スズキは、3月22日の東京モーターサイクルショーにおけるプレスカンファレンスで、2024年夏の鈴鹿8耐に40%バイオフューエルやサステナブル素材を用いたGSX-R1000Rで参戦することを発表した。2022年をもってMotoGPワークス活動を撤退して以来のレース復帰として注目されている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:Team SUZUKI CN Challenge チームスズキCNチャレンジ(X)
欧州で公開されたオフィシャルショットを入手!!
おかえりスズキ!! おかえり佐原さん!! そんな声が木霊した東京モーターサイクルショー、スズキブースのプレスカンファレンスでサプライズ発表された、スズキのレース活動復活のニュースは瞬く間に日本と世界を駆け巡った。
スズキは、ユーロ5排出ガス規制の導入により多くの地域で販売終了となっている最終型GSX-R1000Rを用い、サステナブル燃料や再生可能素材パーツを組み合わせて、2024年7月開催の鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦する。
参戦チームは、スズキ社内で選抜したメンバーを中心に構成する「チームスズキCNチャレンジ」として、パートナー企業様とともに課題を克服しながらレース完走を目指す。
すでに当WEBではプロジェクトリーダー兼チームディレクターの佐原伸一さんに現地でインタビューを敢行しているので、未読の方は下記リンクよりチェックしていただきたい。
最高峰レース撤退からサステナブル領域での先駆者へ おかえりスズキ!! そんなファンの叫びが聞こえてきそうなプロジェクトの発表が、東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで行われた。 ユーロ5排[…]
メーカー発表のコメントは以下の通り。
代表取締役社長 鈴木 俊宏氏のコメント
「今回サステナブル燃料で鈴鹿8耐に参戦する機会をいただいた、FIM、EWCオーガナイザー、鈴鹿サーキット各位に感謝いたします。
スズキは、サステナビリティに関わる技術の開発促進に向け、経営資源の再配分に取り組んでまいりました。世界耐久選手権は長時間の連続走行を強いられるマシン、ライダー、チームにとって非常に過酷なレースです。そこでサステナブル燃料やヨシムラジャパンをはじめとする協力各社様のサステナブルなアイテムの開発に挑戦できることは、スズキの環境性能技術向上のみならず、人材育成やモチベーション向上にもつながり、将来よりよい製品を作っていくことにもつなげられると考えています。皆様のご声援をお願い申し上げます。」
二輪事業本部長 田中 強氏のコメント
「二輪車にとって、特に中型や大型の二輪車にとって今後も必要と考えられる内燃機関でカーボンニュートラル実現を進めるために、今回の取り組みは非常に大きな意味を持つと考えています。走行性能と同時に耐久性が求められる耐久レースという開発に最適な場を使って、燃料だけではなくさまざまなサステナブルアイテムを試し開発することは、広い意味で将来の二輪業界を元気にできる活動であると胸を張って言えます。
この参戦を今回限りとせず、来年以降さらに高い目標を掲げて継続する活動にできるよう、しっかり取り組みたいと思います。応援をよろしくお願いします。」
もうひとつ見逃せないのは、公式リリースの中に「今回の参戦は、耐久レースの厳しい条件の中での実走行を通して環境性能技術の開発を加速することを目的としており、参戦で得られる貴重なデータを検証することによってより高い目標を見出し、今後の製品への技術フィードバックを推進していきます」という文言があることだ。
直接的な明言はなく、また佐原さんへのインタビューでもコメントは貰えなかったが、このプロジェクトが然るべき注目を集め、成果をなすことで有用なものであると社内外に証明できれば、新型GSX-R1000Rの開発&市販に結び付く可能性があると当WEBは信じている。少なくとも、「それはただの妄想です」と片付けられることではないはずだ。
東京モーターサイクルショー現地での写真はすでにお届けしたが、欧州で公開されたオフィシャルショットを入手できたので、以下に改めて紹介したい。なお、同マシンは4月5日~7日開催の名古屋モーターサイクルショー・スズキブースで展示される予定だ。
参戦車両 GSX-R1000R ヨシムラ SERT EWC CN 仕様
使用予定のサステナブルアイテム
アイテム | サプライヤー | 詳細 |
燃料 | エルフ | Moto R 40 FIM 40%バイオ由来の燃料 |
マフラー | ヨシムラジャパン | 触媒内蔵サイレンサー |
タイヤ | ブリヂストン | 再生資源・再生可能資源の比率を向上したタイヤ |
オイル | MOTUL | バイオ由来ベースオイルを使用したエンジンオイル |
カウル | JHI | 再生カーボン材(仕様期限切れプリプレグ材を処理) |
前後フェンダー | トラス | スイス Bcomp(天然亜麻素材を使用した複合材) |
前ブレーキ | サンスター技研 | 熱処理廃止鉄製ブレーキディスク、ローダストパッド |
バッテリー | エリーパワー | 車載LFPバッテリー、ピット電源供給用の蓄電池 |
チーム体制
チーム名 | チームスズキCNチャレンジ |
ライダー | (3名)未定 |
プロジェクトリーダー 兼チームディレクター | 佐原 伸一 |
GSX-R1000R ヨシムラ SERT EWC CN 仕様のスタイリング
ベース車両は2023年にヨシムラSERTが世界耐久選手権(EWC)を戦ったマシンだ。「エルフMoto R40 FIM 40%バイオ由来原料」に合わせたセッティングや再生素材を用い、新たなチャレンジへと向かう。
カラーリングはヨシムラSERTのグラフィックラインをベースとしながら、スズキらしいブルー(佐原さんのこだわりでもある)を基調に、ジャパンモビリティショー2023でスズキブースのイメージカラーとなっていたホワイト&イエローを配してサステナビリティを表現している。
スズキはこの分野で先駆者となる覚悟を決め、協力会社とともにプロジェクトを遂行していく。これこそ『レースは走る実験室』の最新世代なのだ。
ジャパンモビリティショー2023で参考出品されたeチョイノリとe-POがホワイト&イエローのイメージカラーだった。
GSX-R1000R ヨシムラ SERT EWC CN 仕様のディテール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、「Vストローム650」および「Vストローム650XT」の価格を改定し、2025年2月5日に発売すると発表し[…]
新鮮なボディカラーに加えホイール色も刷新 スズキがSV650Xの新色を発表した。ボディカラーは新たに「パールテックホワイト」を採用し、ブラックのフレームにブルーのホイールを組み合わせる。価格は、SV6[…]
3色すべてニューカラーに スズキがSV650の新色を発表した。既存色から3色あるバリエーション全てが刷新され、新たにブルーのフレーム&ホイールを採用した「パールビガーブルー/マットブラックメタリックN[…]
最新の関連記事(ヨシムラ)
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
保険料500円でヨシムラ車、乗り放題ッ!! ヨシムラファンにとって秋の定例イベントとなっている「ヨシムラミーティング」。ヨシムラが那須モータースポーツランドでイベントを行ったのは2014年の60周年記[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2