記事へ戻る

[画像 No.8/23][DIYバイクメンテナンス] ホンダCRM250AR:キャブレターのオーバーホール&セッティング〈キースター燃調キット〉

CRM250AR|キャブレター|ニードルジェット|[DIYバイクメンテナンス] ホンダCRM250AR:キャブレターのオーバーホール&セッティング〈キースター燃調キット〉
メインジェットホルダーを取り外すと、その奥にあるニードルジェットも取り外すことができる。ホルダーのストレート部分には、いくつかの横穴(ブリード穴)があり、この横穴からメインエアーが流れることで、メインジェットを通過したガソリンと混ざって混合比が決まる。ワニスなどが詰まると、エアの割合が減って混合気が濃くなり、詰まった汚れをピンバイスなどで突いて拡大してしまうと、エアが増えて薄くなるので、汚れがひどい場合は新品に交換した方が良い。
2ストローク250ccエンジン搭載車・ホンダCRM250ARは、競技用モトクロスマシン・CR250由来の「CRレプリカ」というキャッチフレーズが与えられたCRM250Rの後継として、1997年に登場。環境基準強化の壁を乗り越えるべく、AR燃焼という新たな技術を採用し、キャブレターにも従来仕様とは大きく異なるデバイスが装備されました。その特徴あるキャブレターをオーバーホールし、燃調セッティングも行っ […]