
KTM Japanが、5車種の2024モデルを発表。2024年4月以降から順次発売する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:KTM ●外部リンク:KTM
レースシーンからインスピレーションを受けた新カラーRC390
RC390は、妥協のないスポーツバイクの美学、軽快なハンドリング、そしてストリートやサーキットでの印象的なパフォーマンスを提供するとされるミドルクラスのスーパースポーツだ。
2024モデルでは、RC8Cや1390スーパーデュークRエボ、そしてグランプリマシンのカラーからインスピレーションを得た、新しいプレミアムカラー「オレンジオンブルー」と「オレンジオンブラック」の2つの新しいカラーリングが採用されている。
KTM伝統のオレンジのフレームはもちろん継承。「オレンジオンブラック」カラーにはオレンジのリムが装着されており、印象的だ。
また890SMTと690SMC Rは2023年モデルからスペックやカラーリングをほぼそのままに継続。ただし価格は2023モデルからアップした。890SMTは+6万円の185万9000円、690SMC Rは+4万5000円の166万9000円となっている。
KTM RC390スペック
【KTM RC390】オレンジオンブラック ●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:87万9000円(消費税10%込み)
【KTM RC390】オレンジオンブルー
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 単気筒
- 総排気量 :373 cc
- 最高出力 :32 kW(44 PS)/ 9,000 rpm
- 最大トルク :37 Nm / 7,000 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :110/70 ZR-17″ / 150/60 ZR-17″
- ホイールベース:1,343 mm
- シート高 :824 mm
- 燃料タンク容量:約13.7 ℓ
- 車輌重量 :約164 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ・オン・ブルー、オレンジ・オン・ブラック
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :インド
KTM 890 SMTスペック
【KTM 890SMT】●発売予定時期:2024年4月 ●メーカー希望小売価格:185万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 並列2気筒
- 総排気量 :889 cc
- 最高出力 :77 kW(105 PS)/ 8,000 rpm
- 最大トルク :100 Nm / 6,500 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17″ / 180/55 ZR-17″
- ホイールベース:1,502 mm ±15 mm
- シート高 :860 mm
- 燃料タンク容量:約15.8 ℓ
- 車輌重量 :約206 kg(燃料含む)
- カラー :ブラック×ホワイト
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :オーストリア
KTM 690SMC Rスペック
【KTM 690SMC R】●発売予定時期:2024年5月以降 ●メーカー希望小売価格:166万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークSOHC 単気筒
- 総排気量 :692.7 cc
- 最高出力 :55 kW(75 PS)/ 8,000 rpm
- 最大トルク :73.5 Nm / 6,500 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17” / 160/60 ZR-17”
- ホイールベース:1,476 mm ±15 mm
- シート高 :892 mm
- 燃料タンク容量:約13.5 ℓ
- 車輌重量 :約160 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ×ブルー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :オーストリア
エンジン/シャシー/スタイリングを一新した新型125デューク
一方、デュークシリーズではエントリーモデルとなる125デュークがブラッシュアップ。新設計のスチール製トレリスフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するだけでなく、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上。より優れたコントロール性と安定性を実現した。
フレームは新設計の軽量なスイングアームと組み合わされ、移設されたリア・ショックアブソーバーを囲むように配置されている。また、ショックアブソーバーをオフセンターにマウントすることで、シート高を下げつつ、エアボックスの大型化が実現できている。
さらにシートは従来型よりも高さを低めに設計。安定性やハンドリングを犠牲にすることなく、足つきの向上が図られている。
車体だけでなく、エンジンも次世代型に進化。LC4cと名付けられた軽量コンパクトな125ccの単気筒エンジンは、従来型で培った経験をもとに完全に再設計され、シリンダーヘッドやギアボックスの最適化を受けたほか、EURO 5+基準にも適合済みだ。
また同時に790デュークも2024年モデルが発表された。こちらはスペックやカラーリングをほぼそのままに継続している。価格も据え置き119万円だ。
KTM 125Dukeスペック
【KTM 125DUKE】●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:66万9000円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークSOHC 単気筒
- 総排気量 :124.9cc
- 最高出力 :11 kW(15 PS)/ 10,000 rpm
- 最大トルク :11.5 Nm / 7,750 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :110/70 R-17″ / 150/60 R-17″
- ホイールベース:1,357 mm
- シート高 :800 mm
- 燃料タンク容量:約15ℓ
- 車輌重量 :154 kg(燃料含む)
- カラー :エレクトロニック・オレンジ、アトランティック・ブルー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :インド
KTM 790Dukeスペック
【KTM 790DUKE】●発売予定時期:2024年7月以降 ●メーカー希望小売価格:119万円(消費税10%込み)
- エンジン型式 :水冷4ストロークDOHC 並列2気筒
- 総排気量 :799 cc
- 最高出力 :77 kW(105 PS)/ 9,000 rpm
- 最大トルク :87 Nm / 8,000 rpm
- 変速機 :6速
- タイヤ(F/R) :120/70 ZR-17” / 180/55 ZR-17”
- ホイールベース:1,475 mm ±15 mm
- シート高 :825 mm
- 燃料タンク容量:約14 ℓ
- 車輌重量 :約187 kg(燃料含む)
- カラー :オレンジ、グレー
- 保証期間 :2年間
- 生産国 :中国
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(KTM)
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
「KTMを将来に向けて強固なものに」 ステファン・ピアラー氏「過去30年間で、私たちはヨーロッパ最大のモーターサイクル・メーカーに成長しました。我々の製品は、世界中の何百万人ものライダーを元気づけてい[…]
経済情勢、および為替レートの変動を受け、KTMがメーカー希望小売価格を改定。2024年8月1日より新価格にて販売開始するという。たとえばストリートモデルのフラッグシップ、1390SUPER DUKE […]
デュークシリーズ30周年に登場するKTMロードスポーツの最適解が進化 KTMのデュークの歴史は、1994年に登場した『620デューク』からはじまった。エンデューロレースで培ったノウハウを凝縮したパワフ[…]
30周年を迎えるKTMデュークの新時代をリードするスタンダード 2024年、デュークシリーズが30周年を迎えるにあたり、KTMはデューク/スーパーデュークシリーズの刷新を図った。その先陣であり、中心的[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
AMAスーパークロス2位の実績を持つモトクロッサーのエンデューロ仕様が上陸! トライアンフが開発したオフロードマシンには、250cc4ストローク単気筒エンジンを搭載するモデルと、450cc4ストローク[…]
クラシックなボバースタイルをもつ”個性爆発”のゴアン クラシック350 名は体を表すというが、ロイヤルエンフィールドのニューモデル「ゴアン クラシック350」が表現するものは何か? 英国発祥のロイヤル[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
「その時、スペンサーになれた気がした」 MVX250Fの上位モデルとして400版の発売が検討されていたが、250の販売不振を受け計画はストップ。この心臓部を受け継ぎ、NS250Rの技術を融合したモデル[…]
日本でもっとも人気の高いジャンル=ネオクラシック プロポーションの枷を覆す【カワサキ Z900RS】 まず、現代のバイクと昔のバイクではプロポーションがまったく違うんです。昔のバイクはフロントタイヤが[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
- 1
- 2