世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、今でも記憶に残るコンセプトモデルは決して多くない。ここではそんな幻の名車を取り上げてみたい。今回はホンダCBフォアを紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
市販バージョンは750ccオーバー!?
ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルというカタチで展示されたのが、このCBフォアだ。見てのとおり、モチーフはCB750フォアだ。エンジンはSOHCではなくDOHCだが、各部のディテールは「復刻」と言っても差し支えないほど、当時のCBを踏襲している。排気量は未発表ではあるが、メーカーでは「オーバーナナハンを想定している」とのことだ。ホンダは過去に、CR110レプリカを提案モデルとしてショーに展示し、ドリーム50として発売した前例がある。つまり、反響次第ではCBフォアの発売も十分アリってわけ。こいつはけっこう楽しみだぜ。
※ヤングマシン1999年12月号より
【後日談】CB FOURが後のCB1100につながった
1999年にCBフォアが出品されて以降、このモデルの動向については音沙汰がなくなり、企画は消滅したものと思われた。そして8年後の2007年、全く異なるスタイルのCB1100Fが東京モーターショーに出品された。1100Fは、前後17インチのキャストホイールを採用しタンクの造形も大きく変更。4本出しだったマフラーは右1本出しの集合タイプとなり、モチーフはCB400フォアと言えるものだった。
そのため、この時点では1100FがCBフォアと関連するコンセプトモデルとして認識されることはなかったが、2010年にCB1100Fの市販版としてCB1100が発表される段階になって、原点が1999年のCBフォアだっということが明かされたのだ。
「美・匠・楽」の徹底演出
- 空冷4気筒の機械美を最大限に演出するENG設計(外観) DOHC750㏄(900)バーチカル4気筒はこの車の主役
- シンプルかつ合理的手作り感あふれるダブルクレードルフレームはフレームの王道。フレームとENGの空間の美しさ演出
- 深しぼりフランジレスタンクは外観部品の主役。自然で美しいフォルム
- クロノグラフを連想するメーター(スミス風)。針動美の追求
- 一世を風靡した殿様ライディングポジション。楽で堂々
- 1シリンダー1マフラーの4本マフラー。機能をシンプルに演出
CBフォアのスケッチとともに記されたメモを読むと、空冷エンジンの美しさに拘り鷹揚な乗り味を目指したCB1100は、CBフォアが掲げたコンセプトと合致している。750~900ccの排気量や4本マフラーまでは採用に至らなかったものの、フランジレスタンクは2017年モデルで採り入れるなど、「美・匠・楽」の徹底演出が貫かれているのが分かるだろう。よって、CBフォアは幻のモデルとは言えないが、CB750フォア復刻という意味では幻の名車としておきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([特集] 幻の名車)
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
アメリカの排ガス規制で開発を断念 1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハ3で世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。それを打ち破る[…]
石油危機で消えたポストZ1候補2台目はロータリーエンジン 1970年代初頭、ロータリーエンジンは一般的なレシプロエンジンよりも低振動でよりフラットなトルクカーブとスムーズなパワーデリバリーが実現できる[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 名車/旧車/絶版車)
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
人気記事ランキング(全体)
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
ハーレーにとって最初のOHVツインであるナックルヘッドモデルは、オリジナルのすべてが第二次対戦以前のモデルということもあって、現存数は圧倒的に少ない。 しかし、そんなビンテージを極めたモデルでも、走行[…]
最新の投稿記事(全体)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
BMWモトラッドにおけるヘリテイジカテゴリーとは BMWモトラッドには、Sport/M/Tour/Roadster/Heritage/Adventure/Urban Mobilityの7つのカテゴリー[…]
免許取得と同時にCBR250RRを購入 胡桃さんはお父さんのバイクの後ろに乗ってその楽しさに目覚めました。バイク屋さんで見たCBR250RRに一目惚れして購入を決意。普通二輪免許を取得してからは夢中に[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
- 1
- 2