結束バンド、切らなくても外せるって知ってた? 使い捨ての”ワンウェイ”タイプも再利用する方法
【事実】結束バンドは、締め込んだあとでも外すことができます!
そんなに偉そうに言うことでもないですが(笑)、結束バンドは外せます。そんなに難しくないです。
構造をよく見ていただければわかりますが、バンドに刻まれたギザギザ部分が、頭のロック部分の爪にひっかかることによって「後戻りできない=締めたら緩まない」という構造になってます。
それとは別に、締めたあとでも外せる「リピートタイ」の頭の部分を見てみると、その爪の部分から小さなレバーが伸びていて、それを押すことによって爪を浮かせることができるのです。
リピートタイもワンウェイタイプの結束バンドも基本的な構造は同じ。ということは、ワンウェイタイプでも「爪」を「浮かす」ことができればバンドを「外す」ことができますよね??
実際に結束バンドを切らずに外してみます。
使うのは先が尖った針状のもの(千枚通しやピックなど)または、細いマイナスドライバーでもOKです。軽くバンドを引っ張って爪の下に先端を潜り込ませて持ち上げれば…ほら、スルスルと外れます!
また、ロック部分の反対側から、爪を持ち上げるように細いマイナスドライバーや結束バンドのお尻の平べったい方を差し込むという方法もありますが、それは輪っか形状に締めた時のみの方法となります(配線とかをまとめていたらそもそも手が入らないので)。
ひとつ注意点としては、持ち上げることで爪を傷つけてしまったり、締める方向へのテンションを狂わせてしまう恐れがあるため、本来の結束力を失う可能性が高いことはご承知おきください。
知っておいて損はありません。いや、マジで。
構造を考えたら「なぁんだ」と思ってしまうようなことなのですが、コレを知っているのと知らないのとでは雲泥の差です。特に筆者の日常においては結束バンドの締め間違いが日常茶飯事(!)なので、「最後の一本なのに! ショボーン」となったことは二度や三度では。いや~、何度救われたことか…(しみじみ)。
というわけで、こんな小ネタですが、これを読んだ方の(いつの日にか)お役に立てることを祈っております!!
今回もご視聴ありがとうございました~!
動画解説はこちら↓
(↓)YouTube動画のほうでは映像付きで解説しているのでよかったら参考にしてください♪
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の記事
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- スズキ「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? 身近な兄弟車を比較!
- 【2024年11月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- SHOEIがシステムヘルメットのド定番モデル「ネオテック3」に新グラフィック「ANTHEM」を発表!