【ミクニTMRキャブ用】キャブセッティング&メンテの必需品「キースターの燃調キット」にTMR用が新登場!!

  • BRAND POST[PR]: キースター

ミクニTMRキャブレターは、ケーヒンFCRと並び高い人気を誇るスペシャルキャブレターです。汎用性の高いスペシャルキャブを好調に維持するにはセッティングが必要不可欠ですが、パーツの選択に困ることも少なくありません。そんな時に重宝するのが、複数サイズのジェットやニードルがセットになったキースターの燃調キットです。幅広いラインナップに新たに加わったTMR用キットは、セッティングだけでなくメンテナンスにも役立つ多彩なセット内容が魅力です。

●BRAND POST提供:KEYSTER 岸田精密工業

気密性を高めるシールリングと薄肉スロットルバルブを採用したTMRの魅力

エンジンの高性能化にとって吸気系の存在はきわめて重要です。アイドリングのような低回転から1万数千回転にもなる超高回転域にいたる幅広い回転域で理想的な混合気を作るため、キャブレターも時代に合わせて進化してきました。

今でこそ市販車もレーシングマシンもフューエルインジェクションを装備していますが、キャブレター全盛時代の最高峰として認められたのがミクニTMRとケーヒンFCRの2大レーシングキャブレターでした。

キャブレターの高性能化にとって、吸入空気が通り抜けるベンチュリー(通路)を短くすることは必須項目です。空気量を増やすにはベンチュリー口径を大きくするのが有効ですが、スロットルバルブの断面が円柱だと大口径化にともなってバルブの直径も大きくなり、ベンチュリーも長くなってしまいスロットルレスポンス向上にとっては悪影響を与えてしまいます。

そのため円柱バルブのTMキャブに対して、TMRは前後長が短い板状のスロットルバルブを採用することでベンチュリー長の短縮を実現しています。これはケーヒンにおけるCRスペシャルとFCRの関係と同様です。

ベンチュリーブロックのおかげで、スロットルが全開になってもベンチュリー内部径が大きく変化せず、乱流が発生しないので吸入効率が向上する。ハイパーノズルはベンチュリーブロックに圧入され、ニードルジェットとジェットホルダーとメーンジェットはフロート室側から取り付ける。長期間使用したキャブはジェットニードルと擦れることでニードルジェットも摩耗することがあり、ジェットニードル交換だけではセッティングが決まらないこともある。その場合にニードルジェット交換が有効。

また吸入負圧が大きい4ストロークエンジンに対応するため、キャブレターボディ内面の左右両サイドに複数のベアリングを配置してスロットルバルブとのフリクションロスを軽減しつつ、吸入負圧の脈動によってスロットルバルブの気密性が低下しないようメーンボアにシールリングを組み込んでいるのも特長です。

さらにフロートチャンバー内のガソリンがベンチュリー内に吸い上げられるメーンノズルも、スロットル開度に応じた過渡特性が良好でキャブセッティングが容易になるTMR独自のハイパーノズルと呼ばれるTMR独自の形状を採用することで、スロットルレスポンス向上とセッティングの容易さを両立しています。

ラインナップとしてはシングル用とマルチ用があり、シングル用はベンチュリー径φ28、φ32、φ34がスモールボディ、φ36とφ40がラージボディとなります。またマルチ用はφ28、φ32、φ34、φ35がスモールボディ、φ36、φ38、φ40、φ41がラージボディとなっています。

パイロットジェット3サイズ、ジェットニードル3サイズ、メーンジェット3サイズを任意に選択できるTMR用燃調キット

市販車に装着されている純正キャブレターには、組み合わされるエンジンの性能を引き出すためにバイクメーカーが決めた純正セッティングが存在します。

一方でTMRをはじめとしたスペシャルキャブレターは、装着される機種が多岐に渡るため販売時にセッティングを絞り込むことができません。

そのためTMRの場合、シングル用もマルチ用もベンチュリー径ごとのベーシックセッティングテーブルと呼ばれる組み合わせが設定されています。

装着するエンジンの排気量やチューニング内容、マフラーの仕様によってベンチュリー径が同じでもジェットのサイズは変化しますが、とりあえず走行できるというのがベーシックセッティングテーブルの内容です。

この仕様はキャブレターメーカーが設定するため、セッティングのストライクゾーンから大きく外れることはなく、そのままで気持ちよく走行できる場合もあります。

しかし中には、装着した状態のままでは空燃比が薄かったり濃かったりすることもあり、また他機種用の中古品を流用する際はセッティングのやり直しが必要になる例もあります。

キャブセッティングはパイロットジェットサイズ、ジェットニードルのストレート径、クリップ段数、メーンジェットサイズの順に、スロットル開度が小さい領域から進めていくのが大原則です。

スペシャルキャブはメーカー純正キャブと異なり、ジェットやニードルといったセッティングに必要なパーツが細かく用意されています

ところが設定が細かすぎるがゆえ、セッティングを絞りきれず迷路に迷い込んでしまうこともあります。

この悩みを解消してくれるのがキースターの燃調キットです。このキットはパイロットジェット、ジェットニードル、メーンジェットが複数ずつセットされており、それらの組み合わせによってセッティング=空燃比を調整します。

メーカー純正キャブレターやケーヒンFCR用と同様に、セッティングパーツとメンテナンス用部品がパッケージ化された新製品のミクニTMRキャブレター用燃調キット。現在はシングル用のスモールボディとラージボディ向けが販売されており、フューエルジョイントガスケットなどを含んだマルチ用キットも計画中。

セッティング要素であるジェットやニードルだけでなく、パイロットスクリューやフロートバルブシート、ゴム製ガスケットなど補修用途のパーツまで入っているのがありがたい。TMRキャブには30年近くの歴史があり、中古で流通している物の中にはコンディションが悪化しているものも少なくない。

そして新製品として登場したTMR用燃調キットは、キースターのホームページ上でジェットとジェットニードルの組み合わせをユーザー自身が選択できるのが特長です。

今回発売されたTMR用燃調キットはシングル用のスモールボディとラージボディに対応する2種類で、それぞれパイロットジェットは3サイズ、ジェットニードルは3サイズ、メーンジェットは6サイズが1つのセットになっています。

例えば現状のパイロットジェットが#35でこれより濃くしたい時には、ホームページから#40中心というセットを選べば#39、#40、#45の組み合わせになります。ジェットニードルやメーンジェットも同様です。

ワンサイズずつ購入する場合、選んだジェットやニードルでセッティングが合わなかった場合に再度購入しなくてはなりません。

しかしキットで購入すれば一定の幅で空燃比を調整できるため、ストライクゾーンを小さく絞り込むまでの効率がアップするのが利点となります。

右上から時計回りにパイロットジェット、ジェットニードル(Eクリップ)、メーンジェット。現状サイズをベースにセッティングする際も、エンジンの吹け上がりやスパークプラグの焼け具合から判断してセッティング変更をする場合でも、ユーザーが選択したサイズに対して上下複数のサイズでセット組みされるのがTMR用燃調キットの特長。

TMRキャブレターは、レース現場でのセッティング時間短縮のため、フロートチャンバーはドレンボルト付きでメーンジェットの交換が容易。尚、キースターの燃調キットにはドレンボルトのOリングも付属している。

スロットルバルブを全開にして指で支えながら、スロットルバルブ上部のセットスクリューを取り外してジェットニードルを引き抜く。ニードルはバルブの奥に収まっているので、ベンチュリー側から指で押し出すか、ピンセットや先の細いラジオペンチで引き抜く。

スロットル全閉かのアイドリング領域の混合気量を決めるパイロットスクリューの基準戻し回転数は2回転。戻し回転数が1回転以下でアイドリングが安定する時はパイロットジェットが濃すぎるのでサイズを小さく、3回転より多く戻さないと安定しない時は薄すぎるのでパイロットジェットのサイズを大きくする。強く締め込み過ぎると先端のニードル部分が段付き摩耗したり、先端のOリングが潰れると二次空気吸い込みの原因になるので、燃調キットの新品部品がありがたい。

ファンネルとファンネルアタッチメントを外すとボディ前面にパイロットエアジェットとメーンエアジェットがある。このジェットで計量した空気がパイロットジェットとメーンジェットの霧化に影響するので、汚れやゴミは清掃して常にきれいにしておくことが重要。

メンテナンスにも役立つ充実のセット内容でオーバーホール需要にも対応

エンジンやマフラーの仕様に応じてキャブレターの空燃比を調整するのがセッティングで、そのために変化させる要素はパイロットジェット、ジェットニードル、メーンジェットの3点です。ただし、本体のコンディションによってはセッティング以前のメンテナンスが必要なキャブレターも少なくありません。

新品であれば心配ありませんが、中古品を入手する際は装着前に分解清掃を行うのがセオリーです。外観上はきれいに清掃されていても、キャブボディには空気とガソリンの細かな通路が張り巡らされていて、それらの一部に汚れが詰まっているだけでも流量に変化が生じます。

フロートチャンバーガスケット、ドレンボルトガスケットに加えて、加速ポンプのプランジャー用ガスケットも付属する。TMRの加速ポンプはスロットル作動速度によって吐出量が増減するタイプなので、プランジャーのガスケットでフロートチャンバー側のシリンダーとのシール性を保持することが重要。

ガソリンタンクの汚れやサビは、フロートバルブシート入り口側のフィルターがキャッチし、汚れが溜まると流量が減少するので要注意。フロートバルブはキースターの特許製品であるAA(ええ)ニードル。先端のゴムは耐アルコール性が良好で、エタノールを含むガソリンが長期間付着しても劣化しづらい。

アイドリング領域の混合気の絶対量を決めるパイロットスクリューを僅かに開くだけで空燃比が濃くなってしまうのが、パイロットエアー通路の閉塞が原因だったという例もあります。またパイロットジェットを濃くしてもスロットル開け始めの薄さが解消しない理由が、ベンチュリーブロックガスケットの変質だったということもあります。

特に注意したいのが、このベンチュリーブロックガスケットの存在です。スロットルを全開にした時にベンチュリー内部に空気の流れを乱す凸凹ができないよう、TMRのボディ内部にはベンチュリーブロックが取り付けられており、このブロックにパイロット系のバイパスポートが開いています。

フロートチャンバーから吸い上げられたガソリンはバイパスポートからベンチュリーに吸い上げられますが、両者の合わせ面に挟み込まれたゴム製のガスケットが劣化するとガソリンの流れが変化してしまいます。

ガスケット劣化の原因としては経年変化もありますが、中古キャブを洗浄する際に使用するクリーナーの成分による膨潤や脆化が引き金となることも少なくありません。ガスケットが劣化しているのなら交換すれば良いのですが、キャブレターメーカーのミクニがベンチュリーブロックを非分解指定としていて、ガスケットを部品設定していないのが大きな問題となります。

しかし燃調キットには、2つのオーバルと円が組み合わさったような独特の形状をしたガスケットも入っています。キースターでは以前より真鍮製のジェットやニードルだけでなくゴム製のガスケットも自社で製造しており、メーカーでは設定していない部品まで設定することで、燃調キットを購入すれば徹底的なオーバーホールが可能な準備が整っているのです。

キャブレターメーカーは非分解部品に指定しているが、ゴムに影響を与えるクリーナーによってベンチュリーブロックガスケットが膨潤していることも少なくない。膨潤によってバイパスポートが塞がれるとアイドリングからスロットルをわずかに開けたパイロット領域の混合比が薄くなってしまう。ベンチュリーブロックを着脱するにはフロートチャンバー天井のトルクスビス2個を外す必要があるが、燃調キットのガスケットに交換すれば不具合が解消できる。

純正よりもベンチュリー径が大きいスペシャルキャブを装着すれば、それだけで空気の吸入量が増えるメリットがあります。

しかし吸い込まれる空気量に応じたガソリンがなければ、逆に空気量よりガソリンが過剰になればエンジンのコンディションは決して良くはなりません。レーシーなルックスだけでなくTMR本来のパフォーマンスを体感したいのであれば、燃調キットの活用をお勧めします。


※本記事はキースターが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。