完売必至! ワークマンの「着る断熱材」XShelterがライダーに刺さる理由。驚異のテクノロジーと人気ランキングを徹底解説

完売必至! ワークマンの「着る断熱材」XShelterがライダーに刺さる理由。驚異のテクノロジーと人気ランキングを徹底解説

ワークマンがまたやってくれた。2024年には、あっという間に市場から姿を消した防寒ウェアが、2025年は前年比8倍という驚異の生産体制で帰ってきた。その名も「XShelter(エックスシェルター)」シリーズ。人気の秘密である驚異のテクノロジーと、リアルな売れ筋がわかる販売ランキングを徹底的に解説していく。この冬の相棒を探しているライダーは必見だ。


●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ワークマン

2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」

屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。

その機能性を実現しているのが、新開発された2種類の断熱シート「断熱α」と「断熱β」。 「断熱β」は、優れた断熱性と伸縮性を両立させた素材。アクティブな動きが求められるライディングシーンに最適だ。一方、「断熱α」は透湿性と軽さ、そして丈夫さを兼ね備え、独立気孔による断熱層を形成する。

これらの断熱シートが、近年の激しい寒暖差や異常気象という過酷な環境下で、ウェア内の温度を快適に保ってくれるのだ。

発熱、保温、そして驚異の超透湿。ライダーに嬉しい機能満載

XShelterの魅力は断熱だけにとどまらない。 まず特筆すべきは「発熱」機能だ。特殊加工されたナノサイズの貯蔵発熱材が光を吸収・蓄積し、熱エネルギーを増幅させる。これに断熱シートが組み合わさることで、相乗効果が生まれ、さらなる暖かさを生み出しているのだ。

日中のツーリングでは太陽光を熱に変え、暖かさをキープしてくれる。 次に「保温」機能。断熱βでは三次元多層多孔質骨格構造が、断熱αではSEM表面形態が空気の層を作り出し、冷気をシャットアウト。この空気層が太陽の熱で温められることで、高い保温性を維持する仕組みだ。信号待ちなどでバイクを降りた際にも、暖かさが持続するのはありがたい。

そして、冬のライディングで厄介な「蒸れ」を解決するのが「超透湿」機能だ。とくに「断熱βプレミアム超透湿防水防寒ジャケット」に採用されている新開発の生地は、なんと透湿度9万g/m2という驚異的な数値を叩き出す。これはワークマン史上最高スペック。

高い耐水性を保ちながら、ウェア内の湿気を効率的に外部へ放出してくれるのだ。厚着しがちな冬でも、汗冷えのリスクを大幅に軽減できるだろう。 さらに、すべての商品に衣服内の快適温度を知るためのサーモメーターが搭載されているのもユニークな点だ。また、日本赤十字看護大学附属災害救護研究所と共同開発した製品という点も、その信頼性を裏付けている。

SNSでも絶賛の嵐! 大ヒットランキングTOP10を一挙公開

その圧倒的な機能性とコストパフォーマンスから、SNSでは「機能の割に安すぎる」「今年は購入できた。冬が楽しみ!」といった声が溢れている。リピーターや口コミが新たなユーザーを呼び込む好循環が、この大ヒットを支えているのだ。では、実際にどのモデルが売れているのか。注目の販売ランキングTOP10を見ていこう。

第10位:エックスシェルター(R)断熱α防水防寒パンツ 管理番号:68263 / 税込価格:4900円

冬のライディングに必須の防水防寒パンツがランクイン。ジャケットとセットで揃えたい一本だ。

第9位:エックスシェルター断熱αウォームベスト 管理番号:36154 / 税込価格:2900円

手持ちのジャケットのインナーとして使えば、防寒性能を格段にアップできるベスト。重ね着の調整に重宝する。

第8位:エックスシェルター(R)断熱αプレミアムギガパフダウンコート 管理番号:36354 / 税込価格:9800円

800フィルパワーを誇るワークマンオリジナルダウン「Fusion Down+」を採用した本格コート。バイクを降りた後のアウターとしても活躍するだろう。

第7位:エックスシェルター(R)断熱αイージスプレミアム防水防寒スーツ 管理番号:68254 / 税込価格:9800円

もはや説明不要、ライダーの定番「イージス」の名を冠したモデル。発熱わたと断熱シートの相乗効果で、極寒のツーリングも乗り切れる。

第6位:エックスシェルター(R)断熱βフリースジャケット 管理番号:23202 / 税込価格:2900円

ミドルレイヤーとして最適なフリース。断熱βの保温機能で、薄手ながらもしっかり暖かい。

第5位:エックスシェルター(R)断熱βウォームクライミングパンツ 管理番号:36454 / 税込価格:2900円

伸縮性に優れた断熱βを採用したクライミングパンツ。ライディングポジションでも動きやすく、ふだん使いにも最適だ。

第4位:エックスシェルター(R)断熱βライトウォームストレッチパンツ 管理番号:36466 / 税込価格:2900円

5位に続き、動きやすさを重視したストレッチパンツがランクイン。保温性に優れ、冬のバイク通勤からツーリングまで幅広く対応する。

第3位:エックスシェルター(R)断熱αウォームジャケット 管理番号:36254 / 税込価格:3900円

発熱わたと断熱シートによる高い保温性を備えたジャケット。シンプルなデザインで、どんなシーンにも合わせやすいのが魅力だ。

第2位:エックスシェルター(R)断熱α防水防寒ジャケット 管理番号:68261 / 税込価格:5800円

防水性と防寒性、そして発熱機能を兼ね備えた、高性能ジャケット。この価格でこの機能性は驚異的としか言いようがない。

第1位:エックスシェルター(R)断熱βライトウォームジャケット 管理番号:36266 / 税込価格:2900円

栄えある第1位は、軽さと保温性を両立したライトウォームジャケット。アウターとしてもミドルレイヤーとしても使える汎用性の高さが、多くのユーザーから支持された理由だろう。この価格なら、色違いで揃えるのもアリだ。

まとめ:高機能×コスパを実現した防寒ウェア

ワークマンのXShelterシリーズは、「断熱」というコンセプトを軸に、発熱、保温、超透湿といった多彩なテクノロジーを惜しみなく投入。ライダーをはじめとした冬の過酷な環境にさらされる人々のあらゆる問題を解決しようという強い意志が感じられる製品群だ。

しかも、そのほとんどが1万円以下という驚きの価格設定。これだけの機能と価格を実現されれば、ヒットするのは必然だろう。昨年に買い逃したライダーも、今年初めてその存在を知ったライダーも、この冬は「着る断熱材」の実力をぜひ体感してみてほしい。

ただし、人気モデルは今年も早期の完売が予想される。気になるアイテムがあれば、早めにワークマンの店舗かオンラインストアをチェックしよう!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。