スズキは東京モーターサイクルショーで、今後のレース活動について発表。なんとGSX-R1000Rにサステナブル燃料&素材などを用い、今夏の鈴鹿8時間耐久ロードレースに出場するというのだ。
●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:Team SUZUKI CN Challenge チームスズキCNチャレンジ(X)
最高峰レース撤退からサステナブル領域での先駆者へ
おかえりスズキ!! そんなファンの叫びが聞こえてきそうなプロジェクトの発表が、東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで行われた。
ユーロ5排出ガス規制の導入により多くの地域で販売終了となっている最終型GSX-R1000Rを用い、サステナブル燃料や再生可能素材パーツを組み合わせて、2024年7月に開催される鈴鹿8時間耐久ロードレース、つまり鈴鹿8耐に参戦するというのだ。
チーム名は「チームスズキCNチャレンジ」とし、プロジェクトリーダーには元MotoGPエクスタースズキのプロジェクトリーダーだった佐原伸一さんが務めることに。マシンは昨年ヨシムラがEWCに参戦していた仕様をベースとし、エクスペリメンタルクラスという、開発中心のクラスに参戦する。
使用燃料はエルフ40%バイオ由来 FIM公認燃料で、オイル、タイヤ、艤装、ブレーキなどにサステナブルアイテムを採用するという。ライダーは3名体制(ラインナップ未定)で、ゼッケンはカーボンニュートラルを目指す姿勢を象徴するナンバーとして「0」が選ばれた。
サステナブルアイテムの詳細は以下の通りだ。
アイテム | サプライヤー | 詳細 |
燃料 | エルフ | Moto R 40 FIM 40%バイオ由来の燃料 |
マフラー | ヨシムラジャパン | 触媒内蔵サイレンサー |
タイヤ | ブリヂストン | 再生資源・再生可能資源の比率を向上したタイヤ |
オイル | MOTUL | バイオ由来ベースオイルを使用したエンジンオイル |
カウル | JHI | 再生カーボン材(仕様期限切れプリプレグ材を処理) |
前後フェンダー | トラス | スイス Bcomp(天然亜麻素材を使用した複合材) |
前ブレーキ | サンスター技研 | 熱処理廃止鉄製ブレーキディスク、ローダストパッド |
バッテリー | エリーパワー | 車載LFPバッテリー、ピット電源供給用の蓄電池 |
燃料やオイルだけでなく、タイヤやブレーキ素材にもおよび、もちろん外装のカーボンにも再生素材を用いる。
FIMから世界耐久選手権で協力するとオファーがあった
2022年を最後にMotoGPや全日本ロードレースからワークス活動を終了し、完全撤退したスズキだったが、その当時にMotoGPプロジェクトリーダーを務めていた佐原さんの心の内は察するに余りある。そんな佐原さんが再びレース活動のプロジェクトリーダーになるというのだから、そこへ辿り着くまでの努力には本当に頭が下がる思いだ。
普段は飄々とした雰囲気の佐原さんだが、内に秘めたレースへの情熱は並外れているに違いない。そんな思いでお話を伺った。
──おかえりなさい!(YM・以下同)
「ただいま!(笑)」
──どういった経緯でこのプロジェクトが始まったのですか?
「昨年の鈴鹿8耐で、弊社の鈴木俊宏社長とFIM会長が会う機会があり、エクスペリメンタルクラスというカテゴリーがあってそれにもし参戦するならFIMとしてバックアップしていくという話をいただきました。そしてスズキでレースということなら……と私に声がかかったわけです。私としては2022年にMotoGP撤退ということになった後も、どんな形であれレースに関わりたいと思っていましたので渡りに船でした。ちょっとおこがましいかもしれませんが、2輪全体が盛り上がればいいなと思っています」
──こうしたカテゴリーで先駆者になるわけですね。
「鈴鹿8耐において一番最初にやれることになったのは、よかったと思っています。いずれはEWCなどもこういうサステナブル燃料に切り替わっていくでしょうから、ルールがそうなったときにはスズキがその1歩先にいる、というのが理想ですね。とはいえ、すでにMotoGPも合成燃料に切り替わっていくことが決まっていますから、元々はMotoGPに継続参戦していればやろうと思っていたことではあります。MotoGPよりも耐久レースでの開発になったことで条件的に厳しい部分もありますが、ハードルが上がるぶん開発も進むのかなと思っています」
──MotoGP撤退からここまで辿り着くには相当なご苦労もあったかと想像します。
「スズキだけではできないことですからね。ヨシムラさんのマシンや色々な条件がそろって、今年の8耐に出られるということになりました。でも、撤退したから何かやらなければということではなく、先ほども申し上げましたように元々MotoGPでやろうとしていたことの中にエコ関連のこともありましたから」
──そうした意味でも、この参戦の話は渡りに船だったわけですね。
「MotoGP撤退が決まったことで、後進への継承というものが切れてしまっていたことは気がかりでした。そこを再開できるということもありますし、ある意味では私自身の再利用でもあります(笑)。このままだと、失敗も成功も含めて私が経験してきたことがそのまま消えていってしまうという状況だった。それを後進に引き継げるというのはいいことだなと思うんです。なので、これをやるということになり、私が関わることになったというのは自然な流れだったのかなと思います」
──カーボンニュートラル燃料で性能的なビハインドはあるのでしょうか?
「0ではありませんが、馬力のほかにドライバビリティや燃費というのも重要なファクターになってきます。耐久レースでは、燃費が悪いとピット回数が増えてしまったりするので、よりハードルは上がるんですが、使用するエルフの燃料はワールドスーパーバイクで使われるのと同じFIM公認のものだと聞いていますので、これに対応していくというのは我々にとってもいい経験になるなと」
──全日本ロードレースで使用している合成燃料と比較すると?
「全日本のものは100%合成ですので直接的な比較はできませんが、エルフの燃料はバイオ由来のものをガソリン状に変質させたものを40%混合しているということで、セッティングはもちろん必要ですが、ガソリンエンジンにそのまま使っても特別な加工や素材が必要になるということはないです。ちなみに走行テストはヨシムラさんが主体になってやるのですが、危険なもの以外は性能向上のためにどんどんトライしていきたいと思っています」
このレース活動が、現スズキユーザーの愛車の存続にも繋がっていく
──佐原さんのプロジェクトの中における役割とは?
「今はまだ事務局も全て自分でやっている状態ですので、まだまだこれからですが、MotoGPレース経験のあるスタッフなど手伝ってくれる人はだんだん増えてきています。でも、そんな経験者だけでなく、サインボード出しとか教えればできるようなことについては社内から募集しようと思っています。人数としてはヨシムラさんが8耐に参戦するのと同じくらいのスタッフ数になるかもしれませんが、その内訳はもっと育成的な要素や、社内でのレースへの理解を広めること、チャレンジする企業風土を形成するといったことに繋がればと思っています。場合によってはディーラーのメカニックさんなどにも手伝ってもらったら、その人にとってもいい経験になると思うんですよ」
──マシンカラーの意味合いは?
「私がこだわったのはブルーです。グラフィックパターンは昨年のヨシムラさんのマシンのままですが、あちらは赤でこちらは青。白と黄色のラインについては、昨年のジャパンモビリティショーのスズキブースのテーマがその色だったので反映しています」
──そういえばeチョイノリなどがそんな色でしたね!
「まさしく。ですので、これもエコに繋がるイメージということで採用しました」
──先日スズキ二輪事業部長の田中さんにインタビューした際、やはりエンジンを生き残らせていくには、今ガソリンエンジン車を所有しているユーザーさんがそのまま使えるようなサステナブル燃料の開発が不可欠だとおっしゃっていました。このチームスズキCNチャレンジにはそうした技術開発も含まれますか?
「もちろんです。バイクに特別なことをせずにサステナブル燃料を使えるようになれば、今世の中にあるバイクがサステナブルになるとうことですから。でも、じつはエルフのサステナブル燃料をガソリンエンジンに入れて問題が起こるかといったら、起こらないんです。エタノール燃料がアルミを腐食するとかゴムシールが傷むとか、過去にあったそうした課題も特になく……。もちろんセッティングは必要ですが」
──市販バイクにも繋がる重要なプロジェクトになりそうですね。
「そう、私一人でやっている場合じゃないよね(笑)……って、一人じゃないですけど。いずれにせよ、今後もオートバイの世界が続いていけばいいなと思っています」
──レースに参戦するライダーは決まっているんですか?
「有力な候補は一人います。あとは……誰かいいライダーがいたら教えてください(笑)。今年はまず第一歩とはいえ、レース成績も出るならそれに越したことはありませんから。とはいえまずは第一歩。これが来年に続き、気が付いたら上位にいる、というふうにしていきたいです」
ヨシムラジャパンの新社長にも聞いた!
ヨシムラジャパンの新社長になったばかりの加藤陽平さんも発表会場にいらしたので、合わせてお話を伺っている。
「マシンは昨年ヨシムラがEWCで走らせたものがベースで、スズキさんがカーボンニュートラル対応をしていくとうい分担になります。我々としては、スズキさんがやるというならエンジンでもハイブリッドでも水素でも一緒にやろうという気持ちでいました。再生素材だからどうのこうのということはなく、あるものの性能を最大限に引き出していくのが我々の仕事です。
今回のプロジェクトは、今年の8耐で勝とうとかそういうものではなく、サステナブルアイテムを使っていかに性能や効率を向上していくかというチャレンジです。(スズキはMotoGPを撤退したが)こうしたカテゴリーで先駆者になるということは、性能がどうしても今のところは純ガソリンエンジンに敵わない中、『10位にも入れなかったね』と言われてしまうようなことを覚悟しなきゃいけない。そこを踏み切ってチャレンジしていこうというスズキさんの姿勢を私は高く評価しています。もちろん、『8時間でいいの? 24時間とか、もっと高い壁を目指しましょうよ!』と発破をかけながら(笑)。
今年はまず鈴鹿8耐ですが、これは第一歩にすぎません。ヨシムラジャパンとして自分たちの赤いマシンを走らせ、スズキさんの青いマシンに協力する──。今年は忙しくなりそうです」
そんなふうに、嬉しそうに語ってくれた加藤陽平さんだった。
【動画】東京モーターサイクルショー スズキのプレスカンファレンスの模様
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 恒例となっている125ccスクーターまとめ記事の5月版が1位。手軽なサイズで原付一種(50cc以下)よりもパワーがあり、幹線道路でも交通[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
最新の関連記事(レース)
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
新体制で挑む10年目のFIM世界耐久選手権 TSR(TECHNICAL SPORTS RACING)が運営する「F.C.C. TSR Honda France」は、2025年シーズンもFIM世界耐久選[…]
人気記事ランキング(全体)
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の投稿記事(全体)
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
- 1
- 2