記事へ戻る

[画像 No.6/23][DIYバイクメンテナンス] ホンダCRM250AR:キャブレターのオーバーホール&セッティング〈キースター燃調キット〉

CRM250AR|キャブレター|ニードルバルブ|[DIYバイクメンテナンス] ホンダCRM250AR:キャブレターのオーバーホール&セッティング〈キースター燃調キット〉
フロートピンを抜いてフロートバルブとニードルバルブを取り外す。フロートチャンバー内にガソリンが残った状態で長期間放置すると、劣化したガソリンがワニス化して、ニードルバルブとバルブシートが固着する原因となり、ニードルバルブ先端とバルブシートの当たり面が摩耗すると、オーバーフローを引き起こす。ちょっとでも怪しいと思ったら、燃調キットの新品部品に交換しよう。
2ストローク250ccエンジン搭載車・ホンダCRM250ARは、競技用モトクロスマシン・CR250由来の「CRレプリカ」というキャッチフレーズが与えられたCRM250Rの後継として、1997年に登場。環境基準強化の壁を乗り越えるべく、AR燃焼という新たな技術を採用し、キャブレターにも従来仕様とは大きく異なるデバイスが装備されました。その特徴あるキャブレターをオーバーホールし、燃調セッティングも行っ […]