:急アクセルは直立時でも注意
「バイクが傾いている状態で急にアクセルと回すと危険」というのはどの季節でも共通していますが、冬においては、バイクが直立している状態でのアクセルワークにも注意する必要があります。
何故なら路面やタイヤが冷えていると、直立状態であっても後輪が空転する可能性があるからです。空転だけならまだ良いのですが、ライディングフォームや積載している荷物に左右差があると、横滑りを起こして転倒する原因にもなります。
カーブや交差点はもちろんのこと、発進時や直線での加速時でもアクセルワークには細心の注意をして普段よりも時間をかけてアクセル操作を行いましょう。
安全のポイント3:ブレーキ配分は「前輪6割・後輪4割」
一般的には通常路面での前後ブレーキ配分は「前輪7割・後輪3割」が適切とされていますが、路面の冷たい冬においてはタイヤも冷えてしまっているため、も少しだけ前輪ブレーキの配分を少なくする意識を持ってブレーキをかけるようにしましょう。
何故ならタイヤのグリップ力が低下している状態で前輪タイヤが横滑りを起こしてしまうと、後輪タイヤの横滑りに比べて圧倒的にリカバリーが難しくなってしまうからです。
タイヤが横滑りを起こしてしまった際のリカバリー法の1つとしてブレーキを緩めるという方法がありますが、前輪タイヤの横滑りは冬のような通常よりもグリップ力が低下している状況では、ブレーキを緩める間もなく転倒してしまう場合も珍しくありません。
意識するブレーキの配分は「前輪6割・後輪4割」。ただし、前輪ブレーキの配分を減らすということは制動距離にも影響があるので、早めからの減速を心掛けることもポイントです。
安全のポイント4:危険のある場所を覚えておく
以下の場所は風通りし日当たりの影響で路面が凍結している可能性が高いです。
- 橋の上
- 山間部
- ビル街
- 道路の端
- トンネルの出入り口
路面凍結は3℃程度から起こるとされているので、天気予報で前日~当日の気温や空模様を確認することも大切です。
凍結路面ではどれだけ知識や技術があったとしても転倒を回避することは難しくなってしまうので、これらの場所を走行する際は「急」のつく動作は避け、しっかりと路面の状況を見極めるようにしましょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ゆっち(マッスルバイクちゃんねる))
ネット上で教習指導員として活動していると「教習所には悪い思い出しかなく、通うのが苦痛だった」という話を聞かせて頂くことがよくあります。そんな経験をする人が一人でも減らせるように、失敗しない教習所の選び[…]
教習所で教わる「サイドスタンドを払ってからバイクに乗りましょう」という指導。皆さん、疑問に抱いたことはありませんか? ルールで定められているからと言ってしまえばそれまでですが一見、教習所専用に見える技[…]
公道ではルールに従って走行することが基本となりますが、ルールが多すぎて中々把握しきれていないという方も多いのではないでしょうか。 とは言え悪意がなかったとしても、違反をすれば罰金・反則金・加点を受ける[…]
知っているようではっきりはわからない人も多いこの疑問。結論から言うと、バイクでの雪道走行は違反になる場合があります。違反点数が加算されることはないものの、反則金を支払う必要があるので、冬でもバイクに乗[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
日本で唯一の砂浜公道である、千里浜なぎさドライブウェイ。約8kmにわたる砂浜がまるで天然の道路のように広がり、車やバイクで波打ち際を駆け抜ける、珍しい爽快な体験ができるスポットです。ライダーにとっても[…]
1分でわかる記事ダイジェスト アクセル開けてもエンジンが回らない恐怖体験 ツーリング先で遭遇したら、絶望してしまうトラブル…ガス欠。走っていてパワーがなくなったと思ったら、アクセルを開けても回転数が上[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 愛車のNinja ZX-25Rにつけて効果を実感できたパーツを紹介。いずれもパフォーマンスアップするものばかりだ。 コスパ◎乗り味が劇的に変化するYSSサスペンション! […]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
最新の関連記事(ライディングテクニック)
1964年頃からGPレースで始まった、内ヒザを開くスタイル ヒザ擦りどころかヒジ擦りすら珍しくなくなったレースシーン。そこまでアグレッシブでなくても、ワインディングでそんなに深くバンクしてないのに内側[…]
エンストを警戒する長い半クラッチだと自信がないまま キャリアの浅いビギナーはもちろん、そこそこ経験年数があっても、発進の半クラッチに自信がないライダーは多い。 典型的なのが、エンストを怖れて少しエンジ[…]
[A] 警戒心が強いほど1点を見つめてしまいがち。全体像を見る訓練を! コレ、じつは多くのライダーが陥りがちな事例で、ボクもやってしまうことがあります。 そもそもバイクで走り出すと、前輪のすぐ前の路面[…]
バイク運転の不安をなくすには“ゆっくり&やんわり”が一番効果的 バイクに乗っていると、何かのきっかけで不安が先に立つことは珍しくない。ましてや立ちゴケなどで心が折れると、ペースを落として走っていても、[…]
グリップ感はライダーが操作して得るもの 「グリップ感」や「接地感」という言葉をよく耳にするものの、体感としてはどういう感じであるのか、なかなかわからないものですよね。最初から難しく考える前に、グリップ[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
Screenshot TRIUMPHオーナーはもちろん、他社のバイクでも参加OKだ 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」の会場は2023年同様、会場からの景色が美しく近隣に多くの[…]
- 1
- 2