
KTM Japanが、5車種の2024モデルを発表。2024年4月以降から順次発売する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:KTM ●外部リンク:KTM
レースシーンからインスピレーションを受けた新カラーRC390
RC390は、妥協のないスポーツバイクの美学、軽快なハンドリング、そしてストリートやサーキットでの印象的なパフォーマンスを提供するとされるミドルクラスのスーパースポーツだ。
2024モデルでは、RC8Cや1390スーパーデュークRエボ、そしてグランプリマシンのカラーからインスピレーションを得た、新しいプレミアムカラー「オレンジオンブルー」と「オレンジオンブラック」の2つの新しいカラーリングが採用されている。
KTM伝統のオレンジのフレームはもちろん継承。「オレンジオンブラック」カラーにはオレンジのリムが装着されており、印象的だ。
また890SMTと690SMC Rは2023年モデルからスペックやカラーリングをほぼそのままに継続。ただし価格は2023モデルからアップした。890SMTは+6万円の185万9000円、690SMC Rは+4万5000円の166万9000円となっている。
KTM RC390スペック
【KTM RC390】オレンジオンブラック ●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:87万9000円(消費税10%込み)
【KTM RC390】オレンジオンブルー
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 単気筒
- 総排気量 :373 cc
- 最高出力 :32 kW(44 PS)/ 9,000 rpm
- 最大トルク :37 Nm / 7,000 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :110/70 ZR-17″ / 150/60 ZR-17″
- ホイールベース:1,343 mm
- シート高 :824 mm
- 燃料タンク容量:約13.7 ℓ
- 車輌重量 :約164 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ・オン・ブルー、オレンジ・オン・ブラック
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :インド
KTM 890 SMTスペック
【KTM 890SMT】●発売予定時期:2024年4月 ●メーカー希望小売価格:185万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 並列2気筒
- 総排気量 :889 cc
- 最高出力 :77 kW(105 PS)/ 8,000 rpm
- 最大トルク :100 Nm / 6,500 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17″ / 180/55 ZR-17″
- ホイールベース:1,502 mm ±15 mm
- シート高 :860 mm
- 燃料タンク容量:約15.8 ℓ
- 車輌重量 :約206 kg(燃料含む)
- カラー :ブラック×ホワイト
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :オーストリア
KTM 690SMC Rスペック
【KTM 690SMC R】●発売予定時期:2024年5月以降 ●メーカー希望小売価格:166万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークSOHC 単気筒
- 総排気量 :692.7 cc
- 最高出力 :55 kW(75 PS)/ 8,000 rpm
- 最大トルク :73.5 Nm / 6,500 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17” / 160/60 ZR-17”
- ホイールベース:1,476 mm ±15 mm
- シート高 :892 mm
- 燃料タンク容量:約13.5 ℓ
- 車輌重量 :約160 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ×ブルー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :オーストリア
エンジン/シャシー/スタイリングを一新した新型125デューク
一方、デュークシリーズではエントリーモデルとなる125デュークがブラッシュアップ。新設計のスチール製トレリスフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するだけでなく、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上。より優れたコントロール性と安定性を実現した。
フレームは新設計の軽量なスイングアームと組み合わされ、移設されたリア・ショックアブソーバーを囲むように配置されている。また、ショックアブソーバーをオフセンターにマウントすることで、シート高を下げつつ、エアボックスの大型化が実現できている。
さらにシートは従来型よりも高さを低めに設計。安定性やハンドリングを犠牲にすることなく、足つきの向上が図られている。
車体だけでなく、エンジンも次世代型に進化。LC4cと名付けられた軽量コンパクトな125ccの単気筒エンジンは、従来型で培った経験をもとに完全に再設計され、シリンダーヘッドやギアボックスの最適化を受けたほか、EURO 5+基準にも適合済みだ。
また同時に790デュークも2024年モデルが発表された。こちらはスペックやカラーリングをほぼそのままに継続している。価格も据え置き119万円だ。
KTM 125Dukeスペック
【KTM 125DUKE】●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:66万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークSOHC 単気筒
- 総排気量 :124.9cc
- 最高出力 :11 kW(15 PS)/ 10,000 rpm
- 最大トルク :11.5 Nm / 7,750 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :110/70 R-17″ / 150/60 R-17″
- ホイールベース:1,357 mm
- シート高 :800 mm
- 燃料タンク容量:約15ℓ
- 車輌重量 :154 kg(燃料含む)
- カラー :エレクトロニック・オレンジ、アトランティック・ブルー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :インド
KTM 790Dukeスペック
【KTM 790DUKE】●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:119万円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 並列2気筒
- 総排気量 :799 cc
- 最高出力 :77 kW(105 PS)/ 9,000 rpm
- 最大トルク :87 Nm / 8,000 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17” / 180/55 ZR-17”
- ホイールベース:1,475 mm ±15 mm
- シート高 :825 mm
- 燃料タンク容量:約14 ℓ
- 車輌重量 :約187 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ、グレー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :中国
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(KTM)
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
ズーパーモト、アドベンチャー、エンデューロ、スポーツネイキッドの4機種が登場 KTMジャパンは、45ps/8500rpmを発揮する高性能な単気筒エンジンを搭載した最新モデル群を400ccクラスに一挙投[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
KTMは、数か月にわたる献身的な努力と戦略的な計画の結果、KTM AGは長年のパートナーであるBajaj社との関係を拡大し、主要投資家としてBajaj社を迎えることができたと発表した。 KTM AG […]
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
2023年からV4エンジンの開発は始まっていた CFMOTOは、すでに2023年のEICMAでスーパースポーツ向けV4エンジンのプロポーザルを行っており、昨年はV4搭載マシンのモックアップモデルを展示[…]
アルプスと砂漠、過酷なフィールドをテーマにした2つの個性 タイガーファミリーは、トライアンフのアドベンチャー性能を純粋に表現するモデルだ。俊敏なミドルクラスの900から威風堂々としたリッター超クラスの[…]
アプリリアの伝統を受け継ぐ、全ルート走破型スクーター SR GT 400は、ミドルクラスながらマルチパーパスを意識したアドベンチャースクーターだ。街中での俊敏なレスポンスはもちろん、林道ツーリングでも[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
最新4気筒エンジンにクイックシフターなど先進の電脳装備 前後17インチホイールを採用し、高速道路から荒れた田舎道まで快適に走破できる新型アドベンチャークロスオーバー「ヴェルシス1100 SE」の202[…]
TMAX生誕25周年! 特別装備満載の記念モデルが登場! ヤマハは、”オートマチックスポーツコミューター”という独自のジャンルを築き上げた「TMAX」の誕生25周年を記念し、特別仕様車「TMAX560[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
「伝統と革新」をテーマに、カワサキの原点たるモデルと水素エンジンバイクを展示 10月30日(木)から11月9日の会期中に、101万にも及ぶ来場者を記録して閉幕した「ジャパンモビリティショー2025」。[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
- 1
- 2






































