『シン・仮面ライダー』レプリカヘルメットにフライトジャケット…全部を大人買いして本郷猛になりきっちゃえ!!

●文:[クリエイターチャンネル] 風間ナオト ●写真: © 石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 ●外部リンク:『シン・仮面ライダー』公式サイト
変身シーンが印象的な『ROOF 本郷猛着用モデル レプリカヘルメット』
『仮面ライダー』生誕50周年を記念して企画された『シン・仮面ライダー』は、脚本・監督を務めた庵野秀明氏が、自身の感覚で原作を咀嚼し、オリジナルのテイストを残しながらも現代的な視点でリブート。迫力ある走行シーンがバイク乗りのハートをわしづかみすること必至! です。
まだ劇場に足を運んでなくてもYoutubeで公開されているプロモーション映像をご覧になった方は少なくないでしょう(まだ観ていない方は今すぐ劇場へGO!!)。
コンビニなどでもコラボレーション商品をチラホラ見かけますが、今回は筆者が気になっている『シン・仮面ライダー』関連商品をいくつかご紹介します。
シン・仮面ライダー 本郷猛着用モデル レプリカヘルメット。受注生産で、販売価格は99,000円
まずはファッション性の高いバイク・クルマ関連アイテムを数多く取り扱うモトーリモーダが制作・販売する『シン・仮面ライダー 本郷猛着用モデル レプリカヘルメット』。
池松壮亮さん演じる本郷猛がサイクロン号を走らせながら仮面ライダーへと変身するシーン、物語冒頭、本郷と浜辺美波さん演じる緑川ルリ子がタンデム走行でショッカーから逃走するシーンなどで被っているのを確認できますが、そのヘルメットのベースとなったのは、フランス『ROOF(ルーフ)』社製BOXER(ボクサー)シリーズの最新モデル、「BOXER V8-S」。
作品全体を通した重要アイテムとなっていて、昭和ライダー世代でヘルメット好きの筆者は、映像を観た瞬間、物欲に火が点きました(笑)。
『シン・仮面ライダー』追告映像の変身シーンでもヘルメットを確認できる!
特許を取得した、後頭部付近まで230°回転するチンガードが特徴となっているBOXERシリーズは、高い機能性と安全性が人気で、スーパースポーツからストリートファイターやモタード、流行りのクロスオーバーまで、さまざまなマシンとマッチする、絶対的ヒーロー感満載のデザイン。
『シン・仮面ライダー』を配給する東映サイドから衣装協力の話があったのをきっかけに販売することになったそうで、初回予約受付限定特典として、ヘルメットにシリアルナンバーがプリントされる他、シリアルナンバー入りのギャランティカード、“BATTA-AUG(バッタオーグ)”のエンブレム入りヘルメットポーチを用意。
予約受付期間は5月8日の23時59分まで。受注生産となるので、手元へと届くのは7月上旬頃の予定だ。
■シン・仮面ライダー 本郷猛着用モデル レプリカヘルメット
https://store.motorimoda.com/f/kamen_raider_helmet-2
伸縮性抜群でバイクの街乗りにピッタリな『EDWIN ジャージーズ』
続いて紹介するのはアパレル。
デニム風の専用生地を使用し、柔らかな肌触りと、その名が示す通り、ジャージ級の履き心地を実現した大ヒット商品をスペシャライズした『シン・仮面ライダー EDWIN ジャージーズ レギュラーストレート』です。
ストンと真っ直ぐ落ちるストレートながらも裾幅が少し細いスッキリとしたシルエットで、左ヒップポケットにライダーマークのステッチ、右ヒップポケットポケットに“BATTA-AUG”のロゴが刺繍で入り、左のフロントポケットにはライダーマークのワッペンをアクセントにホワイトのロゴパッチが施されます。
ロールアップも楽しめる少し長めのレングスなので、膝を曲げた時にズリ上がっても寸足らずにならず、伸縮性も抜群なので、バイクの街乗りにもピッタリかも。
スッキリとしたシルエットのシン・仮面ライダー EDWIN ジャージーズ レギュラーストレートは、ワンウォッシュとブラックを用意。S、M、L、XL、XXLの5サイズ展開で、販売価格は17,600円。信頼の日本製
左のヒップポケットにライダーマークのステッチ、右のヒップポケットポケットに“BATTA-AUG”ロゴが刺繍で入る。左のフロントポケットにはライダーマークのワッペンをアクセントにホワイトのロゴパッチを施す
最高のストレッチ性を誇る日本のカイハラ社製“MOTION DENIM”を採用。膝を曲げて少しズリ上がっても寸足らずにならないので、普段履きはもちろん、街乗りや近場のツーリングへ着ていくのにも重宝しそうだ
シン・仮面ライダーの世界観を演出する本格派フライトジャケット
老舗ミリタリーブランド「ALPHA INDUSTRIES(アルファインダストリーズ)」とのコラボによるフライトジャケット、『シン・仮面ライダー ALPHA LIGHT MA-1 NATUS 仮面ライダーモデル』2種類もオススメ。
「LIGHT MA-1 NATUS」ジャケットは、「MA-1」の中綿を取り除いた「L-2B」をベースに着脱可能なフードを付けた今風のモデルで、右胸と右袖のエンブレムパッチが作品の世界観を演出。
裏地背中には仮面ライダー(仮面ライダーモデル、仮面ライダー第2号モデルにそれぞれの仮面ライダーのイラスト)とサイクロン号をプリント。
面ファスナーになっている左胸の”ALPHA INDUSTRIES”ワッペンを外すと、なんと、それぞれ「T.HONGO」「H.ICHIMONJI」の文字が! こういった芸の細かさもファン心理をくすぐります。
ちなみにSHOCKER下級構成員をイメージし、襟が付いた「CWU-36/P」をベースにモディファイした『シン・仮面ライダー ALPHA CWU-36/P SHOCKERモデル』も売っているので、ダークな雰囲気を演出したいアナタにはこちらを。
「LIGHT MA-1 NATUS」「CWU-36/P」とも10℃~30℃の気温を想定した薄手で羽織りやすいモデルなので、幅広いシーズン、様々なシーンでの使い勝手の良さは間違いナシ! バイクに乗る時にはバタつかないようにフードを外した方が良さそうだ。
シン・仮面ライダー ALPHA LIGHT MA-1 NATUS 仮面ライダーモデル。全体がブラック、裏地がホワイトのカラーリングで、フードは着脱可能だ。S、M、L、XL、XXLの5サイズを用意。販売価格は41,800円
シン・仮面ライダー ALPHA LIGHT MA-1 NATUS 仮面ライダーモデル
全体がブラック、裏地がレッドの仮面ライダー第2号モデル。同じくS、M、L、XL、XXLの5サイズ展開で、販売価格41,800円。裏地背中にプリントされたイラストも仮面ライダーモデル、仮面ライダー第2号モデルで描き分けられる
シン・仮面ライダー ALPHA LIGHT MA-1 NATUS 仮面ライダー第2号モデル
シン・仮面ライダー ALPHA CWU-36/P SHOCKERモデル。アナタをダークな雰囲気に演出?
これらを企画したバンダイ ファッションブランド事業部の清水正樹さんによると「映画『シン・仮面ライダー』公開を記念し、上下でコーディネートできるアイテムを考えていたところ、かねてよりお付き合いさせていただいていた、日本最大級のジーンズブランドであるEDWIN様より、1959年設立のミリタリーブランド“ALPHA INDUSTRIES”のフライトジャケットシリーズ、快適に超絶進化を遂げた大ヒットシリーズ“エドウイン ジャージーズ”のご紹介を受け、それぞれのもつデザイン性、機能性が、劇中に登場するサイクロン号に通じ、バイクユーザーが着用した際のイメージともリンクしたため、コラボレーションの実現へと至りました」とのこと。EDWINオンラインモール、プレミアムバンダイで購入可能だ。
■EDWINオンラインモール
https://edwin-mall.jp/shop/pages/shin-kamen-rider.aspx
■プレミアムバンダイ
https://p-bandai.jp/chara/c2888/shin-kamen-rider-apparel/
あまたのバイク好きが少年時代に多大なる影響を受けたであろう『仮面ライダー』シリーズ。この機会にヘルメットやアパレル(ついでにバイクも?)を全部大人買いして、本郷猛の気分になりきっちゃうのもアリかもですよ!!
サイクロン号のベースとなるホンダ・CB-Rシリーズも大人買いして、本郷猛の気分になりきっちゃうのもアリかも!!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
仮面ライダーは変身にバイクが不可欠だったんです! ごぞんじ『仮面ライダー』シリーズは、令和の現代でも高い人気を誇る特撮作品。しかしオジサンにとって、昭和の仮面ライダーに対する思い入れは格別ではなかろう[…]
模型のスペシャリストも唸るバンダイのバイクプラモデル バイク好き・クルマ好きの方の中には、「プラモデルも好き」という人も多いかと思います。乗り物のプラモデルと言えば、タミヤ、ハセガワ、アオシマといった[…]
バイクは、バイクメーカーから見たら一つの工業製品であり 開発が始まってから店頭に並ぶまで、それぞれのメーカーで多くの人が関わり、多くのプロセスを経て世に出る事ができた立派な作品です。 そんな各メーカー[…]
オフロード専門誌『ゴー・ライド』連載中の「令和の世に放つ 愛と青春のオフロードマシン」より、バイクが熱かった時代にラインナップされた懐かしのオフロードバイクを振り返る。"迷車ソムリエ"ことムッシュ濱矢[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
ヘルメット自体が鳴る! 後付けスピーカーがキジマ扱いに これまでヘルメットにスピーカーを仕込むときは、内装を外してうまく位置を合わせたり配線処理も行わなければならないなど、何かと大変だった。しかも、フ[…]
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2