【最悪】ネジが途中で折れた!? 実はカンタン「アタマが折れたボルト」の外し方、教えます。
こんにちは! DIY道楽テツです。今回はコレができると「おお~っ!」と驚かれるちょっとしたスキル(技)をシェアいたします。イザというときに役に立ちますし、一見すると高等スキルに思えるのですが、その実は“意外と簡単”なんです。一度やってみればすぐに覚えられるものなので、よかったらトライしてみてください~!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!?
今回は、ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。
フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があるくらいで、サビも目立たずそこそこ程度の良いフレームを手に入れたな~と油断していたのですが…。何か違和があって眺めていたら、ある一点が目に入ってしまいました。こりゃ、問題発見!
あちゃ~! タンクの取付ボルトが折れてます! ついでに、折れたネジ部分がまだ中に残っているという状態。こうなるとモウ大変です。当然ですが、どんな高性能なスパナや、ネジなんたらといった有名なボルト外しプライヤーも役に立ちません。
なんたって、ボルトの頭がなくなっていて、しかも座面より下に入ってしまっているので「外側から掴む」という方法が不可能なのです。まさに「やっちまった」状態。絶望的な見た目です。
…しかしこれ、実は「簡単に外れちゃう」のですよ。「まっさか~!」と思われるかもしれませんが、いやもうホントに。これが意外にもあっさり外れたりするのです。
というのも、ネジが「締まっている状態」でいられるのは、ボルトの頭が座面に接しているから。この部分がない時点で、そこに込められていたテンションはすべて解放されているのです。つまりはテンションフリー。雌ネジのなかに雄ネジが入っているだけの状態なわけです。
ただ注意したいのは、ネジの頭が切れて(外れて)しまった理由。単純に締め付ける力が強すぎてねじ切ってしまった状態。この場合は雄ネジの「伸び」といった要因もあり、完全とはいかないまでもテンションのほとんどは逃げています。
そうは問屋が卸さないのは、雌ネジにサビやゴミ等が詰まっているのに、そのまま無理やり締め付けてネジ切っている場合。こうなると、サビやゴミを起点に抵抗が掛かったままなので、回すのは一苦労です。
とはいえ、どちらの場合もこれから紹介する方法で外せますのでご安心を。そんじゃ、さっそくやってみましょう!!
用意する道具はハンマー/センターポンチの2つだけ。あとは焦らずに挑めばOK!
折れたネジを外すのに使うのは「ハンマー」と「センターポンチ」だけ! ここで重要なのは、センターポンチの先端をグラインダーなどでしっかり研いでおくことです。これがとても重要。これだけで成功率がグンとアップします!
やり方としては、このセンターポンチをハンマーで叩いて、ネジ穴に残っている雄ネジを回転方向に回してやる…そんだけです。あまりに単純すぎて拍子抜けするかもしれませんが、百聞は一見に如かず。とりあえずやってみましょう。
それではやってみましょうか。折れたボルト救出作戦スタート!
ねじのセンターから外周方向にちょっとズラして、コツコツと叩いていきます。狙う場所は端っこすぎると雄ネジがめくれて(潰して)抵抗を増やしてしまうので、ネジの溝に影響を与えないところを叩くようにしてください。
また、一か所だけを叩くと斜めになって抵抗を増やしてしまうのと、ポンチ傷が深くなるとバランスよく叩けなくなるので少しずつ叩く場所を変えていってください。
コツとしては、とにかく焦らないこと! センターポンチがしっかり食い込むように、正確に叩ける場所を選びながら、少しずつ少しずつ回していきます。
もし、叩いてもまったく微動だにしない場合は、サビや腐食などでネジが一体化してしまっているか、何かを噛み込んで動かなくなっている可能性があります。でも、どんなネジでも大体は「弱点」とも呼べるスイートポイントがあるものなので、そんな時は向きや角度を変えて(時には締める方向でも)叩いてみてください。
そして…途中まで順調に回っていたのに、いきなり引っ掛かることもよくあります。それはネジの溝が痛んでいたり、オーバートルクで伸びてしまったネジが部分的に引っ掛かっていることが多いので、そんな時こそ焦らずに、文字通りコツコツと「コツコツ」叩いてください(笑うポイントですよ?)。
基礎部分からネジが出てきたら勝ったようなもの!
ほとんどの場合、3~4周も回せばネジ山が目立って出てくるので、そうしたらもうシメたもの。そのままセンターポンチで叩くのもいいですし、途中からペンチで掴んで回してもOKです。
ちなみに、これまでこの方法で9割以上の確率でボルト外しに成功しています。過去に一度だけ外せなかったのは、ボルトをネジ切ってから何年も経過したもので、酷いサビに覆われてほとんど一体化してしまっていたものでした。
…なんておしゃべりしている間に、ネジが出てきましたね。
今回は文章で解説してみましたが、よかったらYouTube動画のほうで観ていただいたほうが視覚的に理解しやすいと思います。イメージよりも弱い力で叩いているので、よかったら参考にしてみてください。
このボルト抜きの方法は、タップでネジ切りをしているときに折れてしまった時の応用です。タップを立てているときは多い日には3本も折ったことがあるのですが、そんなときはすぐセンターポンチを持ってきて、一分もかからずに抜くことができます。慣れればあっという間に外すことができますよ~!
今回もご視聴ありがとうございました~!! 次回はもっと上級編「奥まったところで折れたボルトの抜き方」をシェアしたいと思います♪
動画解説はこちら↓
(↓)YouTube動画のほうでは映像付きで解説しているのでよかったら参考にしてください♪
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
海外市場は“ゴヒャク”で攻める? ヤングマシンが絶賛スクープ中のホンダ新型CB400。搭載される400ccの4気筒エンジンは完全新開発になるとの情報で、電動化が注目されるこのご時勢に、内燃機関でも攻め[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
最新の記事
- 今が見頃!一生に一度は絶対に見たい500万本! 曼珠沙華群生地〜巾着田(埼玉県日高市)へ行ってみた
- カワサキ新型モデル「ニンジャ1100SX」登場! 排気量アップで新生、ブレンボ&オーリンズのSEも同時デビュー
- 黒玉虫とグリーンボール! カワサキ「Z650RS」の2025年もモデルが10月1日発売
- カワサキ「ヴェルシス650」新グラフィックで10/1発売! 可動ウインドシールドやトラコン、スマホ接続も装備するミドルツアラー
- 電子制御シフト搭載! クラッチ操作も不要のヤマハ新型「MT-09 Y-AMT」9月30日に発売
- 1
- 2