![](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ホンダはタイで独自にラインナップする「CB150R」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。日本ではCB125R、CB250Rがラインナップされるが、このCB150Rはメインフレームを共有する兄弟車だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
独自のスイングアームを持つ、”ネオスポーツカフェ”の下から2番目
ホンダがグローバル展開する“ネオスポーツカフェ”ことCB-Rシリーズは、長兄のCB1000RをはじめにCB650R、CB300R、CB250R、CB150R、CB125Rが展開され、そのうち日本では1000、650、250、125がラインナップされる。CB300Rは複数の仕向け地で販売されるが、ほぼCB250Rと共通の車体構成でエンジンも250とベースを共有する排気量拡大版だ。
その中で、やや毛色の異なるものがCB150Rと言っていいだろう。現状ではタイでとベトナムで販売されており、他の仕向け地では一部に『CB150Rストリートファイア』などペットネームが付くものもあるが車体は別ものだ。タイ&ベトナム仕様は、CB125Rとメインフレームを共有しながら独自のスイングアームが与えられ、ホイールベース1295mmというコンパクトさ(CB125Rは1345mm)を実現している。倒立フォークはφ41mm、前後ラジアルタイヤ採用など装備も本格的だ。
参考【CB150R ベトナム仕様 2022年モデル】 主要諸元■全長1973 全幅822 全高1053 軸距1295 最低地上高139 シート高802(各mm) 車重126kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 149cc 16.3ps/9500rpm 変速機6段 燃料タンク容量8.5L■タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ●価格:1億550万ドン(日本円換算約63万4000円) ●色:黒 ※諸元はベトナム仕様
今回はタイ仕様CB150Rにニューカラーが設定され、2024年モデルとして発表された。メインフレームの赤と倒立フロントフォークのゴールドを基調としながら、トリコロールを再現したパールホライゾンホワイト、黒×銀に赤の差し色が入るアステロイドブラックメタリックの2色がラインナップされる。なお、価格は今のところ未発表だ。
HONDA CB150R[2024 model]のスペックとカラーバリエーション
主要諸元■全長1973 全幅822 全高1053 軸距1295 最低地上高139 シート高795(各mm) 車重126kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 149cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量8.5L■ブレーキF=φ296mmディスク+4ポットキャリパー R=φ220mmディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=110/70R17 R=150/60R17 ●価格:未発表 ●色:白、黒 ※諸元はタイ仕様
HONDA CB150R[2024 model]Pearl Horizon White
HONDA CB150R[2024 model]Adteroid Black Metallic
CB150Rのディテール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
CB400SFのリニューアルではなく、完全新設計の可能性 ヤングマシンでは以前より、ホンダが400〜500ccクラスのミドル4気筒を開発中と報じてきたが、それはCB400SF/SBを最新規制に合わせア[…]
※2023年10月11日改訂 250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~40[…]
タイトル写真のみ輸出仕様 新排出ガス規制に適合しつつ、価格上昇は最小限! ホンダのネオスポーツカフェ「CB650R」が、令和2年排出ガス規制に適合した2023年モデルにアップデートされた。カラーリング[…]
末弟の下剋上は許さない! 足まわりを中心にグレードアップ ホンダは、“ネオスポーツカフェ”をコンセプトとしたスポーティなネイキッドモデル「CB250R」をモデルチェンジした。CB1000R、CB650[…]
13ps/9000rpm→15ps/10000rpmにパワーアップ ホンダは、2018年に発売されたCBシリーズのエントリーモデル「CB125R」を早くもモデルチェンジ。DOHC4バルブの新エンジンを[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
CFMOTOショールームを展開するクロニクル(千葉県松戸市)は、水冷DOHC単気筒エンジン搭載のフルカウルスポーツ「250SR-S」を2025年2月1日に発売決定したと発表した。 この軽二輪フルカウル[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
2018 カワサキ ニンジャ250:電スロなしで全域をカバー/限界性能もアップ(ヤングマシン2018年1月号より) 伸び上がる! レッドゾーン以降もキッチリ回り、従来型より明確に高回転パワーがアップし[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
免許取得と同時にCBR250RRを購入 胡桃さんはお父さんのバイクの後ろに乗ってその楽しさに目覚めました。バイク屋さんで見たCBR250RRに一目惚れして購入を決意。普通二輪免許を取得してからは夢中に[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
- 1
- 2