
ロイヤルエンフィールドの輸入販売を手掛けるピーシーアイは、フルモデルチェンジしたミドルアドベンチャー「ヒマラヤ(HIMALAYAN)」を2024年7月18日に発売すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド
空冷2バルブから水冷452cc単気筒DOHCへ!
ロイヤルエンフィールドの輸入販売を手掛けるピーシーアイは、フルモデルチェンジした「ヒマラヤ(HIMALAYAN)」を2024年7月18日に発売する。
インド北部にそびえるヒマラヤ山脈は、インド人にとって、ロイヤルエンフィールドにとって、いつでも憧れの旅路。バイクでヒマラヤ山脈を冒険するというシンプルかつ強烈なコンセプトで開発された初代「ヒマラヤ」は、空冷2バルブの単気筒という前時代的にも思えるエンジンを搭載していたが、それゆえのタフさと優しさによって、多くのライダーをヒマラヤへと運んでいった。
New NIMALAYAN
新型ヒマラヤは、ロイヤルエンフィールドで初となる水冷エンジン「シェルパ450」を搭載。倒立フロントフォークを採用し、前後ストロークは200mmを確保するなど足まわりも強化され、タフなアドベンチャーツアラーとして飛躍的な進化を遂げた。それでいて、ヒマラヤならではの優しさも継承しているという。
メーターにナビ画面を表示することもできるトリッパーダッシュ、LEDヘッドライト、容量17Lのミドルアドベンチャーとしては大きめの燃料タンク、ON/OFF可能なABSなど最新世代らしいアイテムを採用。これに加え、前21/後17インチのワイヤースポークホイールは、チューブレスホイール仕様とチューブホイール仕様(受注発注)が用意されるというマニアックさも。
価格はチューブホイール仕様が88万円、チューブレスホイール仕様が89万9800円で、それぞれ車体カラーも異なる。
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]
主要諸元■全長2245 全幅852 全高1316 軸距1510 最低地上高230 シート高825-845(各mm) 車重196kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 452cc 40.02ps/8000rpm 4.08kg-m/5500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■ブレーキF=φ320mmディスク+2ポットキャリパー R=φ270mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=90/90-21 R=170/80R17 ●価格&色:88万9800円(黒、白)/88万円(灰×青、灰×橙、茶) ●発売日:2024年7月18日
チューブレスホイール仕様
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Hanle Black(ハンレ ブラック) ●89万9800円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Kamet White(カメット ホワイト) ●89万9800円
チューブホイール仕様 ※受注発注カラー
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Slate Poppy Blue(スレート ポピー ブルー) ●88万円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Slate Himalayan Salt(スレート ヒマラヤ ソルト) ●88万円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Kaza Brown(カザ ブラウン) ●88万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
快適性向上、簡易ナビ/USB-Cを標準装備! ロイヤルエンフィールドジャパンが新型「ハンター350{HUNTER 350)」を正式発表。価格と受注開始時期を明らかにした。 空冷ロングストロークの単気筒[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
快適性向上、簡易ナビ/USB-Cを標準装備! ロイヤルエンフィールドから新型「ハンター350{HUNTER 350)」が登場! 日本で総輸入発売元を務めるピーシーアイが新型を発表するとともに、価格や発[…]
イベントレース『鉄馬』に併せて開催 ゴールデンウィークの5月4日、火の国熊本のHSR九州サーキットコースに於いて、5度目の開催となる鉄フレームのイベントレース『2025 鉄馬with βTITANIU[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
快適性向上、簡易ナビ/USB-Cを標準装備! ロイヤルエンフィールドジャパンが新型「ハンター350{HUNTER 350)」を正式発表。価格と受注開始時期を明らかにした。 空冷ロングストロークの単気筒[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
水冷Vツイン・ベルトドライブの385ccクルーザー! 自社製エンジンを製造し、ベネリなどのブランドを傘下に収める中国のバイクメーカー・QJMOTOR。その輸入元であるQJMOTORジャパンが、新種のオ[…]
人気記事ランキング(全体)
ツーリングに必須レベルの各種ガジェット Kaedear スマートレコードディスプレイ KDR-D22:15%OFF CarPlayとAndroid Autoに対応し、スマホを触らずにナビや音楽操作がで[…]
CB1000F SE コンセプトが新たに登場 2025年3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開された「ホンダCB1000Fコンセプト」。 往年の名車CB-Fを想起させるだけでなく、新時代のスタン[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
あの頃の中型 青春名車録「4気筒全盛」(昭和54~57年) 1979年(昭和54年)、カワサキのZ400FXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れる[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
最新の投稿記事(全体)
2023年モデル概要:ホワイトからシルバーへ変化 「エキサイティング&イージー」をコンセプトに掲げるZ900は、カワサキのフィロソフィーを体現したかのような、先鋭的な「Sugomi」デザインが特徴。エ[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
HAYABUSA X-1[2000]:世界最速マシンをレーサーレプリカ化 全日本ロードレース選手権で1999年に設立されたS-NK(Xフォーミュラ)に、ヨシムラは発売されたばかりのスズキGSX1300[…]
ナイトロン:サーキット走行に向けたサスペンションカスタム X350のサーキット走行で最初に困ったのがバンク角のなさだ。足つきは良いが、車高が低く、ステップやせっかく交換したモリワキ製のサイレンサーを擦[…]
- 1
- 2