記事へ戻る

[画像 No.11/11][自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダCBR600RR(2020) サーキット試乗レビュー

|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダCBR600RR(2020) サーキット試乗レビュー
【とはいえストリートも忘れない】従来より3mm後方でスイングアームと接合、スプロケットの変更自由度を高めたエンドピースは、奥にある溝の上下幅を6mm拡幅し微妙に剛性を下げている。逆にチェーンブロック(四角い部品)は0.5mm肉厚化&面取りを減らし、わずかに剛性アップ。これらは公道でのしなやかさを意識した剛性チューニングで、トップブリッジとハンドルも締付ボルトの締結剛性を下げ(ボルトヘッドの二面幅を12→10mmに小型化)、フロントアクスルも固定ボルトのボルトヘッド二面幅を24→22mmへ小型化している。
中古車を選ぶ際、なかなか悩ましいのが何を持って完調の状態といえるかわからないこと。そこで役立つのが、劣化や不具合のない新車当時の試乗レビューだ。自分が中古車を試乗して、それぞれの個体の状態を確かめる際の参考にしてみて。※以下、2021年1月公開時の内容に基づく 目次 1 ホンダCBR600RR(2020) サーキット試乗レビュー2 ホンダCBR600RRの最新相場情報 ホンダCBR600RR(20 […]