
ホンダは欧州で、286cc水冷単気筒エンジンを搭載したトレール&アドベンチャーモデル「CRF300L」「CRF300 RALLY」を発表した。鮮やかなトリコロールなど新色は日本でもCRF250L、CRF250ラリーに導入されそうだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
グラフィック変更のLと、青いシートでイメージチェンジしたラリー
ホンダは欧州で、水冷単気筒エンジン搭載のトレールモデル「CRF300L」とアドベンチャーモデル「CRF300ラリー」の2025年モデルを発表した。いずれもユーロ5+に適合したほか、従来型からヘッドライトまわりなどを変更して、先行していた日本仕様の250と同等の外観デザインになった。
CRF300Lラリーに関してはラジエターファンからの排熱を効率的に逃がす設計を導入。前後サスペンションは減衰力を強化したことで、しなやかな吸収性を確保しつつ最低地上高を確保する設定に。また、メーター周辺のインジケーターランプにコンパクトLEDを採用した。
注目はニューカラーの採用で、CRF300Lはレッド/グレーともに車名グラフィックまわりが縦書きのシンプルなデザインに。そしてCRF300ラリーはシートを中心にブルーをあしらい、大胆なトリコロールとしたのが特徴だ。
いずれの車体色も日本仕様のCRF250/CRF250ラリーに採用される可能性が高く、続報が待たれる。灯火類のデザインなどは日本仕様が先行して世代交代を済ませているので、2025年モデルで意匠と車体色ともに欧州仕様と足並みが揃いそうだ。
CRF300L / CRF300ラリー のスペック比較表
| 車名 | CRF300 RALLY | CRF300L |
| 全長×全幅×全高 | 2230×920×1415mm | 2230×820×1200mm |
| 軸距 | 1455mm | ← |
| 最低地上高 | 275mm | 285mm |
| シート高 | 885mm | 800mm |
| キャスター/トレール | 27.5°/109mm | ← |
| 装備重量 | 153kg | 142kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ | ← |
| 総排気量 | 286cc | ← |
| 内径×行程 | 76×63mm | ← |
| 圧縮比 | 10.7:1 | ← |
| 最高出力 | 27.3ps/8500rpm | ← |
| 最大トルク | 2.71kg-m/6500rpm | ← |
| 始動方式 | セルフスターター | ← |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン | ← |
| 燃料タンク容量 | 12L | 7.8L |
| WMTCモード燃費 | 32.2km/L | ← |
| ブレーキ前 | φ296mmディスク +2ポットキャリパー | φ256mmディスク +2ポットキャリパー |
| ブレーキ後 | φ220mmディスク +1ポットキャリパー | ← |
| タイヤサイズ前 | 80/90-21 | ← |
| タイヤサイズ後 | 120/80-18 | ← |
| 価格 | 未発表 | ← |
| 車体色 | トリコロール | 赤、灰 |
HONDA CRF300 RALLY[2025 EU model]
HONDA CRF300 RALLY[2025 EU model]Extreme Red with blue and white graphic
HONDA CRF300L[2025 EU model]
HONDA CRF300L[2025 EU model]Extreme Red with Blue and white
HONDA CRF300L[2025 EU model]Swift Grey with Red and white
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くも追加VARIATIONの“S”版が登場! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパに早くも追加バリエーシ[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
最新の関連記事(新型小型二輪 [251〜400cc] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
Moto2で鍛え抜かれた765ccトリプルエンジン このほど登場したトライアンフのミドル3気筒の新ラインナップは、パフォーマンス、独自性、そしてサーキット志向の走行性能をこれまで以上に引き上げ、公道で[…]
- 1
- 2












































































